
自分の好みや使い勝手に合わせて好きなようにできるのが、おうち作りの楽しいところの一つですね。収納スペースを作るときにも、こだわって考えたいもの。RoomClipのユーザーさん実例から、ユーザーさんたちが作ってよかった収納スペースについてまとめてみました。
キッチンを使いやすく
忙しい中で調理をするキッチンの収納は、使いやすくしたいものですね。出し入れを楽にできる食器棚など、自分の使い勝手に合わせるような工夫が役に立ってくれますよ。まずは、キッチンの収納についてのユーザーさん実例からご紹介します。
■上に開いて出し入れ楽チン
おうちを新築するときに自分で設計し、造作してもらったというmachiさんの食器棚です。扉は上に開いて止まるようになっているので、食器の出し入れは楽チン。自分の身長に合わせた高さに取り付けてあるので、届かない場所がないそうです。
■多めの棚板でムダなく活用

miomioさんは、キッチンに幅850×奥行き400のパントリーを作っています。棚板を多めに作ってもらったのが正解で、棚のスペースをムダなく活用して収納することができているそう。来客時には、上からロールスクリーンを下ろして隠せるようにもなっています。
■キッチンと棚の距離を確保

無印良品のキャビネットとチェストを食器棚に使っている、chika.h.hさんです。キッチンと背面との間隔を少しでも広くするため、棚は壁の中へ2cm埋め込んであるとのこと。キッチンとの間を90cmとって、狭すぎず広すぎないちょうどいい距離にできたそうです。