収納アイテムが、お手ごろなお値段で豊富にそろう100均。実際店舗に足を運んでみても、何を買おうか迷ってしまいますよね。

RoomClipでは、ユーザーさんが100均で購入したおすすめの収納ボックスやケースがたくさん紹介されています。今回はその中からピックアップした10点の収納アイテムとその使い方をご紹介します。



キッチンの収納に

食材やカトラリー、掃除用品など、とにかくアイテム数が多く、モノに溢れているキッチン。収納グッズを上手く使いこなしてすっきりした収納を目指したいですよね。まずは、ユーザーさん宅で使われているキッチンの収納に大活躍する100均の収納ボックスやケースをチェックしてみましょう。


■カトラリーケース

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス...の画像はこちら >>


hanaさん宅の美しく整頓されたキッチンの引き出し。すべてのアイテムを見渡すことができて、取り出したいモノがすぐ取り出せる理想の収納です。すっきりと仕切られたカトラリーの収納に使われていたのは、セリアのカトラリーケースでしたよ。まるで備え付けの仕切りのようぴったりです。


■ウェットティッシュケース

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:Shooowkoさん


排水溝ネットの収納に、キャンドゥのウェットティッシュケースを使っていらっしゃったのは、Shooowkoさんです。袋のままだと取り出しづらい排水溝ネットですが、このケースに入れておけば、片手でも1枚ずつ取り出すことができるのだそうですよ。


■ワンプッシュ収納ケース

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:kousanaさん


キッチンにある細々したアイテム。フタをしておきたいけれど、開閉は簡単にすませたい。そんなアイテムにぴったりの収納をkousanaさんが教えてくれましたよ。使っていたのは、セリアのワンプッシュ収納ケースです。爪楊枝や輪ゴムなど、キッチンに常備しておきたい小物の収納にぴったりですね。


■野菜収納ボックス

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:4kidsmamaさん


深さもあり大きく広い冷蔵庫の野菜室は、仕切りなしだと下に埋もれてしまった野菜に気づかないことも……。そんな野菜室収納に4kidsmamaさんが使っていたのは、ダイソーの野菜収納ボックスでした。ロング、ショート、ワイドとサイズ展開があり、野菜室がすっきりと区分けできています。



衛生用品や薬の収納に

続いてご紹介するのは、衛生用品や薬の収納に便利な100均のボックスやケースです。薬などの細かいアイテムは、大きなボックスに入れる前に小さなケースなどを活用することで、すっきり整頓することができます。ユーザーさんが活用されている100均収納ケースをチェックしてみましょう。


■中身が見えるケース

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:YUKKIさん


YUKKIさんが紹介されていたのは、キャンドゥの「中身が見えるケース」です。収納されていたのは、使い捨てマスクでした。マスクにぴったりなサイズ感で、片側が固定されているフタ付きのケースなのだそう。ケースをそとから見て中身がわかるのはうれしい設計ですね。


■カードケース

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:rakudaさん


絆創膏や常備薬などをすっきりまとめていらっしゃった、rakudaさんの実例です。種類ごとにセリアのカードケースを活用して収納されていましたよ♪大きなボックスに収納する前に、まずはカードケースに収納すれば、ゴチャつきがちな細々したアイテムが美しく収納できますね。


■細々した衛生用品収納はセリアにおまかせ

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:aya_blueさん


aya_blueさん宅の薬や体温計などの収納です。使っていらっしゃったのは、セリアの常備薬ケースと1dp仕切り付きポット、シンプルストレージスリムでした。収納したいグッズに合わせた3つの収納アイテムを組み合わせることで、使いやすい収納が実現されています。



さまざまなアイテムの収納に大活躍

種類の異なるアイテムや、増えてしまったモノをとにかく美しくまとめたい……。100均にはそんな願いに応えるボックスやケースがあります。RoomClipの多くのユーザーさんが取り入れている、さまざまなアイテムに使えて、シンプルですっきり見せることのできる100均の収納ボックスやケースをご紹介します。


■スクエア収納ボックス

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:merutoさん


白で統一された収納ボックスが並ぶ、merutoさん宅リビングのおもちゃ収納の実例です。使用されていたのは、ダイソーのスクエア収納ボックスと、ニトリのマルチ収納でした。ダイソーの収納アイテムの中でも人気のスクエア収納ボックスは、いくつ並べてもすっきり見せてくれます。


■積み重ねボックス

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:soramameさん


ダイニングテーブルしたの収納を紹介されていた、soramameさん。収納するアイテムや収納棚の幅に合わせて使い分けられていたのは、ダイソーの積み重ねボックスです。積み重ねて使うのはもちろん、トレイのようにつかったり、フタをつけて使ったりとさまざまに活用できる汎用性の高さが魅力の収納アイテムです。


■ストレージケーススリム

買ってよかった!100均のすっきり片付く収納ケース・ボックス
撮影:shinomamaさん


shinomamaさんが使っていた100均収納アイテムは、キャンドゥのストレージケーススリムでした。小さなアイテムの収納に、活用されている方も多いストレージケース。shinomamaさんは、トイレブラシとブラシのストックを収納するのに活用されていましたよ。幅も長さもぴったり収まっています。

いかがでしたか。ユーザーさんが活用されている100均の収納ボックスやケースはどれもゴチャつきがちなアイテムを、美しくすっきりまとめることを叶えてくれて、買ってみたくなるものばかりでした。ぜひ100均に足を運んだ際はこれらのアイテムをチェックしてみてくださいね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ