特定のアイテム専用ケースから汎用性の高いケースまで、幅広い種類の収納ケースがあるセリア。今回は、収納するものの多いキッチン周りから、お子さんのおもちゃ、クローゼットにセリアの収納ケースを利用されている実例をご紹介します。
キッチン周りの収納に
調理用具や食材など、さまざまなアイテムの収納が必要なキッチン周り。セリアには、お弁当グッズ専用の収納ケースから、ラップ収納に代用できる野菜スタンドケースなど、キッチン周りにおすすめの収納ケースがそろっています。
■お弁当のおかずカップ収納ケース
ringonomiさんがセリアで見つけられたのは、お弁当のおかずを入れるカップの収納ケースです。3段に分かれたケースは、サイズ別の収納が可能とのこと。収納に悩みがちなおかずカップを、まとめてしまえる便利グッズです。
■マグネットケースでティーバック収納

セリアで見つけられたというマグネットスイングケースに、ティーバックを収納されているasasaさん。手前に開くケースで、中身の取り出しも簡単そうです。ティーバックのサイズにもぴったりで、とても使い勝手がよさそうですね。
■野菜スタンドケースでラップ収納

yamamaさんは、ラップの収納にセリアの野菜スタンドケースを利用されているそうです。取り外し可能な仕切りが、ラップを立てて収納するサイズにぴったりとのこと。ラップやクッキングシートが、しっかりと自立してくれるそうです。
■収納ケースで野菜室の仕切り

冷蔵庫の野菜室でセリアの収納ケースを利用されているという、saahannさん。野菜室の上段に結束バンドで連結したセリアの収納ケースを並べ、優先的に使う野菜を置かれているそうです。スッキリと整理された野菜室ですね。
お子さんのおもちゃ収納に
細かいものや種類が増えていくお子さんのおもちゃ。収納方法に困っている方も多いと思います。そんなときは、ぜひセリアの収納ケースを活用してみてください。
■レゴ収納に小分け用クリアケース

セリアの小分け用クリアケースが、レゴの収納にぴったりだったという、shimahigeさん。細かいパーツから、大きめの人形まで、専用ケースのようにハマっていますね。これなら、小さなおもちゃも無くさずに収納ができそうです。
■収納ケースにおままごとアイテム

おままごとに使うアイテムをセリアの白い収納ケースに入れているという、myyさん。野菜やおにぎりをかたどったおもちゃが、たくさんそろっていますね。お子さんにも使いやすいそうで、どんどん数が増えているとのことです。
■連結ケースでお風呂のおもちゃ収納

お風呂のおもちゃ収納を見直したという、sayaさん。セリアの連結ができるプラスチックケースを吊り下げて、利用されているそうです。それぞれのケース別におもちゃのグループ分けがされて、お子さんも楽しそうに片付けてくれるそうです。
クローゼットの収納に
日々使うハンカチや靴下から、レジャーグッズまで、クローゼット収納もさまざま。セリアの仕切りケースや収納ケースを使えば、スッキリと使いやすい整理整頓が可能です。
■仕切りケースで引き出しを整理

子ども部屋のクローゼットの引き出しに、靴下やハンドタオルを収納されているという、flannel.さん。セリアの整理収納仕切りケースで、引き出しを仕切られています。きっちりと種類別に分けられて、必要なものもすぐに取り出せますね。
■ジッパーケースで水着収納

n0516さんは、押し入れの引き出し収納に、水着類を入れているそうです。家族3人分の水着を、セリアのジッパーケースに分けて収納しているとのこと。色分けもされて、とってもわかりやすいですね。遊びに行く準備もスムーズにできそうです。
■収納ケースでクローゼット上段の整理

セリアの収納ケースでクローゼットの上段を片付けたという、kasuminさん。人に見えないところも、スッキリと整理されていると気持ちがいいですよね。同じ収納ケースを並べることで、統一感のある空間になっています。
今回は、セリアのさまざまな収納ケースをご紹介しました。細かいものの整理や、スペースを仕切ることができるセリアの収納ケース。ぜひご自分が収納したいものや、使い方にぴったりのアイテムを探してみてくださいね。
執筆:kukka