おうちの中にある収納のスペースは、どれもムダにせずしっかり使いたいものです。でも空間の形や大きさによっては、うまく収納するのが難しかったりすることも……。

そこでRoomClipユーザーさんの実例から、奥行きのある収納を活用するアイデアを場所別にまとめてみました。



洗面台下の収納をムダなく

扉タイプの洗面台下収納スペースは、奥行きが深いうえに低い位置にあるので使いにくいものですね。配管のパイプがあったりもするので、スペースの形に合わせて引き出しなどを取り入れてみましょう。続いて、洗面台下の収納についての実例をご紹介します。


■引き出し収納を100均DIY

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデアの画像はこちら >>


and_a_plusさんは、洗面台下に引き出し収納を作っています。100均のワイヤーネットとパンチングボード、結束バンドを使って工具なしで作成したとのこと。石鹸などを収納したりと、「洗面台下に引き出し収納があると本当に便利」だそうです。


■引き出しケースを二段にして

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデア
撮影:pinokoさん


pinokoさんは、無印良品の「PPケース深型」を洗面台下に置いています。二つのケースを上下に重ねて、たっぷり入る二段の引き出しに。クリアとホワイトのカラーの効果で、ごちゃつく小物やストックもすっきり見えて助かっているとのことですよ。


■回転台で奥も取りやすく

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデア
撮影:LinSanさん


洗面台下収納の見直しをしている、LinSanさんです。奥に置いている物は取り出しにくいので、ダイソーの回転台の上に取りやすく工夫をされています。おうちのほかのところの収納でも活躍してくれる、便利で優秀なアイテムだそうです。



パントリー収納を活かして

パントリー収納のスペースも、おうちによっては奥行きがあるところの一つですね。収納ボックスを取り入れるなど、せっかくの収納力を活かせるような工夫が活躍してくれますよ。次に、パントリー収納についてのユーザーさん実例をご紹介します。


■奥は備蓄の置き場として

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデア
撮影:ayuさん


奥行きのある形だという、ayuさんのストック収納です。ニトリの収納ボックスを並べた奥の空間には、ペットボトルの水を置いて保管してあります。下段の重たい物にはキャスターを付けることで、取り出しが楽になるようにも工夫されています。


■ファイルボックスを全面に

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデア
撮影:yuki_s_さん


yuki_s_さんのキッチンにある、パントリー収納です。奥行きの深い棚には、ニトリのファイルボックスを全面に並べて仕切り整理されています。使いやすさと見た目のよさを両立しつつ、収納力をムダなく使いこなしたスペースにできていますね。


■奥行きをDIYで減らす

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデア
撮影:Hajimeさん


パントリーの棚の奥行きが深すぎて使いづらく感じていた、Hajimeさんです。棚板をカットして奥行きを短くし、手前のレールも取り付け位置を変更して奥行きを減らせるようDIYをしています。思い切ったアイデアで、取り出しやすそうなパントリー収納に変身しています。



階段下スペースを使いやすく

階段下にある収納スペースは、「奥行きはあるけれど高さが低い」ということも多いところです。ワゴンを置いて引き出せるようにするなど、使いやすくする工夫が役に立ってくれますよ。まずは、階段下の収納についての実例からご紹介します。


■L字型の壁面収納をDIY

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデア
撮影:nicoさん


nicoさんは階段下のスペースが使いやすくなるよう、DIYで壁面収納を作っています。壁にガチャレールを取り付け、L字の形になるように棚を作成。奥行きを活かして、たくさん置くことができて奥の物も取りやすい収納にできています。


■ワゴンで引き出せるように

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデア
撮影:nami...727さん


nami...727さんは、階段の5段目ほどの小さなスペースの収納に工夫をしています。キャスター付きのワゴンをDIYで作って、引き出せる収納にしてあります。そのままだと低くて使いづらいスペースを、かしこく活用できているアイデアです。


■掃除機を平台車に乗せて

「使いづらい」を解消♪奥行きのある収納を活用するアイデア
撮影:chaso_homeさん


面倒なので、つい手前に掃除機を置いてしまっていたというchaso_homeさん。山善の平台車に乗せるようにすると、簡単に奥に片付けやすくなったそうです。掃除機を出し入れするのも億劫でなくなって、掃除もはかどりそうとのことですよ。

ユーザーさんたちは、奥行きある収納を使いこなせるようそれぞれ工夫をしていましたね。スペースに合わせて、市販のアイテムやDIYをうまく取り入れているのが印象的でした。ぜひ、みなさんの収納作りにも取り入れてみてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ