デザインも大きさも、すべてが思いどおりになるDIY作品は積極的にインテリアに取り入れていきたいもの。とはいえDIY初心者にとって工具の扱いは難しくハードルが高く感じてしまいがちです。
工具なしで棚を作るアイディア
まずご紹介するのは、工具なしで棚を作るアイディアです。ちょっとしたものの収納やお気に入りアイテムのディスプレイに欠かせない棚は、ぜひたくさん作りたいもの。どんなアイテムを使っているかにも注目です。
■結束バンドでまとめる
ワイヤーネットやパンチングボードなどを使ったDIYの引き出し棚です。こちらの組み立ては結束バンドを使っているそうで、とっても簡単。穴が元々空いているワイヤーネットやパンチングボードを使えば、穴開けの手間も必要ありません。ユーザーさんは、タオルや衛生用品の収納に使用されています。
■はめこむだけでもOK

こちらはなんと、はめ込むだけの簡単DIY。ウッドデッキパネルと板を組み合わせた作品です。高さの変更も自在というナイスアイディアです。ウッドデッキパネルはセリアの物を使ったとのことで、リーズナブルなのもうれしいポイントですね。
■棚受けに板を乗せて完成!

セリアの棚受けに、板を乗せて棚を作っている実例です。棚受けはピンで壁に留めているとのこと。工具も使わず完成させることができます。
インテリアデコ雑貨も工具なしで
続いてご紹介するのは、インテリアのアクセントになる雑貨をDIYしている実例です。インテリアのアクセントになるアイテムも、手軽に作れたらうれしいですよね。手軽に模様替えをしたいという方にもおすすめのアイディアをお届けします。
■マステで簡単DIY

セリアの格子オブジェを、マスキングテープで2つつなげた作品です。蝶番などを使わないので、DIY初心者さんでも簡単に真似できますよ。結束バンドでまとめたというドライフラワーが、よいアクセントになっています。
■ボンドで貼り合わせてカバーをDIY

グリーンの鉢カバーを、ウッドデッキパネルで作っている実例です。ウッドデッキパネルはボンドで貼り合わせているので、とってもお手軽。ナチュラルなユーザーさん宅のインテリアにもよく似合う作品です。
■プラバンと接着剤で

アイアンオブジェにプラバンを取り付けて、ドライフラワーをあしらっている実例です。ふんわりとしたドライフラワーとアイアン素材の組み合わせが、いいバランスですね。実例のように透明タイプの接着剤を使えば、より完成度の高い仕上がりになります。
実用アイテムも工具不要で作れる♡
最後にご紹介するのは、お部屋のあちこちで使いたい実用アイテムを工具不要でDIYしている実例です。働き者の便利雑貨を手軽に作れば、暮らしはもっと楽しく、そして快適になるはずです。
■キュートな箸立てをDIY

フラワースタンドの底にコースターをボンドで取り付けた箸立てです。ユニークな形のフラワースタンドが、キッチンを華やかに魅せてくれますね。そのまま食卓に出せば、家族やお友達からも注目されそうです。
■便利な壁面収納も工具不要で完成!

紙素材のブック型ケースと、アイアンフックを組み合わせた壁面収納です。実例のようにマグネット付きのケースを使えば、蓋の開閉もラクラクですね。作り方はフックをケースにはめ込み、画鋲で壁面に固定するだけととっても簡単。目から鱗のアイディアです。
■美味しいコーヒーが飲めるスタンド

シンプルで使い勝手の良さそうなドリッパースタンドは、なんとフォトフレームと板が材料。接着はボンドを使っているので、工具不要で作れます。お手持ちのサーバーがぴったり収まるサイズで、使い勝手良く仕上がっています。
工具不要のDIY作品のアイディアをご紹介しました。難しいイメージのあるDIYですが、工具を使わなくても完成度の高い作品は作れるもの。ぜひ実例を参考に、工具を使わないDIYを楽しんでみてくださいね。
執筆:mochikinako