シンプルでスタイリッシュなデザインが人気のセリアの調味料入れ。さまざまな調味料を詰め替えて、並べておきたくなりますね。
そろえたくなるデザインの調味料入れ
調味料入れのデザインをそろえることで、統一感のあるキッチン収納にすることができます。セリアには、並べておきたくなるようなデザインの調味料入れがたくさんありますよ。
■フタの素材感でそろえて
nakazuさんは、キッチンのニッチに調味料を並べて、見せる収納にされているそうです。セリアで購入されたという上段の調味料入れは、フタの素材感が下段の調味料入れとマッチしています。大きさの違う容器も、素材を合わせることで統一感がでますね。
■おうち型でそろえて

セリアのおうちをモチーフにした調味料入れがお気に入りという、yoppyさん。三角屋根に窓のあるデザインの調味料入れをそろえて置くと、まさにおうちが並んだ風景のようです。レンガ風の背景にもぴったりですね。
■ブラックで統一して

調味料入れをブラックで統一されたという、maaiさん。いろいろなお店の中から、セリアで気に入ったものを見つけられたそうです。形やサイズのちがう調味料入れも、フタやラベルの色を合わせることでまとまりがでます。
ぴったりが気持ちいい調味料入れ
デザインやサイズが同じ調味料入れを並べれば、キッチン収納のスペースをうまく使うことができます。次にご紹介するのは、ぴったり気持ちよく並べられたセリアの調味料入れです。
■冷蔵庫にぴったり

冷蔵庫の扉収納上部に調味料を収納されているという、naoさん。セリアの調味料入れがぴったりとはまって、見ているだけでも気持ちがいいですね。調味料入れの高さも冷蔵庫の収納にぴったりで、スペースの有効活用になっています。
■ブレッドケースにぴったり

chiiさんは、セリアの調味料入れに詰め替えた調味料を、ブレッドケースに入れて収納されています。スクエア型の調味料入れがぴったりと並び、美しい収納ですね。ブレッドケースを閉めれば、ホコリ防止にもなります。
■マグネット式でぴったり

セリアでマグネット式の調味料入れを見つけられたという、erikoさん。コンパクトで洗いやすいというこちらは、窓の部分から中身を見ることもできます。ぴたっとくっつけて並べることができ、浮かせる収納にもなりますね。
使い勝手もバッチリな調味料入れ
毎日のように使うものだからこそ、見た目だけでなく使い勝手も大切な調味料入れ。最後は、セリアの使い勝手もバッチリな調味料入れをご紹介します。
■スライドするだけで大小を切り替える

セリアでステンレスの調味料入れを3つ購入されたという、miemekkoさん。フタをスライドすると、大きい穴と小さい穴の2種類を切り替えることができるとのこと。スタイリッシュなデザインで、使い勝手もよい逸品です。
■片手でさっと取り出せる

haruさんは、調味料入れをセリアのシンプルなものに変えられたそうです。片手でさっと取り出せるという調味料入れは、日々のお料理の強い味方ですね。端材で作られたというラックにも、ぴったりとはまっています。
■両サイドからサイズ違いのフタが開ける

よく使う調味料や粉類をセリアの容器に詰め替えられているという、miki2さん。左右両サイドから開けるようになっているというフタは、口のサイズが大小から選べるそうです。必要な量に合わせて使い分けることができて、とっても便利ですね。
■オイルボトルにタレを入れる

セリアのオイルボトルに、プルコギのタレを詰め替えられたというkikujiroさん。悩まれていたという液だれが、これで解決したそうです。スッキリとしたデザインのボトルで、使い勝手もよさそうですね。
今回は、セリアでおすすめの調味料入れをご紹介しました。デザイン性が高いことはもちろん、使い勝手も考えられた調味料入れがたくさんありましたね。ぜひご自分にぴったりのものを探してみてください。
執筆:kukka