壁の一部分を、異なった色や柄の壁紙にするアクセントクロス。アクセントクロスで、お部屋の印象は大きくアップします。

でも、壁紙は見本と実際に貼ったときの印象が、だいぶ変わってしまうことも。実際にどのような雰囲気になるのか、サンゲツの壁紙をアクセントクロスにしているユーザーさんの実例を見てみましょう。



トイレの壁に

最初にご紹介するのは、トイレの壁にアクセントクロスを取り入れている実例です。トイレは、主に家族しか目にしないことや、壁のサイズが小さいことなどから、失敗を恐れずに挑戦しやすい場所と言えます。いきなりリビングにアクセントクロスを取り入れるのが心配な方は、まずトイレから始めてみてはいかがでしょうか。


■南国のイメージで

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロス...の画像はこちら >>


南の島の海が好きとおっしゃるユーザーさん。トイレの壁の一面をボタニカル柄にしました。壁一面に広がる植物模様は、南国ムードいっぱいです。飾ってあるトイレットペーパーは、アマミノクロウサギなどの動物が描いてある記念の品だそう。トイレに入るたびに南の国に思いを馳せることができますね。


■ギンガムチェックで

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:manon41さん


こちらのユーザーさんは、トイレの棚の上下にギンガムチェックのアクセントクロスを取り入れました。グレーのギンガムチェックは、可愛らしくなりすぎることなく、トイレを優しくホッとできる雰囲気にしてくれますね。さりげなく置かれた雑貨との相性もバッチリです。


■ナチュラルな優しさ

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:uoさん


メインのトイレをライトグリーンとボタニカル柄の壁紙にした、こちらのユーザーさん。植物と鳥の柄の壁紙が、ナチュラルで良い雰囲気を出していますね。ユーザーさんは、ライトグリーンとライトグレーとで最後まで迷ったそうですが、優しいグリーンがボタニカル柄とぴったりな気がします。


■大胆な柄で

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:Chi-5353さん


こちらのユーザーさんが、二階のトイレに使っているアクセントクロスは、大きな葉っぱの模様です。大胆な柄ですが、色味を押さえてあるので、とても大人っぽくてシックな雰囲気になっています。レースのカーテンとの組み合わせが、さわやかさを感じさせますね。



寝室の壁に

次にご紹介するのは、アクセントクロスを寝室の壁に取り入れている実例です。寝室も基本的に家族しか目にしない場所です。思い切って好みのクロスに挑戦してみるのも楽しいですよね。安眠できるような落ち着いた色の壁にしたり、好みの模様で癒されたりと、いろいろな選び方ができそうです。


■じっくりと吟味したクロスに

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:kazumi_innbさん


さまざまな色味や濃さの壁紙サンプルを、部屋の自然光や照明の下で比べてみたというユーザーさん。吟味して選んだこちらの壁紙は、サンゲツのTH9022です。淡いグレー寄りのブルーですが、光の加減で明るいブルーや落ち着いたブルーグレーに見えたりするそう。北欧ナチュラルな寝室にぴったりの色合いですね。


■子ども部屋に

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:otamaさん


こちらは、ユーザーさんの娘さんのお部屋です。北欧シンプルなお部屋にぴったりな、水色のアクセントクロスがさわやかですね。この壁紙はサンゲツのTH8767だそうです。壁際に置かれたペーパーボックスのパステルカラーが、柔らかいムードをかもし出しています。


■目を引くグリーン

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:ykykさん


こちらのユーザーさんが寝室に取り入れているのは、印象的なグリーンのアクセントクロスです。品番は、FE6019とのこと。美しいグリーンが、ブラウンの仕切りとも相性バッチリ。ナチュラルな雰囲気をアップしています。大きな観葉植物もあり、まるで自然の中で眠っている気分になれそうです。



家中のいろいろな場所で

最後にご紹介するのは、家の中のいろいろな場所にアクセントクロスを使っている実例です。アクセントクロスは、その場所に個性をもたらしてくれていますよ。どのような雰囲気に仕上がっているのか、玄関や書斎、キッチンなどに取り入れている実例をご覧ください。


■玄関の洗面スペースで

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:nyancoさん


玄関に洗面スペースのあるユーザーさんの実例です。ユーザーさんは、サンゲツのFE6202番のレンガ調の壁紙をアクセントクロスとして使っています。白い色合いなので、広い場所でも狭い場所でも使いやすいとのこと。お客様も使う洗面台が、とてもオシャレな空間になりましたね。


■スタイリッシュな書斎

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:Denchanさん


書斎の奥の壁にアクセントクロスを取り入れているユーザーさん。濃いネイビーに北欧柄の壁が、まさにアクセントになっています。ユーザーさんは、ここで仕事や家事をされるそうです。こんなキュートな自分専用スペースがあったら、一日中こもってしまいそうですね。


■カップボードの背面に

ワンランク上のインテリアに♪サンゲツの壁紙でアクセントクロスを
撮影:sanaさん


こちらのユーザーさんは、キッチンのカップボードのある壁にアクセントクロスを取り入れています。落ち着きのあるブルーがとても良いムード。見方によって、ブルーに見えたりグリーンに見えたりするそうですが、それも変化があって楽しいですね。ユーザーさんのシンプルなキッチンにぴったりなアクセントクロスです。

デザイン豊富なサンゲツの壁紙を、アクセントクロスにしている実例をご紹介しました。どの実例でも、空間のムードがぐっとアップしていましたね。アクセントクロスを取り入れて、ワンランク上のインテリアを目指してみませんか。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ