
セリアのステンレス製のフックに引っかければ、さまざまなアイテムをスッキリと見せることができます。今回は、キッチン周りを中心に、おうちの中のいろいろな場所で、セリアのステンレスフックを利用されている実例をご紹介します。そのまま使うのはもちろん、代用品として使われているアイデアもぜひご覧ください。
キッチンで使う
キッチン周りをスッキリとさせるには、吊り下げたり、引っかけたりして、浮かせる収納にすることがオススメです。そんなときは、セリアのステンレスフックが、活躍してくれますよ。
■ピンチ付きフックで吊り下げて
skiさんは、セリアのピンチ付きステンレスフックで、食材やふきんなどを吊り下げられています。奥行きのあるカップボードの、空いたスペースを活用することができるアイデアですね。ピンチ付きのフックなら、いろいろなものをはさんで吊り下げることができます。
■水切りラックに引っかけて

セリアのステンレスペットボトルホルダーを水切りラックにかけて、水筒の水切りに使われているという、irieriさん。フック部分がしっかりと安定していて、ペットボトルより重さのある水筒も引っかけやすそうですね。水回りで使えるのも、ステンレス製のうれしいポイントです。
■ボトルハンギングフックで浮かせて

cherryさんは、セリアのフィルムリングフックにステンレスのボトルハンギングフックをかけて、食器洗剤などを吊り下げ収納されています。水がついてしまうボトルの底も、浮かせておけば汚れがたまりませんね。シンクと合わせて、統一感のある空間です。