IKEAの人気商品RASKOG(ロースコグ)は3段になったワゴンで、キャスター付きで移動しやすくスチール製で丈夫です。色はホワイト、ブラック、ダークブラウン、グレーグリーン、ターコイズ、ピンクレッドの6種類あります(2021年5月現在)。

ここでは、カラー別でユーザーさんのワゴンの使い方をご紹介していきます。



ホワイトのワゴンを使う

ホワイトのワゴンは、シンプルやナチュラルなインテリアが好きな方に大人気です。スッキリと清潔感があるので洗面所やキッチンで使う方も多く、主張も強すぎないのでどんなインテリアでもなじみやすいです。高さは78センチとコンパクトなのに大容量なので、あらゆる場面で大活躍します。


■イベントのお菓子の引き立て役に

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い...の画像はこちら >>


IKEAのワゴンをイベント用に使っている、kikiさん。ハロウィンなどでお菓子を子どもたちに配るときに便利ですね。たくさん収納できてキャスター付きなので、移動もラクラク。ワゴンのホワイトが、お菓子のパッケージのかわいさをより引き立てくれるので、子どもたちのテンションも上がること間違いなしです。


■洗剤やタオルをのせて

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:saradaさん


ホワイトインテリアで統一しているsaradaさんは、ホワイトのワゴンに洗剤やタオルなどを収納しています。洗剤を入れるケースもホワイトやモノトーンに入れ替えて、統一感があります。一番上の段に洗剤などよく使うものをのせると、手に取りやすく便利ですね。


■ハンドメイドのアトリエ代わりに

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:misaさん


misaさんは、アトリエがない代わりにハンドメイドの道具をワゴンに入れて、作業するテーブルまで持って持って行っています。ハンドメイドの道具もナチュラルな素材が多く、ワゴンの色と調和がとれています。こまごましたものもスッキリとおさまり、このワゴンさえあればどこでもアトリエになる素敵なアイデアです。



ダークカラーのワゴンを使う

ダークカラーのワゴンも人気が高く、COOLでスタイリッシュなインテリアによく合います。ダークカラーは、ブラック、ダークブラウン、グレーグリーンの3色あり、どれも落ち着いた色で汚れも目立たなく、場所を選びません。ユーザーさんたちのように、ワゴンをかっこよく使いこなしてみてください。


■植物をまとめてのせて

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:hitomiさん


ブラックのワゴンに、さまざまな植物や植物に関する道具を入れています。日に当てたい植物をひとつひとつ日なたに持っていくのは大変なので、全部まとめて移動できるのは便利ですね。ブラックで落ち着いた雰囲気があり、土などの汚れも目立ちにくいのがGOODです!


■ざっくりと工具を入れて

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:lenkaさん


グレーグリーンのワゴンを工具入れに使っている、lenkaさん。男前でCOOLなカラーは、工具入れにぴったりのチョイスですね。DIYをするときこのワゴンをひとつ持っていけば、準備や片付けもラクラクですね。量もたっぷり入るので、なにかと重宝します。


■お米や野菜をひとまとめにして

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:sumoさん


sumoさんは、キッチンでお米やランチョンマット、野菜やウェットティッシュを入れるのにワゴンを使っています。ワゴンはしっかりとした作りなので、重めのお米や野菜を入れても安定しています。ガラスジャーやワイヤーバスケットを使って、普段使いのものをおしゃれにみせていますね。


■バリスタコーナーとして

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:nanasayuさん


nanasayuさんは、ワゴンを使いバリスタコーナーを作っています。ワゴンとコーヒーメーカー、それにまつわる雑貨をひとまとめにして、まるで小さなコーヒーショップのよう!お客様を招いたときも大活躍しそうですね。コーヒーを作る時間が楽しみになりそうなワゴンの使い方です。



カラフルな色のワゴンを使う

IKEAのワゴンには、ターコイズやピンクレッドといったカラフルな色もあります。ターコイズは西海岸のような爽やかな雰囲気、ピンクは優しい雰囲気で、大人から子どもまで人気のカラーです。カラフルな色のワゴンは存在感があるので、部屋のアクセントとして置くのに最適です。


キッチン用品をザックリのせて

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:sashimiさん


ターコイズのワゴンにキッチン用品を収納している、sashimiさん。キッチンは、なにかと道具が増えてしまいがち。かさばるキッチン用品もワゴンにたくさんのせられるので、キッチンにひとつあると助かります。1番上は作業するとき手に取りやすい高さなので、作業効率が高まります。


■学校用品をひとまとめにして

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:momo.さん


IKEAのワゴンは、ランドセルを置くのにぴったりサイズなのはご存じですか?momo.さんの娘さんのランドセルはピンク色で、ワゴンの色とピッタリですね。このワゴン1台で学校や塾の準備がそろうそうです。お子さんがひとりで準備できるので、忘れ物の心配もなくなり安心ですね。


■部屋の片隅のディスプレイとして

カラーが豊富なIKEAのワゴンはとっても便利!個性豊かな使い方を紹介
撮影:chappiさん


chappiさんはピンクのワゴンにじょうろや造花などを置き、飾り棚として使っています。ワゴンを収納に使うだけでなく、飾り棚として使うのも海外のインテリアのようで素敵ですね。なんと2段目の大理石のペーパーボックスには洗濯バサミがはいっているそう!生活感をださず、収納も兼ねているなんて理想的です。

IKEAのワゴンはデザインもさることながら、使い勝手もよく便利です。カラー展開も豊富で、どんなお部屋にもマッチします。

ぜひ、ユーザーさんの活用法を参考に、ワゴンのある生活を楽しんでみてください。



執筆:Suzu
編集部おすすめ