誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回は、ナチュラルや北欧デザインを取り入れた、優しいシンプルモダンなインテリアづくりをされているCBさんに、小物収納のレシピを教えていただきました。

ナチュラルでどこかシャビーな棚は、幅広いインテリアにマッチしそうです。さっそくチェックしていきましょう。



教えてくれた人

CBさん

数年前に断捨離をはじめて以来、シンプルでモダンなお家を目指し日々RoomClipで皆さんのアイディアを参考にさせてもらっています^^特に整理整頓が趣味で、見えるところはもちろん見えないところもキレイにできるよう心掛けています♡



必要なもの


■所要時間

10分


■購入する材料 計16アイテム 1600円(税抜)

ブリキ缶 12個【Seria(セリア) 売場:収納】4段ミニ木箱 3個【Seria(セリア) 売場:収納】えのぐ白 1個【Seria(セリア) 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】

■必要な道具

ブラシ

つくりかた


■STEP1

「基本は塗るだけ♪サッとできるオリジナル小物引出しのつくり方...の画像はこちら >>

まず、4段木箱を絵具(ペンキでもOK)で白く塗ります。


■STEP2

「基本は塗るだけ♪サッとできるオリジナル小物引出しのつくり方」 by CBさん

絵の具が乾いたら、木箱の段にブリキ缶をセットして完成です♡引出しのようにシンデレラフィットしてくれます。


■STEP3

「基本は塗るだけ♪サッとできるオリジナル小物引出しのつくり方」 by CBさん

棚板を1枚抜くとディスプレイスペースをつくることもできます♪引き出しには、取れてしまったボタンやヘアゴムなど細々したものをしまっています。



100均×100均からアイデアは生まれる

「基本は塗るだけ♪サッとできるオリジナル小物引出しのつくり方」 by CBさん

100均アイテムは組み合わせて使うと思いもよらない進化を遂げるものがあります。今回教えていただいたレシピもそのひとつ。もともと小物収納に重宝するであろう2アイテムを組み合わせると、小さくて可愛いオシャレな引出しの完成です。

カラーを変えたり、配色にしてみたり、ブリキ缶の方に塗装をしてみるのも良いかもしれません。ぜひオリジナルのアレンジを楽しんでみてください。



ワンポイントアドバイス

絵具を塗る際、しっかり目にキレイに塗るのも良いのですが、ムラのある塗り方をするとアンティーク感を出せます。

執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ