お家のなかで、独立したお部屋として分けるほどではなくても、なんとなく空間が分かれているとコーディネートもしやすくなりますよね。そこで今回ご紹介したいのが、パーテーションのDIY実例です。

形もシンプルなことが多いのでつくりやすく、お部屋をがらっと変えてくれるのでおすすですよ☆



カウンターを利用して

パーテーション初心者の方におすすめしたいのが、カウンターを利用するというアイデアです。キッチンカウンターはすでに仕切りとして機能してくれているので、上の部分だけ手づくりすればあっという間に天井までの高さのパーテーションが完成しますよ。


■グレーで明るく

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIYの画像はこちら >>


カントリー風な雰囲気が魅力的なこちらのダイニング。キッチンカウンターの左端にパーテーションをDIYしているそうです。グレーの色合いが明るくて優しい印象ですね。木のぬくもりも感じられるお部屋でほっとしそうです。


■クールな雰囲気に

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:konoharuさん


こちらのお家ではL字型のキッチンの中央に棚を置いて、その右端に天井までのパーテーションを設置しています。真ん中には窓のようなアレンジもされていますね♪味のあるウッドカラーなど、落ち着いたクールなテイストが魅力的です。


■カフェ風に

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:Rikokkumamaさん


キッチンカウンターの端を木材でパーテーションにしているお部屋です。手前にはカウンターテーブルも置かれていてカフェ風の空間が完成していますね。パーテーションの下の部分はすき間になっているので棚を置いて収納もできるのがポイントです。



お部屋を区切るパーテーション

広い大きな空間でもパーテーションが活躍します。仕切りがあることで空間に締まりが生まれたり、目隠しになったり、またディスプレイのようにもつかえたりするんですよ。

参考になりそうな4つのお部屋をのぞいてみましょう♪


■アクリル板を入れて

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:kao.320さん


DIYしたパーテーションにアクリル板をはめ込んでガラス風にアレンジしたというユーザーさんです。モールガラス風なアクリル板は目隠しにもなって、狭い幅ながらさりげなく空間を分けてくれますね。日光を受けて反射しているのもいい感じです♪


■シックな空間に

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:koneruさん


ボックスのような形のパーテーションを制作したというユーザーさんがこちらです。向こうの壁に合わせたブラックの色合いがシックでかっこいいです♡開閉できる窓もついていて、完成度の高さに惚れ惚れします。


■板壁風に

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:malco-yanさん


こちらのユーザーさんは広いリビングを大きなパーテーションで仕切っています。下の部分は板壁風に仕上げていてナチュラルな雰囲気があふれています♪上の部分は空いているので視界が開け、開放感を保てますね。並べられた雑貨にも注目です。


■漆喰壁で

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:charanさん


真っ白なパーテーションをDIYしたというこちらの実例。なんと漆喰壁になっているんだそうです。漆喰ならではの味のある質感にあこがれます♡下の部分はニッチのような棚にもなっていて、ディスプレイとしても大活躍です。



低めのパーテーションも♪

高さの低いパーテーションをつくって、ちょっとした目隠しや仕切りにしているユーザーさんもいました。お子さんのスタディスペースを分けたりキッチンや台所で目隠しに使用したり、お家をより快適な空間にするため、パーテーションがつかわれていましたよ。さっそく見ていきましょう。


■スタディスペースに

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:hiro..さん


こちらの実例では、お子さんのスタディスペースを分けるため小さなパーテーションをつくったそう。隣同士の勉強机だとなかなか集中できなくても、これなら視線を気にせず勉強できそうですね。サイズ感もお子さんにちょうどよさそうです。


■目隠しにぴったり

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:chachaさん


こちらのユーザーさんが制作したのは上に窓のついた小さなパーテーション。冷蔵庫の目隠し用につくったそうですよ。真っ白なデザインは優しい雰囲気ですね。すりガラス風になった窓の部分もテイストがぴったりです。


■玄関にも

空間ががらっと変わる♪あるとうれしいパーテーションDIY
撮影:kazaruyo-niさん


視界がかなり広めにつくられているアパートの玄関です。横にパーテーションを設けることで、玄関スペースが仕切られ、より境界のはっきりしたお部屋になっています。パーテーションの側面には雑貨やディスプレイが置かれていて、にぎやかな印象に仕上がっていますね。

パーテーションをDIYしてインテリアをグレードアップしているユーザーさんをご紹介しました。どのお家もパーテーションのおかげでより過ごしやすく華やかになっていて、すぐにでも試してみたくなりましたね☆ぜひ参考にしてみてください。



執筆:Moko
編集部おすすめ