みなさんは傘はどのように収納していますか?雨の日に欠かせない傘は玄関に置いておきたいアイテムですが、意外とかさばりますよね。そんな悩める傘収納もなんと100均のアイテムでスッキリ解消できるんです!今回は、100均のアイテムを使って傘立てを工夫しているユーザーさんのアイディアをご紹介します。



濡れた傘の一時置きに役立つグッズ

使って濡れた傘は、家の中にはすぐには持ち込みたくないという方も多いのでは?そんなときに、傘の一時置きとして傘を引っかけておけるアイテムがあると、外で傘が倒れてしまうことも防げます。ユーザーさんがどんなアイテムを使って傘を一時置きにしているのか、見ていきましょう!


■マグネットフック

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立て...の画像はこちら >>


濡れた傘の置き場に困っていたというmariyaさんは、外壁にマグネットがくっつくのではないかと試したところ、見事にくっついたんだそう。セリアのマグネットフックを使って、濡れた傘を一時置き場にしたところ、とても便利になったんだそうです。マグネットが使える外壁のお家の方はぜひ試してみたいですね♪


■鴨居フック

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:kasumimixさん


こちらのkasumimixさんのお家の外壁はタイル張りで、その隙間にぴったりと使えるセリアの鴨居フックを使って傘の一時置きにしています。透明のフックを使っているので、見た目も目立つことなくさりげなく使えるのもいいですね!鴨居用のフックをこのように転用するなんて目からウロコのアイディアです。


■タオルハンガー

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:hihaさん


こちらのhihaさんは、メーターボックスにタオルハンガーをかけて傘の一時置きにしています。ブラックのアイアンでシンプルなデザインは、スタイリッシュな見た目も魅力。タオルハンガーのバーには何本も傘をかけることができるので、家族みんなの傘をかけておけるのはいいですね!



引っかけ収納に便利なグッズ

次にご紹介するのは、玄関に傘を引っ掛けて収納するためのアイテムです。スペースが限られているときや、スッキリとさせたいときには引っかけるタイプの傘立てがおすすめ。専用のアイテムから、リメイクまでユーザーさんのアイディアをご紹介します。


■マグネット傘立て

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:snowbootsさん


一人暮らしのsnowbootsさんは、玄関スペースの有効活用として、ダイソーのマグネット傘ホルダーを愛用しています。傘1本を置きたいときにおすすめのアイテムです。ドアにくっつけることができるので、スペースを取らずに立てられるのはもちろんのこと、出かけるときに傘を忘れてしまうことも防げそうですね♪


■アイアンバー

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:moka-starさん


こちらのmoka-starさんは、セリアのアイアンバーを使って傘をかけています。以前はコートをかけるバーに傘も一緒にかけていたそうですが、場所を取るので傘の置き場を見直したんだそう。アイアンバーは、どんなインテリアにもなじみやすく、シンプルで使い勝手も抜群!玄関インテリアにぴったりですね。


■木製壁掛けフックをリメイク

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:mnaiさん


すべて100均アイテムで傘かけをリメイクしたというmnaiさん。壁かけ用のフックをブラックにペイントし、マグネットをつけて玄関で使っています。ネジ穴にはスタッズを埋め込むという細部にまでこだわっているのはさすがです。傘だけでなく、小物をかけるのにも役立ちそうですね♪



すべて100均アイテムでDIY

最後にご紹介するのは、100均のアイテムだけを使ったDIYの傘立てです。プチプラながらどの傘立ても本格的で使い勝手が良さそうなものばかり。なかなか市販でいい傘立てを見つけられないという方は、DIYにチャレンジしてみませんか?ユーザーさんのオリジナリティあふれるDIYをご覧ください。


■木材を使ったシンプルなデザイン

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:feiron1020さん


こちらのfeiron1020さんは、すべてセリアの材料でナチュラルな雰囲気の傘立てをDIYしています。シンプルで木目のあたたかみが感じられるデザインは、消化器の目隠しにもなっているという優れもの。傘立ての部分には、メラミントレーが敷かれているそうで、傘立てとしての役割もバッチリです。


■すのことアイアンバー

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:eririさん


男前でスタイリッシュな傘立てをDIYしたというeririさん。すのことアイアンバー、サインボードを使ってすべて100均のアイテムで傘立てを作ったんだそうです。

アイアンバーをつけることで、傘が1本1本重なることなく立てかけることができるのは、見た目も使い勝手も抜群なアイディアですね!


■便利な小物置き場と一体に

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:na.roomさん


こちらのna.roomさんがDIYしたという傘立ては、小物置きやフックがついた多機能アイテム。傘をかけるバーがついているのはもちろん、お出かけの必需品や玄関で使いたいものがすべてここに置いておけるという便利なシェルフになっています。写真立てをシェルフにするなど、あっと驚くようなアイディアですね♪


■おしゃれに見せる収納

かさばる傘もこれでスッキリ!100均アイテムを活用した傘立てアイディア
撮影:RAMIEさん


RAMIEさんは、玄関の一角に傘を引っかけるための場所をDIYしています。傘の水滴などがついてもいいように、ダイソーのスポンジタイルを張り、可愛らしいデザインの引き出し用取っ手をフックとして活用。傘立てとしての実用性だけでなく、インテリアの一部としてもぴったりな素敵なDIYですね♪

いかがでしたでしょうか。100均のアイテムだけで便利な傘立てとして活用できる素敵なアイディアはどれも真似したくなりますね!どんな傘立てを使おうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。



執筆:YUKA
編集部おすすめ