リメイクシートを使ったことはありますか?棚やドアからちょっとした小物まで、さまざまなモノを手軽にリメイクできるスグレモノです。今回は、セリアのリメイクシートの活用方法をご紹介します。
部分的に活用
お部屋の雰囲気を少しだけ変えたい、ちょっと物足りない場所がある……そんな方は、部分的にリメイクシートを活用してみましょう。棚の背面や食器棚のフレーム、洗面台の扉など、リメイクシートが貼れそうな場所を見つけて挑戦してみてください。
■棚の背面に
こちらの棚をDIYされたsasaさん。背面には、セリアのリメイクシートを貼っていらっしゃいます。ピンク系のお花がたくさんあしらわれたデザインにメイクアイテムを収納すれば、女子力がアップしそうですね♡
■食器棚の扉フレームに

キッチンをちょっとイメチェンしたいという方は、食器棚に注目してみてはいかがでしょうか。melomelodyさんは、食器棚の扉フレームにリメイクシートを貼られています。息子さんもお手伝いしてくれたそうで、見事に木目調に生まれ変わりました。
■洗面台の扉に

tomomiさんがリメイクされたのは、洗面台の扉です。セリアの木目調リメイクシートを活用されました。あたたかみのある木目が、空間をナチュラルに演出。ホワイトカラーのアイテムとも相性がいいデザインです。
大胆に活用
大胆にイメチェンをしたい方は、面積の大きい場所にチャレンジしてみましょう。トイレのドアやシューズボックス、キッチンカウンターをリメイクされた実例をピックアップしました。
■トイレのドアに

シャビーな木目調のリメイクシートは、カフェ風やナチュラル系がお好きな方にもおすすめです。dreamflowerさんは、トイレのドアをリメイクされました。リアルな見た目で、大胆イメチェンが叶いますね。インテリアがランクアップしました。
■キッチンカウンターの背面に

カラーボックスとパイン材を使って、キッチンカウンターをDIYされたachanさん。背面全体に、セリアのリメイクシートを貼られています。イエローやオレンジ系の花柄が空間をあたたかく演出してくれますね。キッチンやダイニングにぴったりの色合いです。
■キッチンカウンターの側面に

こちらは、Eriさんがリメイクされたキッチンカウンターです。側面に貼られているのは、セリアのリメイクシート。ちょっと珍しいコンクリート柄なんです。モノトーンのシンプルさが◎。個性的で男前系な仕上がりとなっています。
小物やキッズアイテムにも
リメイクシートの活用方法は、まだまだあるんです。最後は、小物やキッズアイテムの実例をご紹介します。
■コースターに

コースターを自作されたicietlaさん。かまぼこ板を切って、クロス型に組み合わせてペイントされています。最後にリメイクシートを貼って完成です。コルクのような柄は、カフェ風インテリアにもぴったり。ムードを高めてくれますね。
■プレイテーブルに

hacchiさんは、車が好きな息子さんのためにプレイテーブルをDIYされました。天板には、セリアの芝生風のシートが貼られています。自然なムラのあるリアルなデザインがたまりません。遊びの時間がもっと楽しみになりそうですね!
■おままごとキッチンに

ダンボールを使って作成された、おままごとキッチン。mahoさんは、レンガ調のリメイクシートを側面に貼られました。淡いカラーで、おうちのインテリアにも溶け込んでいますね。親子で楽しく遊ばれているようすが目に浮かびます。
セリアのリメイクシート活用方法をご紹介しました。
執筆:choko