おうちの生活では、みんなが快適に暮らせるようにそれぞれ工夫をしているもの。その中には、思わず誰かに教えたくなるような、優れたアイデアもたくさん見つかっているはずです。

そこでRoomClipの実例から、ユーザーさんが見つけた暮らしのアイデアをまとめてみました。



家事のストレスを減らす

おうちでの暮らしの中では、掃除や片付けなど面倒な家事がたくさんあるものです。掃除を楽にするなど、手間を減らしてくれるような工夫を取り入れたいですね。まずは、家事のストレスを減らしてくれるアイデアについての実例からご紹介します。


■電池交換のハードルを下げる

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデアの画像はこちら >>


家電の電池を交換するときには、ドライバーなどを準備するのに手間がかかるもの。rumi_home169さんは、バスクロックのカバーの内側に1円玉を入れておいています。道具の準備がなくなって、「面倒な電池交換のハードルが下がった」そうですよ。


■ゴミ箱の汚れを防いで

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:Mamiyさん


キッチンのゴミ箱は、袋を掛けておいても底などがいつのまにか汚れるのが悩ましいですね。Mamiyさんは、ゴミ箱の底にペットシーツを敷いておく工夫をしています。キレイになって気分がスッキリした上に、掃除も楽になりそうとのことです。


■充電ケーブルをすっきりと

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:ToReTaRiさん


充電コーナーのケーブルが散らかってしまうのが気になっていたという、ToReTaRiさん。コネクターの部分に、100均の超強力マグネットをボンドで貼り付け。ケーブルをウォーターサーバーにくっつけて、片付けられるようにしています。



使いやすい収納作りを

おうちの収納は、家族みんなの使い勝手がいいように整えたいですね。スペースをムダなく活用するなど、それぞれのおうちの特徴に合わせた工夫が役に立ってくれますよ。続いて、使いやすい収納作りのアイデアについての実例をご紹介します。


■ジッパーバッグで省スペース

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:aya_blueさん


お茶の準備が増える夏は、お茶のストックも増えてしまいがち。aya_blueさんは、セリアのジッパーバッグに入れて省スペースに保管しています。マチがあって自立してくれるので、そのままカゴに立てて収納することができるそうです。


■すきまにランチョンマット収納

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:riさん


riさんは、冷蔵庫横のすきまスペースをランチョンマットの収納に活用しています。ダイソーのワイヤーネットを曲げたものを2つ設置し、それぞれビニール製と布製のマットを置いています。さっと取り出せて、使いやすそうな収納にできていますね。


■斜めにして取り出しやすく

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:sasaeriさん


sasaeriさんは、靴箱の中の低い位置に子ども専用棚を作っています。お子さんが靴を戻しやすいように、斜めに角度をつけてつっぱり棚を固定。靴に付いていた砂がすきまから落ちるので、掃き掃除で簡単にキレイにすることができるそうです。


■出し入れしにくい箱をやめる

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:sumikoさん


sumikoさんは、雛人形と兜飾りの収納に一工夫をしています。出し入れしづらかった箱を処分し。引き出しケースと段ボールストッカーに収納するように。かさばる段ボール箱がなくなって風通しがよくなり、出し入れしやすくなったとのことです。



便利なリメイクを活用して

リメイクは、自分のおうちにピッタリのアイテムを簡単に作ることができるのが、便利なところです。市販品のものも活用して、暮らしに合わせたアイテムを作ってみましょう。

次に、リメイクのアイデアについてのユーザーさん実例をご紹介します。


■コンセントカバーにぴったり

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:Minteaさん


minteaさんは、キャンドゥのペーパーボックスをコンセントカバーにリメイクしています。コンセントとぴったり同じサイズの箱を、底やケーブルを通す穴をカットして貼り付け。マグネット付きなので、開け閉めもラクラクにできるそうです。


■ランドリーバッグに仕切りを

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:sachiさん


セリアのランドリーバッグを洗濯用品の収納に使っている、sachiさんです。中にはプラダンで作った仕切りをプラスして、それぞれが区切られるように一工夫。お互いにからまりやすい洗濯用品を、使いやすそうにすっきり整理収納されています。


■お絵描きをデコパージュして

これ、便利だよ♪みんなに教えたくなる暮らしのアイデア
撮影:Akaneさん


Akaneさんは、お子さんのお絵描きを飾りやすくリメイクしています。捨てるには忍びないちょっとしたものの中から、いいところを切り取って一つの額におさめる作品に。作品の整理になって、イタズラ描きも格上げされた印象にできるとのことですよ。

どれも、早速まねしてみたくなるアイデアばかりでした。暮らしの中で気になっている悩みを、解決してくれているのもうれしかったです。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。



執筆:kuroneko
編集部おすすめ