スッキリとした暮らしのために、不要な物は処分したい……!そうは思うものの、どこから始めればよいか分からず、なかなか重い腰が上がりませんよね。それならば比較的手軽に整理できる、洋服や食器、本から見直してみませんか?ユーザーさんの実例を参考に、上手な減らし方や増やさないコツを学んでみましょう。



洋服の減らし方・増やさないコツ

タグを使って洋服を分類するアイデア、衣替えのタイミングでおこなう洋服の見直し、収納以上に洋服を持たない……。不要な洋服を減らして、量をキープする方法をご紹介します。もう何年も着ていない洋服で、クローゼットがパンパン!という方必見ですよ。


■タグを付けて仕分ける

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツの画像はこちら >>


「レギュラー」「売る」「処分」「保留」などと書かれた黄色い紙。aya__ieさんは洋服を断捨離する際に、このタグを付けて仕分けられているそうです。こうすることで、ご主人にも自分で分類してもらえるそう。処分する洋服は本人でないと判断しづらいですから、これはよいアイデアですね。


■季節ごとに衣替えして見直し

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:marikoo00さん


まるでセレクトショップのように洗練された洋服収納。marikoo00さんは季節ごとに必ず衣替えをして、洋服の量を見直されているそうです。小まめにチェックすることで、無駄な洋服を持つことなく、美しい収納をキープできるんですね。


■収納に収まるだけと決める

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:aya_blueさん


こちらはaya_blueさん宅のクローゼット。ここに収まるだけと決めて、家族3人分の洋服を収納されているそうです。収納量をきちんと決めることが、洋服を増やさないコツのようです。デッドスペースの活用の仕方や、使いやすそうなケースの選び方も参考になります。



食器の減らし方・増やさないコツ

食器もついつい増えてしまう物のひとつです。ぎゅうぎゅうに詰まった食器棚は、取り出しにくく、キッチンでの作業効率も下がってしまいます。

定期的に見直したり、思い切って処分したり、ユーザーさんの工夫をご覧ください。


■家族でときどき見直し

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:joker27さん


食器類がスッキリと収まった、joker27さん宅のオープンシェルフ。増えがちな食器は、ご夫婦でときどき見直して、使っていない物や使いにくい物を処分するようにしているそうです。ひとりではおっくうな断捨離も、家族で協力しあえば、はかどりますね。


■来客用は必要なときに足す

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:bikkeさん


bikkeさんはご夫婦ふたり分の最低限の量を残して、食器を大幅に減らされたそうです。来客用の食器は使う機会が少ないので、必要なときに買い足すことにして、処分されたとのこと。食器の量をスリム化する合理的な考え、ぜひ見習いたいです。


■戸棚に食器を詰め込み過ぎない

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:unichanさん


吊り戸棚の中まで美しく整ったキッチンの収納。unichanさんは戸棚に食器を詰め込み過ぎないよう心がけ、使っていない物は定期的に手放すようにしているそうです。吊り戸棚の高さを下げたり、トレーを使ったりした、出し入れしやすい工夫にも注目です。


■不要な物を入れる箱を用意

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:Makieさん


いつも部屋に段ボール箱を置かれているというMakieさん。料理中や掃除のときなどに、不要だと思う物を見つけたら入れておくそうです。こうして集まった食器や靴、洋服などは、リサイクルショップに持って行くとのこと。さまざまなものを効率良く減らせる、よい方法ですね。



本の減らし方・増やさないコツ

愛着のある本を処分するのは、なかなか難しいですよね。とはいえ本棚の収納にも限りがあるので、ときには断捨離も必要。

ユーザーさんは少しずつ整理したり、冊数を決めて処分したり、上手に本を減らされているようです。また本を必要以上に増やさないために、図書館を利用するのもおすすめです。


■毎日少しずつ整理・処分

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:ha-francaiseさん


ha-francaiseさんは毎日1~2冊を目標に、本や雑誌を整理・処分されたそうです。本の断捨離は案外時間がかかるもの。少しずつならストレスなくできそうですね。お気に入りの本は表紙を見せてディスプレイ。収納の仕方にもセンスが光ります。


■キリのいい冊数に絞る

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:spinetailさん


文庫本を100冊に絞って、断捨離されたというspinetailさん。キリのよい冊数を決めて選別するのも、本を減らすときのコツですね。デザインが気に入っているカバーは、お薬手帳の表紙として再利用されたそう。思い出の本の一部を活かせる、素敵なアイデアです。


■本は図書館で借りる

ここから見直し!洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツ
撮影:Sakura_hanaさん


Sakura_hanaさんは図書館から本を借りて、休日にゆっくりと読む時間を作られているそうです。図書館を利用すれば、自宅の本を増やすことなく、いろいろなジャンルの本が読めます。高価な本も買わずに借りられて、お財布にやさしいのも、うれしいですね。

洋服・食器・本の減らし方と増やさないコツについて、ご覧いただきました。ユーザーさんはさまざまな方法や工夫で、不要な物を持たない、スッキリとした暮らしを実現されていました。みなさんもこの機会に、まずはここから見直してみてくださいね!



執筆:oriaya
編集部おすすめ