幅広いアイテムを取り扱っているセリアでは、さまざまな色形のガラス瓶を手にすることができます。今回は、そんなセリアの瓶をディスプレイに取り入れられている実例をピックアップしてみました。
植物と組み合わせて
最初に、セリアのガラス瓶を植物と組み合わせて使われている実例を見ていきたいと思います。飾りたいものに合ったサイズのガラス瓶も、きっとセリアなら見つかりますよ。
■シンプルに可愛らしく
こちらのユーザーさんは、セリアのシックなこげ茶のガラスボトルに、白い花を活けられました。シンプルな佇まいは、見ていてほっとするような可愛らしさがありますね。ガラスボトルの下に流木板を敷くことで、より味のある雰囲気が生まれているのにも注目です。
■お花を引き立てる

セリアのガラス瓶とバスケットを使ってお花をアレンジして飾られている実例です。透明なガラス瓶はナチュラル感たっぷりで、お花をより引き立ててくれていますね。まるで絵本の1ページのようなコーディネートに、乙女心がくすぐられてしまいます♪
■多肉植物の水耕栽培に

ガラス瓶のデザインによっては、このように水耕栽培に活用することも可能です。爽やかさとかっこよさの両方を兼ね備えたその見た目は、スタイリッシュなキッチンにもベストマッチですね。多肉植物を涼し気に飾りたいときに、参考にしたい実例です。
瓶の中身を見せる
次に、ガラス瓶という特性を活かして、中に入っているものを見せて飾っている実例をご紹介していきます。ユーザーさんたちが瓶の中にどのようなものを入れているのか、見ていきましょう。
■男前なインテリア雑貨として

こちらの実例では、セリアの瓶の中に多肉植物のフェイクとウッドチップが入れられています。シンプルに仕上げられているため、さまざまな場所に合うインテリア雑貨として活躍してくれそうです。すべて100均のアイテムで作られたとは思えない男前なコーナーにも、驚かされてしまいますね。
■ハーバリウム作りに

セリアの瓶を使って、春バージョンのハーバリウムを作られたユーザーさん。桜や蝶などが詰め込まれた美しい小さな世界は、癒しを与えてくれること間違いなしですね。ピンクとホワイトでまとめられた、春らしいコーディネートも素敵です。
■キッチンをカフェのように

キッチンで調味料や乾物の収納にガラス瓶を使うと、このとおりカフェのような空間を作ることができます。中身が見えるため目当てのものがすぐに見つけられるのはもちろんのこと、ディスプレイとしてもGOOD。セリアでは瓶をプチプラで手にできるため数をそろえやすく、よりおしゃれに見せることができますよ。
人気のガラスボトルキューブ
最後に、セリアのガラス瓶の中でも人気が高まっている「ガラスボトルキューブ」を取り入れている実例を見ていきたいと思います。落ち着いたインテリアにもマッチするボトルは、ぜひ手に入れてみたいアイテムです。
■ハートのピックと合わせて

ピンクカラーの「ガラスボトルキューブ」に、ハートのついたピックをさしている実例です。少しくすんだ柔らかな色合いが、ホワイトの空間の中、優しい雰囲気を作り出してくれていますね。下に敷かれているレースとの相性も抜群で、どこかシャビー感のある大人可愛いコーナーとなっています。
■芳香剤をプラスする

こちらのユーザーさんは、「ガラスボトルキューブ」に芳香剤をプラスされています。モノトーンカラーの瓶とブラックの芳香剤は見た目もぴったりで、エレガントな印象を受けるインテリア雑貨となっていますね。見た目も香りも楽しめるのが◎です。
■他のボトルと並べて

キッチンカウンターの上に、「ガラスボトルキューブ」を含む、クリアなガラス瓶を並べられたユーザーさん。それぞれ個性があって、こうして並べることでより一つ一つの瓶のデザインが際立っています。クリアなガラス瓶は、清潔感を大切にしたいキッチンにぴったりですね。
■色違いでこなれ感を

こちらの実例では「ガラスボトルキューブ」のうち、2色のガラス瓶が置かれています。色違いでそろえると、より変化が生まれるのがいいですね。コルクマットやさりげなく飾られた葉や実と、ボトルの趣きのあるスモーキーカラーがマッチしていて、洗練されたディスプレイとなっています。
セリアのガラス瓶は、雑貨などと組み合わせてディスプレイするのもよし、そのまま置いて瓶のデザインを楽しむのもよしです。ぜひインテリアに取り入れて、お部屋にこなれ感をプラスしてみてはいかがでしょうか。
執筆:yellowtoys