
台所スポンジやたわしは、キッチンで毎日のように使う物の一つですね。あまりお金をかけられない消耗品だけど、その中でも自分の好みに合っていて使いやすい物を選びたいもの。そこでRoomClipの実例から、ユーザーさんがオススメのスポンジ&たわしについてまとめました。
機能性で選ぶスポンジ
見かけは同じように見えるスポンジだけど、実際に使ってみると意外と違っているものです。機能性や耐久性なども考えて、自分に合ったアイテムを探してみるのもいいですね。まずは、ユーザーさんが使っているスポンジの実例からご紹介します。
■サイズ感にもこだわる
n_home39さんが使っているのは、スコッチ・ブライトの「泡立ちゆたかソフトスポンジ」です。泡立ちがクリーミーで、やわらかい感じでいいとのこと。ちょうど手に収まるサイズ感で洗いやすく、これからはスポンジの大きさもこだわるポイントにしたいそうです。
■機能性&耐久性で愛用する

dish__さんが愛用しているのは、ダスキンの台所用スポンジです。機能性と耐久性に優れていて洗いやすく、「本当に皆さんに良さを伝えたい」くらいだそう。ラックを上手に活用して、スポンジやブラシ類をすっきり収納されていますね。
■汚れを取ってギトギトを防ぐ

3ayuさんは、サンサンスポンジを使っています。とても使いやすくて、何よりカラーがお気に入りとのこと。フライパンなどを洗うときは、ギトギトになるのを防ぐためにキッチンペーパーで汚れを取ってから、洗剤を付けたスポンジで洗うそうです。