洗面所の中でも使用する頻度の多いハンドソープや石けん。そこで今回は、ハンドソープ・石けん置きに使える便利なアイテムを集めました。

コースターやトレーを使って置いたり、フックやホルダーで引っ掛けたり、固形石けんを上手に収納したりするアイテムと実例をご紹介します。ぜひお役立てください。



コースター・トレー

ハンドソープの置き場所が決まらなくて困っている、ボトルの底が濡れて不便……そんな風にお困りの方へ。コースターやトレーを使って、置き場所を決めておくのはいかがでしょうか。では、ユーザーさんの実例をチェックしていきましょう。


■珪藻土コースター

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集の画像はこちら >>


RAMIEさん宅の洗面所には、家族みんなが使うハンドソープが置かれています。拭き掃除の頻度を減らすために、珪藻土コースターを敷いて対応されました。100均で購入されたそうで、凸凹があしらわれた上品なデザインとなっています。


■珪藻土グラスドライヤー

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:aoipenさん


キッチンのシンク周りに、ハンドソープを置かれているaoipenさん。karariの「珪藻土グラスドライヤー」を敷いていらっしゃいます。なじみのいいグレーをチョイスされました。ボトルが2本置けるサイズもいいですね!


■細長いトレー

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:howdyさん


細長いトレーを使えば、ハンドソープボトル以外のモノも、いくつかまとめて置いておくことができます。howdyさんは、庭に咲いていたお花と一緒にディスプレイされました。雑貨の一部のようで、ハンドソープがインテリアに溶け込んでいます。



フック・ホルダー・アイアンバー

掃除をラクにしたい!そんな方は、吊り下げたり浮かせたりして収納する方法がおすすめです。コップフックやステンレスフック、シャンプーボトルホルダー、アイアンバーなど、市販アイテムを上手に活用した実例をご紹介します。


■コップフック

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:aco912さん


洗面所の水滴を拭くときに、ボトルやコップを移動させるのがおっくうだったというaco912さん。セリアの透明のコップフックを使ってみたところ、水滴を拭くのがラクになったそうですよ。ハンドソープは、ポンプを押しやすい高さに設置されていてGoodです!


■ステンレスフック

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:yukoさん


yukoさんは、ハンドソープと食器洗剤の収納に、セリアのステンレスフックを愛用されています。使い方は簡単で、シンク横の水切りかごに引っ掛けていらっしゃいます。吊り下げ収納で、キッチンの掃除もスムーズになったそうですよ。


■シャンプーボトルホルダー

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:123appleさん


場所が限られるトイレの洗面台でも「石けんで手が洗えればいいな」と思ったことはありませんか?123appleさんは、セリアのシャンプーボトルホルダーを設置されました。色もなじんでいて◎。これなら場所が有効活用できますね。


■アイアンバー

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:akezouさん


洗面所に、セリアのアイアンバーを設置されたakezouさん。ずっとストレスだった洗面台の周りが水浸しになるのが、改善されたそうです。好きな高さに取り付けられるところがいいですね。ハンドソープ以外のモノが置けるのもポイントです。



固形石けんが置けるアイテム

最後は、固形石けんが置けるアイテムをご紹介します。マグネット式、吸盤タイプ、蓋付きの3つの実例をピックアップしました。

省スペースだったり、水はけがよかったり、それぞれ利点があります。使いたい場所やお好みに合わせて、選んでみてください。


■マグネット式

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:risaさん


risaさんが愛用されているのは、DULTONの「マグネティックソープホルダー」です。洗面所になじんでいて、石けんが宙に浮いているかのように見えます。石けんが乾きやすく、ストレスフリーになったそうですよ。


■吸盤タイプ

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:hakoniwaさん


こちらのセリアの石けん置きをリピートされている、hakoniwaさん。吸盤でくっつけられる仕様で、キッチンでも使用されています。底が網目状になっているので、水が溜まらず石けんがキレイな状態で長持ちするそうです♡


■蓋付き

コレが便利!ハンドソープ・石けん置きに使えるアイテム実例集
撮影:akane-miltyさん


こちらは、akane-miltyさん宅の玄関の手洗い場です。石けん置きは、蓋付きのタイプを使用されています。底は穴が開いていて、通気性も◎。シンプルなデザインに、アロマの手作り石けんが映えますね。手を洗うたびに気分が上がりそうです。

ハンドソープ・石けん置きに使える、便利なアイテムと実例をご紹介しました。

コースターやトレー、フックやホルダー、固形石けんが置けるアイテムなど、たくさんありましたね。ぜひ活用してみてください。



執筆:choko
編集部おすすめ