家庭でインターネットをするとき必要となるルーター。配線がごちゃごちゃしてしまって、収納にお悩みの方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、RoomClipで見つけたルーター置き場の実例をご紹介したいと思います。

気軽に試せるアイデアからこだわりのDIYまで、注目の実例が目白押しです♪



すぐに試せるアイデア

まずご紹介したい3つの実例は、すぐにでも試せて見栄えもばっちりなアイデアです。手に入りやすいアイテムを使い、みなさんルーターを上手に目隠ししていましたよ。さっそく実例を見ていきましょう♪


■配線だけ隠して

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイ...の画像はこちら >>


こちらの実例では、窓際のブラインド前にルーターとモデムを置き、配線をカゴに隠しています。目立つ配線部分だけを目隠しすることで、コンパクトかつすっきりしたルーター置き場ができていますね。ナチュラルなカゴも優しい雰囲気です。


■ドイリーを掛けて

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:Yuukopeeeさん


カゴの中に無機質な電話機やルーターを入れ、上にドイリーを掛けて目隠ししているユーザーさんです。フェミニンな印象のドイリーはホワイトを基調にした空間と相性抜群です。横に置かれたグリーンと相まって、癒しのインテリアに仕上がっています。


■リネンシーツで目隠し

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:b4Nさん


壁際の薄い棚にルーターを収納し、リメイクしたリネンシーツを目隠しカーテンとして活用している実例です。ホワイトの棚×ホワイトのシーツで、柔らかな印象の空間が完成しています。グリーンや家のオブジェも映えますね!



こんなアイテムが使える!

次にご紹介するのは、通販やお店で手に入るアイテムを使ってルーターを収納している実例です。いろいろなメーカーからルーター用の収納家具が用意されていて、注目ですよ。実例をご紹介します。


■縦長のwifiラックに

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:tsukushiさん


こちらのユーザーさんは、細長いwifiラックにルーターを収納しています。洗練された白い見た目とスリムな形で、中にルーターが入っているとは思えないですね!内部は3段になっていて、複数の機器を収納できるようですよ。


■テレビ裏収納ラックで

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:HALさん


山崎実業のテレビ裏収納ラックを使い、ルーターや電源のOAタップをまとめているユーザーさんです。すっきりとした仕上がりは見ていても気持ちがいいですね。すべて上に収納しているので、掃除もしやすそうです。


ニトリのアイテムで

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:obento_gakariさん


ニトリの棚にルーターを収納しているユーザーさんです。扉つきの可動棚で、さらに全棚板取り外し可能と機能性の高い商品になっています。2,990円というお手ごろ価格もさすがニトリですね。シンプルな周りの雰囲気ともよく似合っていて、落ち着いたインテリアが完成しています。



DIYでルーターを目隠し

こだわりのDIY作品でルーターを収納しているユーザーさんもいらっしゃいました。壁面などに見栄えばっちりな目隠しアイテムを設置して、ルーター置き場を見事なディスプレイスペースへと変えています。実例を見ていきましょう。


■ホワイトでシンプルに

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:rumi_ebiさん


ルーター&コンセント隠しをDIYしたというこちらのユーザーさん。アイテム自体は右側の白いボックスに入っていて、すき間の空いた側面からコードを出し、ゴミ箱裏のコンセントに繋げているそうですよ。壁面にぴたっと収納されていて見栄えも抜群です。


■フェイクグリーンをミックス

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:chi-さん


こちらのユーザーさんは、壁面に固定したルーター収納をDIYしたそうです。下のボックスにはフェイクグリーンも飾られていて、ウッド柄の収納と合わせナチュラルな空間になっています。極力薄くなるよう工夫したそうで、すっきりしたルーター隠しが完成しています。


■ナチュラルな見た目に

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:yuzumameさん


ルーターが計3個あるというこちらのお家。ダイソーやナチュラルキッチンの材料を使ってルーター隠しを自作したそうです。中は2段になっていて、通気性がよくなるように上部と中板はすのこで作ったんだとか。木材とグリーンがナチュラルな魅力を醸し出しています。


■有効ボードでクールに

これでもう気にならない!みんなが実践しているルーター収納アイデア
撮影:rererereinaさん


ダイソーのすのことデザインボード・端材を使って、ルーター隠しをDIYした実例です。正面にはイヤホンや文具などもぶら下げ収納できるのだとか。中は2段になっていて、コードもばっちりしまえるそうですよ。白い有効ボードでクールな雰囲気に仕上がっています♪

ルーター収納の実例を10選ご紹介してきました。いかがでしたか?お店で手に入る商品や手作りのアイテムを使って、みなさん見栄えばっちりなルーター置き場を作っていましたね。ぜひ、参考にしてみてください♪



執筆:Moko
編集部おすすめ