レゴはカラフルなパーツが多く、見ているだけでワクワクしますね♪しかしその反面、パーツの数が多く収納方法に悩むことも。そこで今回は、お部屋の中でどのようにレゴを収納すればよいか、ユーザーさんの実例をご紹介します。

細かいパーツや完成した作品を、ユーザーさんは上手に収納していますよ。



ワゴンや棚に

まずは、ワゴンや棚にレゴを収納している実例です。ユーザーさんはキャスターつきのワゴンでレゴを自由に移動させたり、お部屋の中にレゴ専用の引き出しや棚を設けたりして、うまく収納しています。


■布製バケツに入れてワゴンに

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法の画像はこちら >>


takubonchanさんは、IKEAのワゴンをお子さんのおもちゃ入れにしました。上段の布製のバケツに、レゴを収納しています。ワゴンにおもちゃをまとめれば、リビングでもスッキリしますね。ワゴンにはキャスターがついているので、かんたんに好きなところに移動させられます。


■セリアのトレーとラックを重ねて

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:woodstockさん


リビングにある和室にホームコーディのオープンシェルフを設置し、おもちゃを収納したwoodstockさん。セリアのトレーとラックを6段重ねたものを2つ用意し、レゴを収納しました。色別に分けているので、使いたいパーツをすぐに取り出せますね。トレイが透明なので、中身が見えてさらにわかりやすそうです。


■プレイテーブルとスクエア収納ケースに

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:moeさん


息子さんの部屋に、DIYしたプレイテーブルを置かれているmoeさん。テーブルの下にスクエア収納ケースを重ねて、中にレゴを収納。ケースからレゴを取り出して、そのままテーブルの上で遊べます。ボーダー柄の壁と、テーブルの天板やスクエア収納ケースのブルーが、さわやかなスペースですね。


■キャビネットで圧巻のディスプレイ

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:yukariさん


こちらは息子さんのお部屋にある、コレクションキャビネット。中には完成した息子さんのレゴ作品の数々を、展示しています。スターウォーズシリーズのレゴ作品が、見事ですね!小さめな作品も、透明なケースも使ってキャビネットに収納しています。息子さんのこだわりがうかがえるスペースです。



壁面収納に

次にご紹介するのは、かざり棚やウォールシェルフなどを活用してレゴを壁面に収納している実例です。完成した作品を見せる収納にしたり、パーツを入れたケースを置いたり……ユーザーさんはうまく壁面をレゴ収納に活用しています。


■かざり棚に

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:Mitsukoさん


Mitsukoさんは、IKEAのかざり棚を4段並べました。乗り物や恐竜などの作品が、たくさん置かれています。マットな黒のかざり棚に、赤や青などカラフルなレゴ作品がよく映えていますね。手前に立ち上がりがあるので、レゴ作品が落ちる心配もありません。


■有孔ボードに

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:ancoさん


リビングの一角に設けたキッズスペースに、有孔ボードを取りつけたこちら。ボードの左下に、レゴデュプロを収納しています。レゴの基板は、フックで取りつけているそう。カラフルなおもちゃが、黒い有孔ボードにかわいらしくかざられていますね。

遊び終わったあとも、楽しく片づけられそうです。


■ディアウォールにボックスを並べて

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:emicombさん


emicombさんのリビングには、壁いっぱいにディアウォールを設置しています。中段のズラっと並んだ半透明の収納ボックスにレゴを色別に収納。収納ボックスと棚板の奥行が同じサイズなので、収納ボックスをたくさん並べてもスッキリとしていますね。上の段には、レゴの作品をかざっています。



その他収納アイテムを使って

最後は、その他いろいろなものを活用して、レゴを収納している実例です。ユーザーさんは、リビングでレゴを広げてもサッと片づけられるアイテムや、大容量の収納グッズを活用したりしています。収納に使う物は100均のアイテムもあるので、気軽に試せますね。


■プレイマットを活用

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:minteaさん


リビングにあるキッズスペースに、丸く広げられた2つのプレイマット。黒いひもでシュッとまとめれば、そのまま巾着のようにしてレゴを収納しておくことができます。プレイマットの外側は北欧柄のようなオシャレなデザインなので、まとめたものをそのままリビングに出しておいても映えますね。


■衣類用の収納袋に

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:emyk1115さん


emyk1115さんは、衣類用の収納袋にレゴを収納しました。子ども部屋にあるベッドの下にも収納袋を入れられるので、使わないときにはスッキリ片づけられます。収納袋はそれなりの大きさがあるので、レゴをたっぷり入れられますね。


■100均のケースに

細かいパーツも完成品も☆レゴをお部屋の中で収納する方法
撮影:rin5さん


ダイソーのシューズケースにレゴ作品を収納して、キッズルームに置いているrin5さん。ケースにはフタもあるので、作品を収納したまま積み重ねることも可能。ケースは半透明なので中にどの作品を入れているか、よくわかりますね。ホコリがつくのも防げるので、シューズケースはレゴの収納にピッタリです。

レゴの収納方法をご紹介しました。ユーザーさんは、お部屋の中でレゴを上手に収納していましたね。収納に使うアイテムも手に入れやすいものが多く、すぐマネできそうです。参考にしてみてください。



執筆:ickarta
編集部おすすめ