RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。
今回は、ふんわり癒し系のナチュラルなインテリアづくりをされているRinRinさん宅のカフェ風キッチンの魅力に迫ります。
夫、私、子供2人の4人家族です。雑貨が好きなママと散らかす3歳児がいるため、雑貨の移動が頻繁に起こります(笑)。
ほっこり優しい、カフェ風空間
RinRinさん宅は、白と明るい木目を基調にしたあたたかなナチュラルスタイルでコーディネートされています。キッチンはそうしたインテリアの延長にあり、するするっと空間に溶け込むカフェ風空間。ダイニングの眺めの中に、そっと覗く家電たちもなんだか雑貨のような佇まいで素敵です。まずは、いい雰囲気を醸し出すキッチンづくりのテーマやこだわりからお伺いしていきます。
RinRinさん「ナチュラルなカフェ風キッチンがテーマです。理想の空間を目指して、ほっこりする雑貨や照明を使っています。」
■コンパクトな壁付けI型

RinRinさん宅のキッチンを改めて間取り図上で拝見すると、コンパクトな壁付けI型であることが分かります。ダイニングとの仕切りがないので、家具のレイアウト次第で自由にゾーニングできるのがこの間取りの魅力ではないでしょうか。RinRinさんはキッチンとダイニングの間にカウンターを入れることで、作業空間にメリハリを出すと同時に収納力もUPされています。また、冷蔵庫や食器棚といった、キッチン以外の場所にいる家族も使う部分はダイニング寄りにレイアウトされているのも特徴的ですね。
ここからは暮らしやすさも考えながら、理想のカフェ感を楽しむ工夫やコツをキーワードから紐解いていきます。1から家を建てなくても、大掛かりなリノベやリフォームをしなくても憧れを実現するメソッドをたくさん教えていただきましたので、お見逃しなく♪
■キーワード1 天板がお気に入りのDIYカウンター


「憧れのあったキッチンカウンターをDIYしました。と言っても、スチールラックを分けて並べただけです(画像上がbefore、下がAfterです)。
■キーワード2 カフェ感を盛り上げる雑貨で飾る

「ベースは壁付けI型のキッチンです。正面にも、DIYしたカウンターにも、カフェっぽい窓がありません。そこで、雰囲気を出すために雑貨を飾っています。」
■キーワード3 白を基調にシンプルにそろえる


「冷蔵庫や食器棚はダイニング寄りにレイアウトしています。インテリア全体の雰囲気との調和を考え、もとは黒かった食器棚は、リメイクシートで白にしました。家電も白のシンプルなもので合わせるようにしています。」
キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください
RinRinさん「料理めんどくさいなぁと思うこともあるけれど、好きな色を使ったり好きなものに囲まれていたりすると、楽しめるようになりました。毎日使う場所なので、気分が上がるようなディスプレイやレイアウトを作っていくのが良いと思います。」
まとめ: まずはひとつ、憧れを叶えてみる

住宅事情により、理想のキッチンを諦めている方は多いかもしれません。でもまずはひとつ。『これが欲しいな』『この形にしたいな』というひとつを叶えてみませんか?RinRinさんは、壁付けI型のキッチンにDIYで憧れのカウンターを付けました。やりたかったことがひとつカタチになると、ワクワク気分が上がります。壁紙を変えてみたり、雑貨を飾ったり、他にもDIYに挑戦してみたり……やりたいことは増えていき、そうしていく内に限りなく理想に近いキッチンが手に入っているとしたら、とても素敵ですね。
また、間取りを活かした暮らしやすい食器棚や冷蔵庫のレイアウト、そこに並ぶ家電たちまでインテリアに調和させる工夫も巧みです。
執筆:RoomClip mag 編集部