掃除や洗濯、買い物……お家のなかでもお仕事はたくさんあります。そんな大変な家事ですが、お家のなかをあちこち走り回ってやっているという方も多いのではないでしょうか?そこでおすすめなのが、家事動線を考えたお家づくり。
キッチンと洗面所の接続を考える
料理や食器洗いなど、家事の多くを行うキッチン。キッチンと洗面所の接続がいいと、大変な家事を一気に片づけられてうれしいですよね。家事をする人にとって魅力的なレイアウトのお家を見ていきましょう。
■キッチンから直線で
木目のフロアが印象的なお家。ダイニングキッチンからバスルームへは一直線になっているそうです。家事に便利なのはもちろん、風通しもいいそうでお風呂場の湿気対策にもうれしいつくりですね!
■洗面所やパントリーも

キッチンの裏側に浴室関連のエリアがまとまっているお家です。右側にパントリーがあり、その隣がキッチン。キッチンの裏に洗濯室・洗面所・バスルームがつながっているそうです。ぐるっと一周できますが、引戸をつけて目隠しもばっちりですね。
■目線も意識

家事動線を考えてつくられたという間取りです。1番奥から手前に向かってお風呂・脱衣室・洗面台・勝手口・キッチンとなっているそうで、一直線になっているとのこと。便利なだけではなく、リビングやダイニングから冷蔵庫が見えないように配置されていて目線にも配慮したつくりが魅力です。
■家族の様子がわかる

こちらのお家ではキッチンから収納部屋・バスルームが一直線になっているそうです。家事をしながらお風呂に入っているお子さんの様子が見えて安心ですね。
洗濯を楽に♪
洗濯物を分類し、洗濯機を回してベランダなど干すエリアまで持っていき、さらにはアイロンまで……工程が多く大変な洗濯。これを楽にしてくれるような間取りのお部屋もRoomClipにたくさんありましたので、ご紹介します。
■ベランダまで一直線

お風呂からサニタリースペース、洗濯機に家事室、そしてベランダまでの家事動線を考えてつくられたお家です。これなら洗濯機を回して干すまでの工程がスムーズに行えてうれしいですね。真っ白な空間もすっきりしていてあこがれます。
■広めの洗濯エリア

こちらのユーザーさんは、洗面、脱衣、ランドリーを兼ねたお部屋を設けています。キッチンから洗濯機までが近いのに加え、ハンガーなどもここに用意しているので洗い終えた洗濯物をそのままハンガーに掛けられますね。キッチンの勝手口からベランダに出られて干す作業も楽ちんです♪
■アイロンがけも

洗面台や洗濯機の置かれた広いスペースです。洗面カウンターを長く確保することで、アイロンがけや洗濯物を畳むのに使えるスペースができています♪干した後の処理も一か所で終えられてうれしいですね。
玄関周りも
買い出しに行って買ってきたアイテムを冷蔵庫にしまうのも、なかなか骨が折れますよね。玄関や勝手口といった外との接続部分に工夫があれば、いろいろな家事が楽になりそうです。参考になる実例をご紹介します。
■勝手口とパントリー

パントリーの中に勝手口のつけられたお家です。棚は収納力抜群な印象で、たくさんの食材などをしまっておけますね。買い物から帰ってきてすぐ荷物をしまえるのがポイントです♪重い野菜もすぐ収納できてうらやましいです。
■パントリーと玄関をつなげて

こちらのお家では玄関・パントリー・キッチンが一直線につながっています。パントリーと玄関ホールの間は引き戸があるそうで、来客時の目隠しもできますね。買い出しと料理がぐっとしやすくなりそうなレイアウトです。
■土間から一直線

土間から洗面脱衣室までまっすぐに接続されたお家です。帰宅して、土間の収納・ウォークインクローゼットを通って、洗面脱衣室で手洗いをしてキッチンに入る、という動線が完璧に実現されていますね。お家の中で動き回らずスムーズに行動できそうです。
家事動線に配慮したお家の間取りをご紹介してきました。いかがでしたか?ストレスフルな家事も便利なお家の間取りしだいで、よりやりやすく便利になりそうですね。お家づくりの参考にしてみてください。
執筆:Moko