傘やレインコートなどの雨具類は必需品ですが、毎日使うものではないので収納の仕方に迷いますよね。出し入れが楽にできてまとまりがある方法で、すっきりとした玄関に整えたいものです。
傘収納アイデア
かさばりがちな傘は、すっきり感と出し入れのしやすさをポイントに収納の仕方を工夫してみませんか。便利なアイテムやDIYを取り入れて、スタイルに合う方法を見つけてみてください。玄関のスペースを無駄なく活用した省スペース収納もお手本にしたいですね。
■角を使ったミニマル収納
壁に三角形のバーを取り付けるだけというミニマルなコーナーラックを、傘立てとして活用しているR.Y.Tさん。必要最低限の部品が付いているだけなので、すっきりしていて傘立てに見えないところもいいですね。コーナー部分で使えるので、玄関を広く活用できるのも快適です。
■タオルハンガーの2本使い

norandさんの玄関では、タオルハンガーが活躍していました。このように2本使うのがポイントで、上段に掛けた傘が壁に付いて濡れてしまうのを防止してくれるんだそうです。また、小さな傘の置き場として下の段を活用できるというメリットも。シンプルなのに機能性も十分で、すぐに取り入れられるアイデアです。
■下駄箱下で引き出せる収納

下駄箱下の空いた空間を傘の収納スペースとして活用されていたmiieさん。DIYでちょうどいいサイズのボックスを作ってスリムに片付くように工夫していました。キャスターを付けて出し入れしやすくしていたり、底の部分は通気性よく作られていたりといったアイデアも参考になりますね。
■塩ビパイプを使った見せるDIY

インダストリアルな見せる傘収納に、塩ビパイプを活用していました。傘がぴったり収まり色味や柄が見えなくなるので、インテリアの邪魔にならずに収納することができます。ダメージ感のある加工をして、味のある雰囲気をかもしだしているのも素敵ですね。浮かせて置けるので、お掃除も楽々です。
折りたたみ傘収納アイデア
お天気が崩れそうな日は、折りたたみ傘をカバンに入れていくという方も多いのではないでしょうか。急いでいるときでもスムーズに取り出せる工夫で、忘れずに携帯できるようにしたいですね。専用収納スペースや必需品コーナーなど、分かりやすい収納場所を作るのがおすすめです。
■棚の高さを調節して専用スペースに

折りたたみ傘をS字フックに掛けていたというmizo10さんですが、急いでいるときなどに外れて落ちてきてしまうのがネックに感じていたそうです。そこで、収納の棚の位置を変えて折り畳み傘のサイズにぴったり幅のスペースを作ったんだとか。ストレスフリーで無駄のない収納方法ですね。
■トートバッグにインで忘れず持ち出す

玄関収納の扉部分にトートバッグをぶら下げているttmcyさん。この中には防水・消臭スプレーと折りたたみ傘が入っているんだそうです。必要なときにさっと取り出して使えるアイデアですね。出ている物が少なくすっきり整えられたうえで、必需品のスマートな収納方法を取り入れた見事な整理整頓術です。
■壁面収納をDIY

ワイン木箱を使ったDIYで、玄関にうすめの壁面収納を設けています。靴収納の他、折りたたみ傘や非常用ライトの収納としても活用しているんだそうです。中身が見えないアレンジで、収納自体がインテリアのように映ります。
レインコートの収納アイデア
特にお子さんがいるご家庭では、雨の日はレインコートも必需品ですよね。少し大きめなアイテムでかさばるので、靴箱や収納棚には入れにくかったりしませんか。そこで、無理なく収納できる方法をご紹介したいと思います。デッドスペースや収納アイテムの活用を実践してみてください。
■収納扉の裏側を活用

ayyyさんは、収納扉の裏というデッドスペースを有効活用していました。ダイソーのドアフックを取り付けて、使うことが多いレインコートと折りたたみ傘を引っ掛けて収納しているんだそうです。スペースを取らずに指定席を作ることができる便利な方法ですね。
■バスケットトローリーを活用

玄関で必要なものをバスケットトローリーにまとめて収納するというアイデアです。3段に分かれているので、分類して置くことができて整理整頓もうまくいきますね。mikaさんは上の段にレインコートを置いているので、手に取りやすそうです。収納スペースが少ないときや常備品が多いときの予備収納としておすすめです。
■ハンガーに掛けて吊り下げ収納

玄関の横にある土間の角に、吊り下げられる三角収納スペースを作っています。レインコートは、ここにハンガー掛けで収納できるようになっているんだそうです。雨に濡れてしまったあともそのまま乾かすことができて便利ですね。
いかがでしたでしょうか。デッドスペースや壁などのちょっとしたスペースを活用することで、玄関も広く使えます。雨具の収納がうまくいくと、雨の日でも気分よく出かけられますね。ぜひ玄関の整理整頓に取り入れてみてください。
執筆:Hirari