リビングに面するキッチンカウンターは、間仕切り、家電置き場、食事やお子さんの勉強など、さまざまな利便性を備えています。また、カウンターまわりを改造すると、ディスプレイや収納に有効活用も可能。
本体をカラーボックスでDIY
初めにご紹介させていただくのは、カラーボックスを使用したカウンターDIYです。カラーボックスを土台にし、作業台、収納、間仕切りを兼ねたカウンターやテーブルができあがっています。
■空間を作りスペースを有効活用
todayさんは、レンジ代とカラーボックスを繋いでキッチンカウンターをDIY。間に空間を設けることで、キッチンアイテムやダストボックスなどが置けるようになっています。圧迫感のない作業スペースを確保でき、ブラックが効いたデザインもGOOD☆
■洗練されたカウンターテーブル

kさんのDIYは、対面キッチンのサイズに合わせたカウンターテーブルです。細めの隙間カラーボックスを脚にし、スタイリッシュなチェアが置ける幅を確保。食事およびワーキングテーブルとしても使えます。水性塗料で塗装した天板は、味わいも◎
■デザイン性と完成度もGOOD!

シンプルな仕切りタイプのカウンターが、カフェ風カウンターに大変身。kojiro4040さんは、カラーボックスにモールディングを施した扉を付け、収納庫カウンターDIYされています。カウンター上のラブリコの棚も、完成度が高くオシャレですね♡
■手間暇惜しまずCOOLなDIY

and_a_plusさんは、カラーボックスで約240cmのカウンターテーブルをDIYされています。カウンター上部や壁面のCOOLな男前インテリアもDIYされ、ステキな雰囲気にため息♡カウンターでは、お子さんがお食事やお勉強されるそうです。
高さのある収納を備えたDIY
次にご紹介させていただくのは、ディアウォールやラブリコを使用したカウンターDIYです。リビングに面したカウンターに、雑貨などをディスプレイしたインテリア要素を備えた作りになっています。
■ディアウォールのディスプレイ棚

北欧風デザインのマグカップやアートポスターを、見せる収納カウンター。YORIさんは、キッチンカウンターの前面を、ディアウォールでDIYされています。木の風合いを活かした、ナチュラルな棚でカフェ風に演出し、温もりと存在感がありますね。
■側面ディアウォールの棚が魅力的

yumereiさんは、カウンターの前面と側面をDIYされています。前面は、取っ手付きの棚、側面はディアウォールのディスプレイ棚になっています。木材の素朴な雰囲気がオシャレですね。側面の板壁は、レクイエムウッド風の趣と雑貨が魅力的です♪
■間仕切りはディスプレイできめる

ダイナミックなDIYをご紹介されたchocoさん。既存のカウンターにタイルを貼って、イメージチェンジ。カウンター上は、ラブリコで収納とディスプレイを兼ねた、パーテーションになっています。スチームパンク風の歯車や吊りげアイテムが、カッコいいですね!
カウンター上を自分好みにDIY
最後にご紹介させていただくのは、ラブリコを使ったカウンター上のDIYです。対面式は解放感というメリットと、キッチンが見え料理の匂いも広がるデメリットもあります。目隠し効果のあるカフェ風DIYで解決です。
■独立型のカフェ風カウンター

Yume_usagi_13さんは、ラブリコでカウンター上のパーテーションをDIY。雑貨やカフェアイテムを収納し、スタイリッシュなカウンターになっています♡落ち着きのあるブルーでは、お部屋のフォーカルポイントになり惚れ惚れするDIYです。
■木目がカッコいいブラウンの色彩

ブラウンWOODのカフェ風のカウンターは、Mieさんのラブリコを使ったDIYです。英文字アイテムをアクセントにグリーンなどを飾り、男前なカフェスタイル仕様になっています☆カフェマシンでいつでもコーヒーが楽しめる、ムードのあるカウンターです。
■ラブリコで賑やかなカウンター

fuutaさんのカウンター上のDIYです。格子状の四角いスペースには、瓶やマスコットなどが賑やかです♡カフェマシンやブレッドケースもあり、すばやくカフェメニューが頂けそうですね。流れるようなグリーンがアクセントになっています。
カラーボックス、ディアウォール、ラブリコを使ったキッチンカウンターDIY、いかがでしたか?本体、テーブル、カウンター上部などを自分の大好きなテイストにすると、毎日の暮らしが楽しくなりそうです。ぜひ、挑戦してみてくださいね。
執筆:senapon