100均で見つかるテーブルクロスは、テーブルにかけるだけでなくいろいろな使い方で楽しむことができるということを、みなさんはご存知ですか。RoomClipユーザーさんたちの実例から、便利な活用アイデアや技ありの使い方をお伝えしてきますので、ぜひご覧ください。
目隠しやカバーとして活用
はじめに、カバーのように覆ったり、目隠しとして使用したりしている実例を集めてみました。ある程度大きさのあるテーブルクロスは、自由な大きさにして使えるのが便利なポイントのようです。やってみたいな、と思ってしまうアイデアが満載ですので、要チェックですよ◎
■収納ケースの目隠しに
プラスチックの収納ケースに、セリアのテーブルクロスを使って目隠しをしている実例です。モノトーンのシェブロン柄は、他の収納ケースとの相性も良く、統一感があってすっきりとした印象を与えてくれますね。いろいろなところで活躍しそうな使い方です。
■大きな鉢もすっぽりカバーできる

大きな鉢植えのカバーを探していたというユーザーさん。セリアのグラフチェック柄のテーブルクロスと麻ひもを使って、とっても見栄えの良いカバーにアレンジされています。存在感のあるグリーンも、モノトーンインテリアになじんでくれそうです。センスあふれる活用方法は、真似してみたいですね。
■ゴミ袋カバーとして

こちらの実例では、キッチンのシンク下にあるゴミ袋の目隠しカバーとして、セリアのテーブルクロスを活用しています。ゴミ箱を使わない場合、ゴミ袋そのままではなく、このようにカバー風に囲ってしまえば、使い勝手も良く見た目もインテリアに合わせることが可能になりますね。
カーテンのような取り入れ方
続いてご紹介するテーブルクロス活用法は、カーテン風に使うというやり方です。テーブルに敷けるくらいの大きさなので、窓を覆うのにもちょうどいいのではないでしょうか。ユーザーさんがどんなところのカーテンとして使っているのか、さっそく見ていきましょう。
■洗面所での仕切りカーテンに

洗面所が脱衣所と兼用という場合にあると助かるカーテンを、ダイソーのテーブルクロスにしている実例です。100円なので、挑戦しやすいというメリットもありますね。テーブルクロスはビニール素材で、お風呂や洗面台などの水回りでも気兼ねなく取り入れられそうです。
■キッチン棚にテーブルとおそろいのカーテン

no.841さんは、キッチンにあるラックにテーブルクロスのカーテンを取り入れていらっしゃいます。主張しすぎないロゴの柄で、賢く目隠しできています。ダイニングの机にも同じものを使っているとのことで、空間の統一感も出ているそうですよ。ナイスアイデアですね。
■バスルームのカーテンにもぴったり

お風呂場にある窓に突っ張り棒を使って、セリアのテーブルクロスをカーテン風に使ってるアイデアです。キュートで明るい色合いと、北欧チックなおしゃれ柄で、空間を楽しいムードにしてくれる存在にもなっています。気に入った柄を見つけたらやってみたい使い方です◎
他にもこんなに使えるテーブルクロス
最後に見ていただくのは、100均のテーブルクロスの便利でユニークな活用アイデアです。ユーザーさんたちの実例からは、こんな使い方もできるんだ!という発見がありそうですよ。みなさんも挑戦してみたくなること間違いなしのアイデアをチェックしていきましょう。
■アクセントクロスのように

クリスマスのムードを高めてくれるトナカイやツリーなどが描かれたテーブルクロスを、壁に貼るという使い方を紹介してくれているのはniko3さんです。テーブルクロスは程よく大きさもあり、貼るだけでイベントを盛り上げてくれる便利なアイテムですね。
■レースを上手に取り入れて

こちらは、お花のレース模様のテーブルクロスを切り取り、リボンと組み合わせ、窓枠の下部分のデコレーションに活用しているアイデアです。大きさも充分のテーブルクロスを、好きなサイズに切り取って使うという発想が素晴らしいですよね。いろいろな場所、ハンドメイドに取り入れてみたくなります!
■布団干しカバーにも

minteaさんは、布団を干すときのカバーのような使い方をご紹介してくれています。お布団をベランダなどに干したいけれど、汚れてしまうのが気になるというときにとても役に立つ使い方◎ギンガムチェックの柄もなんだかおしゃれで、使うときも楽しい気分になれそうです。
■傷やゴミをカバーする

押し入れの収納の工夫として、ダイソーのテーブルクロスを敷いているというKaori39さんです。押し入れの棚部分は木でできているので、このようにクロスを敷いてあげることで、布団などが傷つくのを防ぐことができて、出し入れもスムーズにいくかもしれません。白でまとまっているのもGOODです。
テーブルクロスは、テーブルだけに使うなんてもったいない、と思えるようなたくさんの使い道があることがわかりましたね。今回ご紹介したテーブルクロス活用アイデアを、みなさんのお家でも取り入れてみてはいかがでしょうか。
執筆:kumami