ご自宅の家具や家電の転倒防止のための対策は、万全でしょうか。もしものために備えておくことで、暮らしに安心が生まれます。

これから対策される方は、ユーザーさんの実例を参考に転倒防止対策を考えてみてください。インテリアを邪魔しないアイディアもありますよ♪



テレビ&テレビボード

大きな家具はもちろん、テレビやテレビボードも安全対策は必須です。家族の安全を守りながらも、いざというときにはテレビ本体も守ってくれる。そんな対策をしておくと安心ですよね♪ ユーザーさんの対策アイディアは、インテリアにも馴染ませやすいものばかりです。ぜひ、ご覧ください。


■テレビも人も守る安全ベルト

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な...の画像はこちら >>


とっさの場合にも安心なのは、テレビの転倒防止ベルトです。ユーザーさんは、テレビと壁を固定されています。重量のあるテレビは、倒れたり跳んできたりしやすく危険です。防災グッズを使って安全対策をしておくと、普段から安心して暮らせますね♪


■つっぱり棒をフォトパネルで目隠し

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:satominさん


木製ラックをテレビボードにされているユーザーさんは、地震対策グッズが見えないように工夫されています。つっぱり棒を隠すために使ったのは、フォトパネルです。対策グッズが、インテリアに馴染むようにと工夫されていますね。フォトパネルやグリーンに目がいくので、つっぱり棒が目立ちにくいです!


■対策アイテムを馴染ませる

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:yuriさん


こちらも、つっぱり棒をインテリアに溶け込ませています。テレビボードのつっぱり棒を覆っているのは、100均のカラーボードとリメイクシートです。まるで、ひと続きの棚のように見えるよう、ユーザーさんは工夫されています。

ホワイトで統一されているので、よりすっきり見えますね♪



冷蔵庫&食器棚

背の高い冷蔵庫や食器棚は、おうちの中でもしっかり転倒防止対策を行いたいところです。地震の際に通り道をふさいでしまわないためにも、ベルトや粘着タイプのアイテムを活用しましょう。粘着タイプなら壁を傷つけないため、賃貸でも使えますよ♪


■ベルトで壁面と固定

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:monkichiiiさん


重量もある大きな冷蔵庫は、転倒防止策をしっかりしておきたいものです。ユーザーさんは、壁面と冷蔵庫をベルトでつないでいます。固定は粘着シートなので、穴あけも不要です。簡単に設置できるので、まだ対策されていないという方には、おすすめですよ☆


■強度はしっかりで目立たない

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:mako2yaさん


ユーザーさんは性能はもちろん、見た目にもこだわって選ばれています。ホワイトの本体はコンパクトなので、キッチンのインテリアを損ないません。さらに、耐震強度もしっかりしているので、もしものときには安心ですね!下からだとほとんど本体が見えないというのは、うれしいです。


■つっぱる距離を短くして強度を上げる

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:umeさん


キッチンの食器棚を、あえて背の高いものにされているユーザーさん。その理由は、つっぱりアイテムの強度を上げるためです。あえてすき間を短くすることで、強い力でつっぱることができます。壁や天井を傷つけることなく設置できるアイテムは、賃貸でも活用できますね!



タンス&大型家具

家具を万が一に備えて転倒防止の対策をしておけば、日々安心して暮らすことができます。家具を新調するときに、つっぱりタイプを選択するというのもいいですね!最後は、棚やピアノ、本棚を、どのように転倒防止対策されているかをご覧ください。


■挟み込むだけの簡単対策

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:maruさん


棚などの下に挟みこむだけで、家具が倒れにくくなる優れものです。背の低い棚などでも、いざというときの転倒防止に使えます。ユーザーさんの実例からもわかるように、見た目が気にならないところもうれしいポイントですね!今すぐできる安全対策です。


■ピアノもしっかり対策

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:mekichinさん


ピアノにだって、安全対策は必須です。ユーザーさんは、ピアノも固定できるアイテムを選ばれています。粘着マットは洗って何度も使えるため、場所を変えたいときにも動かしやすそうです。大切なピアノを傷つけないためにも、お試ししたいですね!


■背の高い棚にこそ目立たないものを

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:ayanooon_sさん


ユーザーさんもおすすめされているように、粘着タイプの耐震アイテムは大きな棚にも使えます。棚に高さがあるからこそ、下から見ても目立たない耐震アイテムは重宝しますよ♪ インテリアを楽しみつつ、安心安全に暮らしたいものです。


■つっぱり棚を選ぶ

もしものために備えあれば憂いなし!家具転倒防止を考えた安全な暮らし
撮影:kasugaさん


本棚を購入されたユーザーさん。つっぱりタイプのものを選べば、特別な対策アイテムも不要です。つっぱり棚なので、安心して天井近くまで本を収納することができます。上段には、落下防止のストッパーもついているそうです。たくさん本をもっている方にはおすすめですね♪

家具や家電の転倒防止アイディアをご紹介しました。インテリアにも馴染みやすいアイテムが多くあり、とても参考になります。備えがあれば安心です。今一度おうちを見回して、対策を考えてみてくださいね♪



執筆:nanahati
編集部おすすめ