お風呂上がりに欠かせないバスタオルは、湯上り時にもささっと出せるようにしておきたいものですよね。今回は、そんなバスタオルの使いやすい収納アイディアをご紹介します。

限られたスペースになりがちな脱衣所をすっきりさせるアイディアも多数ありますので、ぜひチェックしてみてください。



壁面を活用するアイデア

まずご紹介するのは、壁面を活用したバスタオルの収納アイディアです。足元を広く使える壁面収納は、お掃除もしやすいのがうれしいポイント。大きな棚を置く場所がないとお悩みの方も、ぜひご覧ください。


■引っかけ収納で便利に

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納...の画像はこちら >>


デザイン性の高いストレージフックを導入して、タオル収納をしているMinteaさんの実例です。乾いたあとのタオルを畳む手間も省けるようになったとのことで、時短にもつながるアイディアでもあります。風合いのよいバスタオルなら、それ自体がオブジェのように見えますね。


■DIYの壁面収納で使いやすく

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:carbonaraさん


carbonaraさんはヒノキを使って、壁面にバスタオルを収納できるアイテムをDIYしています。ナチュラルな風合いのヒノキは、湯上りにも癒しをくれそうですね。手作りなら、幅や高さなども思いのままです。


ニトリアイテムもおすすめ

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:my_homeさん


my_homeさんがバスタオル収納用に選んだのは、ニトリのウォールシェルフです。こちらはお風呂の扉のすぐ近くとのことで、湯上りにすぐバスタオルに手が届く位置なのだそう。シンプルなホワイトカラーの棚に、大人っぽいデザインのバスタオルがよく映えています。



棚を活用して収納

続いてご紹介するのは、棚を使ってバスタオルを収納しているユーザーさんたちの実例です。かさばるバスタオルは、棚に積んでいくのが断然便利。丁寧に畳んで棚に並べると、ホテルのような雰囲気も楽しめそうです。


■洗濯機横の棚に

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:puritan_rさん


洗濯機の横の棚に、バスタオル類を収納しているpuritan_rさん。大家族でお住まいとのことで、バスタオルは見せる収納のほうが使いやすいのだそう。実例のように、タオル類は色味を合わせると、統一感のある美しい空間になります。


■IKEA棚を活用

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:Jinaさん


もともとはトイレ用として売られていたIKEAの棚を、バスタオル類の収納に使っているJinaさんの実例です。コンパクトな奥行きの棚は、動線を妨げないのがうれしいですよね。実例のように、バスタオルはお風呂場近くに寄せておくと、スムーズに手に取れそうです。


■棚+ラックで

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:murasaki-koさん


murasaki-koさんは、バスタオルを新調したのをきっかけに、見た目もおしゃれなラックを導入。着替えと一緒に並べているそうです。たくさんのバスタオルを積んでおくと崩れる心配もありますが、こういったラックを使うと、そんな心配もなくなりそうです。



こんな場所も便利です

最後にご紹介するのは、脱衣所のちょっとしたスペースを使ったり、便利アイテムを導入してバスタオルを収納している、ユーザーさんたちの実例です。なかなかしっくりくるバスタオル収納に出会えない……という方も、ぜひ参考にしてみてください。


■洗面台下が便利

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:YUさん


お子さんでも取りやすいようにと、YUさんは洗面台下をバスタオルの収納スペースに採用しています。扉も外してあるので、湯上りでもスムーズにタオルが取れそうですね。お子さんの自立もうながせる、ナイスアイディアです。


■隙間を活用

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:a.y.miyaさん


a.y.miyaさんがバスタオル収納に活用しているのは、洗濯機横のちょっとした隙間です。こちらは、ダイソーのワイヤーネットやマガジンラックを使って、使いやすくカスタマイズしているとのこと。スペースも有効活用できるうえ、お風呂上りにも取り出しやすいと、ユーザーさんもお気に入りのようです。


■ワゴンでスッキリ

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:ojoさん


IKEAのワゴンを使ってバスタオル類を収納しているのは、ojoさんです。くるくると丸められたバスタオルは見た目も美しく、サロンに来た気分になれそうですね。一番上の段はアクセサリーの一時置きなどにも使っているそうで、使い勝手もばっちりのスペースになっています。


■意外なもので収納

出し入れしやすく見栄えもばっちり☆バスタオルの使いやすい収納アイディア
撮影:yuriさん


yuriさんがバスタオルの収納に使っているのは、なんと枕干し用のネットです。常に下から使うようにしているとのことで、バスタオルの使用頻度が偏らないようになっているのもポイントとのこと。実例のように扉スペースを活用すると、より使い勝手がよくなりそうです。

毎日使うバスタオルは、使いやすく収納しておきたいものですよね。今回は、そんなバスタオルの収納アイディアをお届けしました。ぜひ実例を参考に、ご自宅のバスタオル類の収納も見直してみてください。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ