海外が発祥のコストコとIKEA。どちらもRoomClipにたくさんの実例が投稿されています。
雑貨・消耗品
まずは、あるとうれしい雑貨や生活に欠かせない消耗品をご紹介します。キッチンクロス、入浴剤、キッチンペーパーやトイレットペーパーといった、豊富なラインナップが登場します。お気に入りを見つけてみてくださいね。
■キッチンクロス
IKEAのキッチンクロスを愛用されている、hokacciaさん。鍋やボウルなどを拭くのに使用されています。無駄のないシンプルなデザインもポイントですね。大きさも使いやすくてコスパが良く、お気に入りだそうですよ♡
■入浴剤

cocomomo_hiさんが愛用されているこちらは、コストコの入浴剤です。岩塩入りで、コスパ抜群だそう。だしパックに1回分ずつ入れるのがおすすめとのことですよ。エッセンシャルオイルをブレンドして楽しまれているそうです。
■キッチンペーパー

こちらは、コストコのキッチンペーパーです。asukaさんは、たくさんストックを置いていらっしゃいます。丈夫で厚くて破れにくいのがポイントで、重宝されているそうですよ。
■トイレットペーパー

生活の上で欠かせない消耗品は、たくさんあると安心ですよね。tomoさんがコストコで購入されたのは、トイレットペーパーです。6ロールセットでたっぷり入っています。1ロールの巻きが多く、ペーパーを補充する頻度も少なくて済むというメリットもあるそうですよ♪
ラック・ボックス
続いてご紹介するのは、ラック・ボックスです。3段ラックやスチールラック、ウッドボックスなど、さまざまなタイプのモノをピックアップしました。ユーザーさんは、自分流に使いやすく工夫されています。では、チェックしていきましょう。
■3段ラック

korokkoroさん宅のリビングの右奥にある、アイアン調の3段ラック。コストコで一目惚れして購入されたモノだそうです。ナチュラルなインテリアにもなじんいますね。カゴがそれぞれ外せるところが特徴。持ち運びにも便利そうです。
■スチールラック

こちらは、Appletreeさん宅の和室の押し入れです。下の段にはIKEAのスチールラック4つを並べて、収納スペースを確保されています。キッズスペースとして使用されているそうで、お子さんの洋服を収納されているそう。
■ウッドボックス

mayuringoさんがサイドテーブルとして活用されているのは、IKEAのウッドボックスです。リビングのローソファにぴったりな高さだそうで、ちょっと飲み物を置いたりするのに便利ですね。収納もできて、工夫しだいで幅広く使えるそうです。
その他のアイテム
コストコやIKEAには、うれしい工夫がたくさん詰まったアイテムがたくさんあるんですね。最後は、ゴミ箱やスツール、ソファベッドといったその他のアイテムをご紹介します。キッチンやリビングなど、さまざまな場所で活躍してくれるはずです!
■ゴミ箱

キッチンのゴミ箱を新しく変えたという、unoさん。IKEAの重ねて使えるタイプを購入されました。45Lのゴミ袋も余裕で使える大容量サイズで、開き口が大きいのも特徴です。2Lのペットボトルも余裕で捨てられるそうですよ。
■スツール

こちらは、IKEAの「KYRRE」シリーズのスツールです。3本脚なので、座面下のスペースが広いところがポイント。ksfioriさんは、ハムスターのゲージの置き場所として使用されています。座面下にはニトリのインボックスがぴったりだそうです。
■ソファベッド

ma73さん宅のリビングにあるのは、コストコのソファベットです。モノがたくさん入る上に、必要なときにはベッドを引き出すこともできるそうですよ。家族みんなで並んでくつろげそうですね。上質なデザインも高ポイントです。
コストコとIKEAの優秀アイテムを10点、ご紹介しました。いかがでしたか?雑貨や消耗品から収納家具、その他のアイテムまで、さまざまなモノが登場しましたね。お気に入りを見つけて、ぜひ活用してみてください。
執筆:choko