クローゼットの限りあるスペースを有効活用できていますか。クローゼット内での吊るす、たたむを上手に使い分けて身支度や片づけがスムーズにできるクローゼットを目指したいですよね。

収納上手なユーザーさんのアイデアやコツを参考にクローゼット収納術を見ていきましょう☆



吊るす収納で衣類を管理!

シワが気になる衣類や、厚手のコートなどは吊るす収納がオススメです!形をきれいに保つことができ、衣類をたたむ手間が省けますよ。見た目にも美しくなるコツをユーザーさんの実例からご紹介します。


■衣類の丈の長さを合わせる

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術の画像はこちら >>


sakiさんのクローゼットは丈の長いものから短いものへ順に並べられていて、見た目も探しやすさも兼ねそなえられています。丈の長さをそろえて収納することで、下にスペースが広く確保されますね!冬物はコートを左側に移動と衣類を衣装ケースにしまうだけにしているそうで、面倒な衣替えのストレスもなさそうです。


■ハンガーをそろえる

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:Minoriさん


吊り下げ収納には欠かせないハンガー。Minoriさんはトップス用とボトムス用の2種類のマワハンガーを使い分けて収納しています。ハンガーを同じものでそろえることで、統一感が出てより一層スッキリして見えます。衣類に合ったハンガーを使って、型崩れなく大切に収納する方法は見習いたいですね!


■吊り下げ収納グッズを使う

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:asami-sanさん


IKEAのRASSLAをハンガーポールに吊り下げて、衣類などをたたんで収納しているasami-sanさん。ボックスが5段に仕切られているので、しまってあるものが一目で分かり、探しやすく片づけもしやすいですね!使用頻度の高い衣類や小物をしまうのに参考にしたいアイデアです。


■突っ張り棒とS字フックを利用して

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:miyako.さん


クローゼットの中に、突っ張り棒とS字フックをつけて、お子さんの身支度スペースを作ったmiyako.さん。お子さんの目線の高さに突っ張り棒を取り付けることで、自ら率先して朝の支度をしてくれるようになったそうですよ。

クローゼット下段のちょっとしたスペースをとても上手に有効活用されていますね!



収納ケースやボックスでスッキリ!

クローゼットは、収納ケースやボックスをスペースに合わせて上手に利用して、使いやすくスッキリとした空間にしたいですよね。ユーザーさんのアイデアを参考にご自宅のクローゼットに最適な方法を見つけてみてください☆


■衣装ケースは衣類に合わせて

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:aさん


aさんは、衣類のサイズに合わせて2種類の衣装ケースを使い分けています。クローゼットにフィットするサイズをキッチリ並べていて、スッキリして見えます。Sサイズのケースには、ケース内に小物収納ケースを入れて靴下などを収納しているそうです。片づけやすく、ケース内でのごちゃごちゃもなくなるアイデアですね!


■キャスター付き収納

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:Minteaさん


ニトリのカラボにキャスターを取り付けて、可動式のおもちゃ収納にしているMinteaさん。必要なものだけをクローゼットから出し入れできるので、片づけもしやすいですね!また、可動式なので掃除がしやすいという利点もあります。


■布団は立てて収納

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:miyuさん


布団の収納に、大人気のIKEAのSKUBBを利用しているmiyuさん。布団はスペースを取る上、重ねて収納すると出し入れも面倒ですよね。SKUBBを利用すれば、立てて収納することができ、省スペースで出し入れもラクラク。見た目もスッキリとして気持ちがいいですね!



デッドスペースも有効活用!

クローゼット内の隙間やわずかなデッドスペースは小物や雑貨を収納できる貴重な場所。小物を上手に収納するアイデアをユーザーさんの実例から見ていきましょう。


■隙間にオープンなボックスを置く

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:mako2yaさん


吊り下げ収納と収納ケースの間の隙間を利用して、3COINSの「透明フタ付18小分けBOX」を置いてネクタイを収納しているmako2yaさん。上から一目でネクタイを選ぶことができ、片づけもしやすく、とても機能的ですね。


■壁面を利用してアクセサリー収納

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:SHIrokuMAさん


メッシュパネルやS字フックなどのアイテムを活用してクローゼットの壁面にアクセサリーを収納しているSHIrokuMAさん。壁面を利用すればバラバラになってなくなりやすいアクセサリーもスッキリ収納できますね!探しているものが一目で分かるので、コーディネートもしやすくなったそうですよ☆


■ドア裏のスペースを活用

探している物が一目瞭然!クローゼットのスッキリ収納術
撮影:tytn812さん


100均のワイヤーネットを折り曲げて結束し、かばん収納スペースをDIYしたtytn812さん。わずかなスペースも見逃さないアイデアは素晴らしいですね!かばんを型崩れなく収納することができ、探しやすさも兼ねそろえられています!

いかがでしたか。収納アイテムを使ったり、ルールを決めて収納すれば、無駄なフリースペースを作ることなくスッキリと収納できますね。ご紹介したアイデアやコツを参考に、快適なクローゼット収納を作ってみてくださいね。



執筆:momomama
編集部おすすめ