トーンの違いによってさまざまに表情を変えるパープル。そんなパープルを上手に使って、洗練されたインテリアコーディネートをしてみませんか。
優しく包み込む淡いパープル
パープルの中にもさまざまな色がありますが、まずは、明度の高いパープルを使用したインテリアからご紹介します。白をミックスしたような明るいパープルを使うと、ふんわりとしたやさしい雰囲気を作ることができますよ。組み合わせているカラーや、お部屋全体の印象も合わせて見てみましょう。
■ホワイトと合わせて
明るく温もりを感じるラベンダーカラーを使ったコーディネートをされている、higさんの実例です。higさんが大好きというホワイトカラーと合わせることで、やさしい雰囲気はそのままに、清潔感あふれる空間になっていますね。白い格子窓がさらに上品さをプラスしてくれています。
■シルバーと合わせて

ふんわりと可愛らしい雰囲気に溢れた、Denchanさん宅の子ども部屋。パステルカラーのようなパープルの壁紙に組み合わせていたのは、シルバーでドット柄の壁紙でした。シルバーが入ることで、可愛らしさの中に大人っぽさも感じるインテリアに。パッと華やかなイエローのリースがアクセントにぴったりです。
■柄を取り入れて

acocoさん宅では、トイレの壁紙にパープルをふんだんに取り入れていました。使用していたのは、パープルの無地柄と可憐な小花柄。トーンを合わせたパープルの無地と柄を上手く組み合わせ、ドアを開けた瞬間に気分が明るくなりそうな空間に仕上がっています。
くすみパープルで空間に落ち着きを
続いてご紹介するのは、グレーなどと相性の良い落ち着いたトーンのパープルを取り入れたインテリア実例です。パープルにほんのりグレーを混ぜたようなくすみ感のある色味が、高級感やリラックスした雰囲気を演出してくれます。そんなトーンのパープルを取り入れた実例をご紹介します。
■フレンチモダンなインテリアに

フレンチモダンインテリアを実践されている、junjunさん宅の実例です。ソファや壁紙にグレーを取り入れ、落ち着きと気品の高さを感じさせるインテリアに、差し色として取り入れていたのが、パープルのクッションでした。上品なグレーにトーンを合わせたパープルの組み合わせがとても参考になります。
■シャビーシックなインテリアに

デザイン性の高いインテリアアイテムが並ぶ、automneさん宅のリビングの実例です。シャビーシックなインテリアに、赤みがかったパープルのソファが絶妙にマッチし、空間にスッと溶け込んでいます。グラデーションのように取り入れたパープルや、柄や素材感の違いを取り入れたグレーのアイテムづかいが秀逸です。
■モダンなモノトーンインテリアに

rei88さん宅では、シンプルなモノトーンインテリアの中にパープルカラーを取り入れていました。ホワイトやグレーを基調とした空間にくすんだパープルのアクセントクロスが使われています。落ち着きを求めたいベッドルームなどの空間には、こうしたくすみカラーのパープルがぴったりですね。
■大人可愛い上品なインテリアにも

チェーンライトやフォトフレームなどがセンスよく飾り付けられた、大人可愛く上品なcocoさん宅の寝室インテリア。寝具とフラワーオーナメントにパープルが取り入れられています。ホワイトともグレーとも馴染みの良いフェミニンな印象のパープル。まずはこうした小物を取り入れるところから実践してみたいですね。
ビビッドなパープルを使った上級インテリア
最後にご紹介するのは、彩度が高いビビッドなパープルを使ったインテリアです。ハードルが高めなビビッドパープルも上手に取り入れると、垢抜けたシャープさや、異国情緒漂う雰囲気の演出につながります。鮮やかなパープルを使いこなしているユーザーさんの上級インテリアコーディネートをチェックしてみましょう。
■グレーを基調としたインテリアに

原色に近い鮮やかな紫を、抜群のセンスでインテリアに取り入れていたのは、ERIKAさんです。適度な分量のビビッドなパープルをアクセントとして使うことで、エッジの効いたインパクトのあるインテリアに仕上がっています。どこか物足りなくなりがちなグレーを基調としたインテリアが華やぐ、パープルづかいです。
■ナチュラルなインテリアに

鮮やかな配色のインテリアに、思わずハッとさせられる、naosukeさん宅のリビングインテリアの実例です。取り入れるのが難しいビビッドなパープルを、ソファとクッションにグラデーションのように取り入れ、ナチュラルベースな空間を見事垢抜けたインテリアに変身させています。
■アジアンテイストなインテリアに

アジアンテイストなインテリアを実践されているaiaiさん宅では、お部屋の中でも大きな面積を占めるベッドに、彩度の高いパープルを取り入れていました。どこか神秘的で非日常を感じさせるパープルカラーを生かし、異国情緒漂う雰囲気が実現されたインテリアに仕上がっています。
いかがでしたか。トーンの違いで、インテリアから受ける印象がまったく異なっていましたね。ユーザーさんの実例を参考に、組み合わせる色やトーンの違いを使い分けて、ぜひパープルをプラスしたインテリアを楽しんでみてください♪
執筆:ancoro