寒い季節の外出時にかかせない手袋。みなさんは、どのように収納されていますか?いざ出かけるときに見当たらなかったり、片方が行方不明だったり……なんてことがないように収納しておきたいものです。
置き場所は玄関が便利♪
出かけるときに目につきやすく、帰宅して手袋をはずしたときも元に戻しやすい玄関は、手袋収納にぴったりな場所です。お出かけ前に目に入るところに置いておけば、うっかり忘れることもなくなりそうですね。
■かごに入れて収納
NrHyさんは、手袋用のカゴを玄関に置かれています。ナチュラルなカゴが玄関の雰囲気にぴったりで、さらっと床置きしてあってもサマになりますね。口が広いので出し入れもスムーズで、お出かけ前にさっと取り出せて便利です。
■ショップのように見せる収納

玄関に、あったかグッズ置き場を作られているrikakoさん。カゴを使って、ショップのディスプレイのような見せる収納になっています。お出かけアイテムはまとめて置き場所を決めておくことで、どこに置いたか分からなくなることも防げそうですね。
■玄関ドアを定位置に

kijitoraさんは、玄関ドアを手袋の収納場所にされています。ここなら出かけるときに目に入るので、うっかり忘れてしまうこともなさそうですね。収納スペースが少ない玄関にも、おすすめの収納アイデアです。
■ウォールフックに掛けたバッグに入れる

玄関の壁にウォールフックを付けて、手袋収納をされているhananokaoriさんです。カゴやバッグに入れることで見た目もすっきり!ナチュラルな雰囲気で、空間によく馴染んでいますね。ここなら忘れてしまった場合も、部屋まで取りに戻らなくてすむので便利です。
吊るして収納
手袋を吊るして収納すると、省スペースで収納できて見た目もすっきりします。クリップに手袋をはさんで掛けるのが便利そうですよ。吊るして上手に収納されている、ユーザーさんの実例をご紹介します。
■ディスプレイのひとつに

prepre_festさんは、手袋をディスプレイのように壁に掛けられています。飾るように収納することで、インテリアアイテムのひとつになっていますね。ブラウンの手袋が、華やかなピンクの壁紙にもよく合っています。
■ハンガーにステンレスピンチを掛ける

tttbbbさんは、ハンガーのフックにセリアのステンレスピンチを通して、手袋をはさんで収納されています。帰宅して上着を脱ぐついでに、手袋を片づけられるので便利なんだそう。ひとりひとりに専用の場所があれば、お子さんも片づけやすいですね。
■有孔ボードで壁面収納

ma.homeさんは、有孔ボードにクリップではさんだ手袋を、掛けて収納されています。他にも防寒アイテムがずらりと掛けられていて、どこに何があるか一目瞭然なので支度もスムーズにできそうですね。暖房の上に設置することで、濡れてしまった手袋も乾かせるようにされているのだそうです。
こんなアイテムも便利♪
ユーザーさんたちは、さまざまなアイテムを上手く活用して手袋収納をされています。使いやすく見た目も◎の収納方法は、参考にしたいアイデアばかりです。
■ワイヤーバスケット

ワイヤーバスケットを使って、手袋収納をされているai-nさんです。娘さんが作られたという、かわいらしいイラストと文字が描かれたタグが目を引きますね。入れるだけでこなれ感の出るワイヤーバスケットは、見せる収納にぴったりです。
■ウォールポケット

kawaiiouchi-labo.akiさんは壁に掛けたウォールポケットに、お子さんたちの手袋や帽子を収納されているそうです。壁面を活用できるので、スマートに収納することができますね。透明のウォールポケットは、中に何が入っているのか見えて使い勝手もよさそうです。
■IKEAのワゴン

時期によって、ワゴンの使う場所を移動させるというchiemiさん。防寒アイテムが必要な季節には、ワゴンを玄関に置いて手袋などを収納されているそうです。他のお出かけアイテムも、各段で入れるものを決めておくとすっきりと収納することができますね。
手袋の置き場所や収納方法など、参考になる実例がたくさんありましたね。定位置を決めることで、置いた場所を忘れることもなくなりそうです。みなさんのアイデアを参考に、自分に合った収納方法を見つけてください。
執筆:Amy