猫と暮らすために必要不可欠な猫トイレ。デザインの幅にも限りがあり、インテリアから浮いてしまう……とお困りではないですか?そんな方におすすめなのが、猫トイレカバーのDIY。

インテリアに馴染むデザインで、かつ猫も使いやすいトイレカバーを自作してみてはいかがでしょうか。



しっかり隠すトイレカバー

せっかくトイレカバーを作るなら、どこから見ても分からないようにトイレを隠したいという方も少なくないのではないでしょうか。しかし、実用性の面も考えながら作ると意外とうまくいかないことも。そこで、実用性も維持しつつトイレを上手に隠しているトイレカバーのDIY実例をピックアップしてご紹介します。


■テーブル+布で簡単目隠し

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデアの画像はこちら >>


テーブルと布を上手に使ってうまくトイレを隠しているこちらのトイレカバー。45㎝×45㎝の机に子猫用のデオトイレがぴったり入り、周りから見てトイレがまったく見えません。テーブルと布、突っ張り棒で簡単にトライできるのもうれしいポイントですね。


■すのこを使って通気性も確保

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:Mihoooさん


全面がすのこでできたトイレカバーのDIYアイデアがこちら。すのこなら程よくすきまが開いており、全面覆っても通気性を確保できますね。両開き扉で作れば、お掃除やトイレの出し入れも簡単そうです。


■出入口はドアにして全面隠せるカバーに

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:hinaさん


猫の出入り口にも扉を取り付けて作られているこちらのトイレカバー。どうしても見えてしまう出入口部分も、これなら隠すことができます。普段は開けておいて、しばらく使わない場合や来客時には閉じるなど、シーンによって使い分けたいですね。


■キャスター付きなら持ち運びも楽

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:etsuさん


こちらのユーザーさんはボックス型のトイレカバーにしてトイレを隠し、さらにキャスターを付けて使われています。キャスターが付いていることで、ちょっとした移動時にも中身を出したり持ち上げたりすることなく移動させることが可能。よくトイレの場所を変える方は、ぜひ取り入れたいアイデアではないでしょうか。



お掃除しやすいトイレカバー

頻繁にお掃除する猫トイレ。カバーをつけたもののお掃除がしづらい、なんてことになってしまうのは避けたいですよね。工夫しだいで、お掃除しやすいトイレカバーを作ることも可能なんです。お掃除のしやすさに焦点を当てて、トイレカバーのDIYアイデアを見ていきましょう。


■パーテーションならすぐにお掃除が可能

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:tommysobacさん


トイレの一方向のみに板材を立てることでトイレを隠しているこちらのアイデア。このようなパーテーションタイプなら猫トイレが覆われることなく、すぐにお掃除に取り掛かれます。こちらのユーザーさんのように板材にお掃除グッズを掛ければ、ちょっとしたものの収納にも役立ちますね。


■引き出しタイプで上からお掃除

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:tiggerさん


こちらのユーザーさんは、引き出しの中に猫トイレを入れて使用しています。引き出すだけで上からお掃除ができるため、汚れた部分を見落とす心配もありませんね。既存の引き出し家具を使えば、猫が出入りするための穴を開けるだけで完成するためDIY初心者の方にもおすすめです。


■網を使って猫砂をまとめて落とす

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:piyocchiさん


トイレを網の上に設置し、猫砂が下の引き出し部分に落ちるようになっているトイレカバー。飛び散りがちな猫砂ですが、引き出しの中に落ちてくれればお掃除の手間も省けますね。猫砂の飛び散り防止に、一度チャレンジしてみたいアイデアです。



道具もしまえるトイレカバー

猫トイレ用の掃除用品をはじめ、爪切りなどのケア用品や猫砂……。猫用品は量が多く、収納場所にも困りがちですよね。収納付きのトイレカバーを作れば、掃除用品を手の届く範囲に置けるだけでなく、その他の猫用品もしまえて便利です。

そこで最後に、道具をしまえるトイレカバーのDIYアイデアをご紹介します。


■蓋つきカバーなら見せずに収納できる

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:mayakaさん


IKEAのリビングテーブルに穴を開けてトイレカバーにしているこちらのユーザーさん。収納力のある家具をこのように使えば、猫トイレと一緒にさまざまな道具を隠しつつ収納することができます。猫トイレ用の掃除用具を入れれば、トイレのお手入れもラクラクですね。


■棚を使って出し入れラクラク

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:l..tomesanさん


こちらのアイデアでは、すのこで作った棚に猫トイレと猫用品が収納されています。掃除中も棚からさっと掃除用具を取り出すことができ、出し入れが楽ですね。こちらのユーザーさんのように収納ボックスやカフェカーテンを使えば、猫用品を見えないようにしまうこともできそうです。


■引き出しなら道具が見やすい

インテリアから浮かせない!猫トイレカバーのDIYアイデア
撮影:mugisobaさん


2階建ての猫トイレカバーの下に引き出しが設けられている、こちらのアイデア。引き出したときに上から俯瞰して見ることができ、どこに何があるのか分かりやすいです。複数の猫トイレを使っているなら、2階建て部分も参考にしたいですね。

トイレを見せない工夫をしたり収納を付けたりと、さまざまなトイレカバーのDIYアイデアを知ることができたかと思います。猫トイレのことで不便に感じている部分があるなら、自分なりに工夫してトイレカバーを作ることで解消していきたいですね。



執筆:Niwa
編集部おすすめ