誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、エキゾチックな雰囲気を取り入れながらモダンなインテリアを楽しまれているwaiさんに、図工感覚でつくれるアクセントタイルのアイデアを教えていただきました。
教えてくれた人
waiさん気になった雑貨や真似したい雑貨など、できる範囲でつくって楽しんでいます。気軽につくれるように、なるべく100円ショップで揃うものや家にありそうなものを使った、簡単に・しただけ・リメイクをモットーにしています。
必要なもの
■所要時間
10分
■購入する材料 計3アイテム 300円(税抜)
工作用厚紙(無地)【ダイソー 売場:オフィス/文具】幅広のマスキングテープ(コーディング用)【ダイソー 売場:オフィス/文具】マスキングテープ(壁に貼り付ける用)【ダイソー 売場:オフィス/文具】■必要な道具
ハサミ定規コンパスマスキングテープ(六角形タイルを貼り付ける用)つくりかた
■STEP1

まず、厚紙にコンパスと定規を使って、お好みのサイズで六角形を書いていきます。サイズは、この後、コーディングに使うマスキングテープの幅に合わせると作業が楽になりますよ。私は、直径8センチの円からつくる六角形にしています。偶然にもコーティング用マステの幅ぴったりでした。
■STEP2
できた六角形をハサミで切り取ります。これがタイル1枚のベースです。
■STEP3

続いて、コーティング用の幅広なマスキングテープを六角形タイルに貼っていきましょう。なるべくシワが入らないようにしてください。テープが余った部分は、ハサミでカットします。
■STEP4

STEP1~3を繰り返し、必要数のタイルをつくります。
■STEP5
必要数が揃ったら、貼り付け用マステをタイルの裏に数カ所、輪っかにしてつけてください。さぁ、あとはタイルを、ご自分の直感とセンスに従って貼っていきましょう‼︎
私はマクラメタペストリーを目立たせたかったので、数枚をタペストリーの背面に貼ってみました。わざとタイルとタイルの間を空けて、ドライフラワーをアクセントに貼ったり、フェイクグリーンを渡したり。いろいろなアレンジが楽しめますよ。
切って&貼って、好きなだけタイルをGetしよう

壁のタイルアレンジはとても魅力的ですが、『いざ好みのタイルで』と思っても、意外と高価だったり、それなりの施工が必要だったりと簡単でないのが現実です。waiさんのアイデアは、そんなあらゆるハードルをあっさりと取り払ってくれました。壁に貼り付けた様子を見ると、厚紙×マステという感じがまったくしないのが凄いところ。サクッと、図工感覚でつくれてしまうのに、雰囲気たっぷりというのが嬉しいですね。
最近では、100円ショップに並ぶマスキングテープのデザイン・サイズも非常に豊富です。中には、ストーン調やウッド調など、インテリアを意識した質感のものも見つけられます。また、このタイルなら、六角形以外のカタチにも挑戦しやすいので、ぜひ、いろいろなスタイルのタイルづくりに挑戦してみてください。貼り方ひとつで、気分転換もできますね♪
ワンポイントアドバイス
コーティング用マステを貼る際、シワが入らないように気を付けてください。なるべくたくさんつくると、存在感が際立って良いと思います。執筆:RoomClip mag 編集部