アロマオイルなどで知られているハッカ油。爽やかな香りが暑い季節に気持ち良いですよね。

でも、ハッカ油は、香りを楽しむだけではありません。掃除や虫よけに使うこともできるんですよ。今回は、ハッカ油を使いこなしておられるユーザーさんの実例を、ご紹介します。



虫よけ効果

最初にご紹介するのは、ハッカ油を虫よけとして使っている実例です。ハッカには蚊やゴキブリなどを寄せ付けない効果があると言われています。これからの季節に悩まされることの多い害虫対策として、ユーザーさんはさまざまな使い方で利用していますよ。


■キュートな防虫剤

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこな...の画像はこちら >>


衣替えに備えて、自家製の防虫剤を作られたユーザーさんです。重曹、ハッカ油、ヒバ油、レモングラスなどを調合して、お茶パックに入れているそう。香りを想像しただけで、爽やかな気分になりますね。可愛らしいハギレで包まれた防虫剤は、気分も上がりそうです。


■ハッカ油スプレーで玄関の虫対策

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこなす
撮影:akezouさん


こちらのユーザーさんは、ハッカ油を水で薄めたスプレーを使っておられます。朝、玄関の換気をするときに、扉や床にたっぷりとスプレーすると、換気している5~10分間ほどは、虫が入ってこないのだそうです。安心して玄関扉を開けて置けるのはうれしいですね。


■肌に塗る虫よけ

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこなす
撮影:yome03さん


ハッカ油をワセリンと混ぜて、塗る虫よけを作られたユーザーさんです。ワセリン10gにハッカ油を5滴入れて混ぜてあるそう。ハッカ油入りのワセリンなら、ケースに入れて持ち歩くのにも便利そうですね。

出先などで、いつでも簡単に使えるアイデアです。


■岩塩と合わせて見た目も美しく

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこなす
撮影:keiさん


岩塩とハッカ油を組み合わせ、ゴキブリ対策として使っておられるユーザーさんです。ユーザーさんは、カットの美しいグラスにハッカ油を入れて、洗面台に置いています。涼し気な見た目は、暑い季節にもピッタリで、とても虫対策用には見えませんね。



抗菌・消臭効果

次にご紹介するのは、ハッカ油をお掃除などに活用している実例です。抗菌や消臭効果もあるハッカ油は、お掃除にも大活躍。お掃除後に爽やかな香りに包まれるのも、うれしい効果ですね。ハッカ油の効果を生かした、ユーザーさんの活用方法をご覧ください。


■ウタマロクリーナーと合わせて

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこなす
撮影:Mikiさん


床掃除にハッカ油を活用しておられるユーザーさん。バケツに水を入れて、ウタマロクリーナーを2プッシュとハッカ油を2滴ほど混ぜています。これでお掃除したら、床がサラサラでスッキリと仕上がるそうです。香りが良いだけでなく、床の抗菌にも効果がありそうですね。


■ゴミ箱にも

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこなす
撮影:ayataroさん


こちらのユーザーさんは、ハッカ油スプレーを使っていました。お出かけ前に、ラグやゴミ箱に吹きかけるそうです。夏場に蒸れてしまうラグや、気になるゴミ箱のニオイもハッカ油の消臭効果で安心ですね。帰宅したときに、爽やかな香りでお出迎えされたら最高です。


■ソファの掃除に

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこなす
撮影:Minteaさん


ハッカ油スプレーを、ソファ掃除に使っておられるユーザーさんです。ソファに重曹を振りかけて、ハッカ油スプレーをひと吹きし、数時間置いてから掃除機で吸い取っています。重曹だけを使うよりも、布地になじむ感じがするそう。ソファに座るたびに良い香りでリラックスできそうですね。



爽やかな香りの効果

最後にご紹介するのは、ハッカ油の香りを活用している実例です。ハッカ油の香りには、気分転換やリラックスできる効果があります。特に暑い季節には、ひんやりと爽やかな気分にさせてくれるハッカ油は大助かりです。夏を乗り切るアイデアをご覧ください。


お風呂に入れて

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこなす
撮影:jtmy.tさん


こちらのユーザーさんは、お風呂にハッカ油のバスソルトを入れてみました。美しい色からも、爽やかさが伝わって来ます。お風呂を上がってからも、ふんわりと香って気持ちが良かったとおっしゃるユーザーさん。暑い日には、ぜひ試してみたい活用方法ですね。


■タオルに染み込ませて

暑い季節の必需品☆自然由来の万能オイル「ハッカ油」を使いこなす
撮影:sugar_sugar23さん


水とハッカ油を数滴入れたところに、ミニタオルを浸して絞り、冷凍庫に入れているユーザーさんです。こうしてできた冷凍タオルを、お風呂上りに使っているのだそう。火照った顔や体を、一瞬で涼しくしてくれそうですね。

夏のお出かけに持って行くのにも良さそうです。

ハッカ油の活用実例をご紹介しました。虫よけとして、抗菌・消臭効果を利用したお掃除に、また爽やかな香りを楽しんで使っている実例が登場しました。ハッカ油を効果的に使って、夏の暑い日を快適に過ごしたいですね。



執筆:yuccoM
編集部おすすめ