プッシュピンといわれると、事務用品のようなものを思い浮かべるかもしれません。でも、せっかくインテリアに使うならオシャレなものを選びたいですよね。

100均のプッシュピンはバリエーション豊か!今回はそんな100均のプッシュピンと活用アイデアをご紹介します。



アイテムの固定に使う

プッシュピンといえば、まず浮かぶのがアイテムを壁に固定する使い方ですよね。人気のプッシュピンのご紹介とともに、ユーザーさんがどのようなアイテムを固定されているのかのぞいてみましょう。


■壁掛けカレンダーを留める

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデアの画像はこちら >>


壁掛けカレンダーを留めているのは、セリアの「アルミピン」です。Shooowkoさんは、この主張しすぎないシンプルなデザインと、長めのピンがお気に入りなんだそうです。確かに、このプッシュピンのおかげで、素敵なカレンダーがますます引き立っていますね。


■額縁の固定に使う

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:kaさん


kaさんは透明の額縁に布を挟んで、壁に飾られています。ダイソーの「クリアプッシュピン・ロングタイプ」は一般的なプッシュピンよりもピンが長いので、厚みのあるものもしっかりと壁に固定してくれます。ピンも額縁も透明なので一体感がありますね。


■ポストカードを立て掛ける

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:tomottさん


セリアにはこんな技ありプッシュピンもありますよ。「ウッドプッシュピン・カードホルダー付き」は、溝のついたキューブにカードを差し込めます。tomottさんのように、トイレの壁にさりげなくポストカードをディスプレイしてもオシャレです。


■壁面ディスプレイの固定に使う

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:tomotomo325さん


壁面ディスプレイに使える人気の焼き網も、固定するプッシュピンひとつでもっとかっこよくなりますよ。tomotomo325さんが選んだのは、セリアの「アンティークピン」。高見えする素材とデザイン性の高さが人気です。



手作り収納の金具代わりに使う

実は、プッシュピンは壁に使う以外にも、DIYの金具の代わりにも使えるんですよ。これからご紹介するユーザーさんたちの手作り収納に、プッシュピンがどのように活用されているのかチェックしてみましょう。


■ボックスの取っ手に使う

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:little-myさん


こちらのお家型の木箱は、little-myさんの手作りです。引き出しの取っ手には、セリアの動物型プッシュピンを使っています。とり・うさぎ・りすのシルエットがどれもキュート♡落ち着いたカラーが、ナチュラルな雰囲気とマッチしています。


■メガネホルダーのフック取り付けに使う

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:m.h.mammyさん


m.h.mammyさんが作ったメガネホルダーは、クリップをフックの代わりにするという、目からウロコのアイデアをされています。そのクリップの固定に使われているのは、ダイソーのアンティーク調のプッシュピンです。真鍮のような鈍い輝きが魅力的ですね。


■ネックレスを掛けるフック代わりに使う

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:yuriさん


yuriさんはキャンドゥでそろえた材料で、ネックレスと小物の収納を作りました。大理石のように見えるボードは、コルクボードにリメイクシートを貼っているそう。大きめのプッシュピンの存在感とメタリックな輝きが、高級感を感じさせますね。



プッシュピンの形やデザインをいかして使う

これからご紹介するユーザーさんたちのアイデアは、どれもプッシュピンを使っているとは思えないものばかり!それぞれのプッシュピンの形やデザインを上手にいかされています。


■レザーポケットの鋲として使う

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:ERI.Sさん


端材を使って、持ち運べる工具入れを作ったERI.Sさん。側面にはセリアのプッシュピンで固定したレザーポケットがついています。等間隔に並べると、まるで鋲打ちしたように見えますね。ハードな雰囲気ただよう、男前な仕上がりです。


■棚受けの代わりに使う

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:ryocoさん


ryocoさんはセリアの「ウッドプッシュピン・カードホルダー付き」を棚受け代わりに使うという目からウロコのアイデアをされています。ピンがついているので釘を打つ必要もなし!ウッドキューブの上に直接棚板を乗せられます。


■時計の文字盤に使う

意外な使い方見つけた!100均のプッシュピン活用アイデア
撮影:Vintageさん


フライパンを使って、オリジナル置時計を手作りされたVintageさん。文字盤の数字に使われているのは、セリアの「ナンバープッシュピン」です。立体的な数字が遠くからでも見やすそう!どこかアメリカンポップな雰囲気がただよいます。

100均のプッシュピンの豊富さもさることながら、ユーザーさんたちによる活用アイデアに思わず唸らされました。今回ご紹介したもの以外にも、100均にはプッシュピンがまだまだあります。ぜひお気に入りをみつけて、自分だけの活用アイデアを考えてみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ