自動でお部屋を掃除してくれるロボット掃除機は、時短家事がかなう便利なアイテムです。ロボット掃除機に必要なのが、充電スペース=基地。

あまりひと目につきすぎず、稼働しやすい場所に基地があれば、効率よくお掃除できて見た目にもお部屋がスッキリしますよ。ユーザーさんのロボット掃除機の基地を見ていきましょう。



LDKに

まずは、LDKにロボット掃除機の基地を設置した実例です。LDKは人の行き来が多く、広さもあるのでどうしても汚れがちに。さらに子どもやペットがいると、なおさら掃除に気を使いますよね。LDKにロボット掃除機の基地を設置すれば、こまめに掃除できるのでキレイな状態をキープしやすくなります。


■カラーボックスの一番下に

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご...の画像はこちら >>


s-myhomeさんのリビングは、テレビ台横の一角がお子さんのおもちゃスペースになっています。白いカラーボックスの一番下に、ルンバの基地がありますね。カラーボックスの幅も高さも、ルンバのサイズにピッタリ。お子さんが長くすごす場所にルンバの基地があると、掃除がしやすく安心です。


■テレビ台に

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:takumisaricoさん


ダウンライトが照らす壁一面のエコカラットがみごとな、takumisaricoさんのリビング。大工さんの造作だというテレビ台は、木の温もりを感じますね。下段には底板をつけず、中央をルンバの基地にしました。AV家電や収納ボックスともに、ルンバが静かに控えています。


■冷蔵庫横に

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:Ray_of_Lightさん


こちらはキッチンにロボット掃除機の基地を設置した実例です。冷蔵庫横の収納棚の一番下に、Panasonicのルーロを収めて。

白でまとめたこちらのスペースに、同じく白いルーロが溶け込んでいます。必要なときは、ロールスクリーンですべて隠せるのもいいですね。


■圧巻の造作棚に

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:kat_____homeさん


kat_____homeさんのダイニングには、壁一面に取り付けられた造作棚があります。木目がとてもあざやかで、抜群の存在感ですね。端の収納にはルンバの基地が。扉の下をルンバの高さに合わせてあるので、扉を閉めたままでもルンバが行き来できるようになっています。デザイン性も実用性もカンペキです!



玄関まわりに

次は玄関まわりにロボット掃除機の基地を設置した実例です。玄関はつねに人がいるわけではないので、人目につきにくいところにロボット掃除機の基地を設置したい人にもオススメです。ほかの掃除道具といっしょにまとめたり、専用のスペースをあらかじめ設計したり。ユーザーさんはロボット掃除機をスッキリ収納しています。


■靴箱の下にまとめて

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:ikuさん


こちらはikuさんの玄関。靴箱の下の部分に電源をつけて、ルンバやブラーバ、電動自転車の充電器をまとめて充電できるようにしました。靴箱の下なら人目につきにくく、見た目にもスッキリしますね。ルンバとブラーバを並べて置けば、2台を効率よく稼働させられそうです。


■シューズクロークの下段に

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:malmさん


シューズクロークの棚にコンセントをつけて、ルンバの基地にしたというmalmさん。上の棚にはダイソンの掃除機が。

ルンバとダイソン両方を同じスペースに収納しているので、状況に応じてどちらかをパッと稼働させられますね。そのまま土間の上で溜まったゴミを処理できるので、効率がよさそうです。


■階段の一番下に

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:chalanさん


斜めの上がり框が印象的な、chalanさんの玄関。やや深みのある色合いのフローリングと、グレーのタイルのコントラストがシックですね。階段の一番下は、蹴込み板をつけずにルンバの基地にしました。空間のデザイン性をそのままに、ルンバがスッポリ収まっています。



そのほかのスペースに

最後は、そのほかのお部屋にロボット掃除機の基地を作った実現をご紹介します。ロボット掃除機は背が低いので、電源さえ近くにあれば、収納の下などちょっとしたスペースも基地にできますよ。ユーザーさんは、収納用アイテムの下を活用したり造作家具の下を空けたりして、ロボット掃除機の基地を設置しました。


■キッズスペースに

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:shantiさん


shantiさんのキッズスペースは、お子さんも大喜びしてくれそうなワクワクする雰囲気ですね♪壁ぎわに山善のトローリーハンガーを配置。下のカゴを高めに調節して、その下をロボット掃除機の基地にしています。気分が上がるターコイズブルーのトローリーハンガーと、白いロボット掃除機の相性もピッタリですね。


■洗面所のカウンター下に

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:Ikunaさん


Ikunaさんは、玄関近くの洗面所の下に、ルンバの基地を設置しました。ブルーの名古屋モザイクタイルが爽やかなこちらの洗面所は、お客さま用を兼ねているそうです。毎日稼働させているというルンバが、おもてなしに一役買ってくれますね。


■ランドリールームに

さりげなく設置してお部屋もスッキリ☆ロボット掃除機の基地をご紹介
撮影:kurageさん


白を基調とした、清潔感のあるkurageさんのランドリールームです。ボイラーの配管を隠すために、収納棚を作ってもらったそう。アイロン台やバケツとともに、一番下にルンバが収納されていますね。洗濯物から舞いがちな髪の毛や繊維クズなども、こまめに掃除できます。

それぞれ使いやすいお部屋にロボット掃除機の基地を設置していました。「こんなところも基地にできるのか」と、新たな発見があったかもしれません。すでにロボット掃除機を活用している人も、これから購入予定の人も、参考にしてみてください。



執筆:ickarta
編集部おすすめ