今回はドライフラワーやスワッグの色合いや質感が作り出す大人っぽい雰囲気を上手にお部屋に取り入れて、お部屋をセンスアップしているユーザーさん達をご紹介します。水分が抜けて軽いので吊るしやすく、水を使わなくていいので飾る容器も自由に選べます。

どんな飾り方があるでしょうか。それではどうぞご覧ください!



置いて飾る

ブーケの形やアレンジメントした状態などで、ドライフラワーを置いて飾るのもロマンチックで素敵です。さりげなさと華やかさが共存する飾り方でおすすめです。ユーザーさん達はどのように置いて飾っているかを見てみましょう。


■ブーケを置いて飾る

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾...の画像はこちら >>


sorayuzumamaさんは、ご友人から教えてもらったお店で買った美しいブルー系のスワッグを置いて飾っています。そばに置かれた白磁の花瓶や、アンティーク調の小物入れがスワッグの雰囲気にぴったり合っていて、それぞれが高めあっているようなアイテム選びをされていますね。静けさを感じるインテリアです。


■ステンシルボードに添えて飾る

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:mii-tanさん


ドライフラワーのブーケを、お気に入りのステンシルボードに添えて飾っているmii-tanさん。かわいらしさがプラスされて、ほっこりとやさしい雰囲気を生み出しています。ドライフラワーの色はホワイト系で、ステンシルボードの印象をじゃますることなく、自然と良さが伝わってくれるようなディスプレイですね。


■ラダーに置いて飾る

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:adgjmptwさん


adgjmptwさんはスワッグをラダーの上に置いて飾り、ロープランプと組み合わせてディスプレイの雰囲気を完成させています。重みのあるスワッグも、置いて飾れば安定して飾れるので安心です。大きくて特徴的なスワッグのインパクトをしっかり受け止めるラダーに置くというアイディア、お見事です!



容器に入れて飾る

水を使わずに飾れるので、容器を自由自在に選べるところがドライフラワーやスワッグの良いところ。容器の素材や形状でイメージが変わるのがおもしろいですよね。

ユーザーさん達も容器を使った飾り方を紹介してくださいましたよ♪


■花瓶に入れて

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:marimomomaronさん


花瓶にドライフラワーを飾っているmarimomomaronさん。ユーカリなどの葉っぱとバラなどの花のドライフラワーを組み合わせるワザです。花瓶が透明だからこそ、花の色が引き立って、にぎやかな楽しさを感じる飾り方になっています。ドライになってもカラフルな色合いをしっかりと楽しむことができるのですね。


■瓶や水差しに入れる

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:mucc08さん


口の広い瓶や水差しにたくさんのドライフラワーを入れたり、口の狭い瓶に大きなあじさいのドライフラワーを入れたりと、瓶と植物のバランスの変化が上質なおもしろさを感じさせるmucc08さんの飾り方です。ドライフラワーは軽くなっているので、生花のときには難しいバランスの飾り方も可能にする魅力がありますね。


■ワイヤーカゴに入れる

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:MIDOさん


ワイヤーカゴにドライフラワーの束を複数入れているMIDOさん。シンプルな素朴さが温かみを感じさせてくれる飾り方ですね。水を使わずに飾れるというメリットを最大限に活かしています。ワイヤーカゴの抜け感のある見た目で、空気がとおり抜けるようなサラリとしたさわやかさも醸しだしています。



吊るして飾る

水分が抜けて軽くなった植物は吊るして飾りやすくなります。目線の高さを意識した場所に飾れたり、空間を立体的に使った飾り方も可能になります。逆さにしたり、リースにしたり、生花の飾り方とは違った植物の新たな表情を発見できますね。では、ユーザーさん達がご紹介してくださった飾り方をご覧ください!


■ガーランドにして吊るす

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:oneone1137さん


ドライフラワーは吊るせることで飾り方の幅が広がります。oneone1137さんはドライフラワーを使ってガーランドを作るアイディアを紹介してくださいました。カラフルな花や紙製のラベルなどをおり交ぜることで、雑貨のような楽しさが加わります。飾る場所をワクワク悩むのも夢のような時間ですね。


■リースにして吊るす

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:sorasoraさん


ダイソーのリースにドライフラワーをさしてフラワーリースを作るアイディアは目からウロコ!sorasoraさんは、花瓶で飾り終えてドライになった花を活用したそうです。リース作りがグッと身近になる良い方法ですね。白い壁に黄色の花のリースが際立っていて、お部屋がパッと明るい印象になっています。


■吹き抜け天井に吊るして飾る

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:kaochan516さん


リビングの吹き抜けにラダーを渡して、ドライフラワーを吊るして飾っているkaochan516さん。フェイクグリーンも飾って、緑がいっぱいの空間を作っています。吹き抜けの光の入り方と立体的な空間の飾り方が組み合わさって、印影ある雰囲気の良いお部屋作りに成功されていますね。木の家具とも相性抜群です!


■額縁と重ねて吊るす

お部屋を大人っぽくセンスアップ!ドライフラワー、スワッグの飾り方
撮影:Erenaさん


Erenaさんは額縁とハンドメイドのスワッグを重ねて飾っています。大きな色の美しい花を使って作ったスワッグが、より豪華にボリュームアップして見えて、絵画のような上品さもプラスされます。アンティークの額縁や100円のフレームまで、大小組み合わせることで、壁面に心地良いリズムが生まれるディスプレイです。

ドライになり、生花とは違った魅力を見せてくれる植物たち。ドライフラワーやスワッグなら、生花のときより長い時間楽しめるメリットがありますね。お部屋のインテリアのアクセントに、ぜひ取り入れてみてください。



執筆:tanikawa
編集部おすすめ