絵やポスターなどをお部屋に飾るときは、みなさんはどんな方法で飾っていますか?今回はRoomClipユーザーさんたちのアートの飾り方のアイディアをご紹介します。特に注目したのがハンドメイドやDIYとの組み合わせ。

ひと手間加えれば、オリジナリティあふれるディスプレイができますよ。



アートを引き立てる手作りアイディア

まずは飾りたい物をより一層引き立ててくれるハンドメイドのアイディアをご紹介します。見ているだけで気持ちがウキウキしてくる演出がさすがです。


■モビールで軽やかに

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIY...の画像はこちら >>


hakoniwaさんは結束線というワイヤーを組み合わせて、そこにプリントアウトした写真をモビール飾りとして飾るという工夫をしています。ユラユラと動きのある飾り方は、普通に飾るのとは違う雰囲気で楽しめてGood!撮りためた写真をお部屋を彩るアートに変身させる技、ぜひ真似してみてください。


■立体ハートでデコレーション

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:shimeeeeezさん


お子さんが描いた絵を、たくさんの手作りハートでデコレーションして飾っているshimeeeeezさん。立体的なハートでかわいさも倍増しています♡画用紙をハート型に切り抜き、真ん中に切り込みを入れて合わせることで立体感を出しているそう。大きさも大小さまざまで、華やかなアート作品の飾り方です。


■アートを刺繍にする

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:nejikoさん


nejikoさんは、お子さんの絵を図案にして、刺繍作品にして飾っているそうです。親子の合作のアート作品と言ってもよいでしょう。刺繍にすることで、絵にさらに温かみがプラスされて、お部屋の雰囲気をほっこりさせてくれますね。思い出に残るずっと飾っていたいアートとハンドメイドの融合です。



アートを飾るためのアイテムを作る

アートを飾るためのアイテムを手作りしているユーザーさんたちをご紹介します。普通に飾るのとは違った見え方をするので、お部屋にオリジナリティが増します。


■瓦タイルでフレーム

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:sudachiさん


sudachiさんは瓦で作られたというタイルを手に入れて、ジグソーパズルを飾るためのフレームを手作りされるとのこと。瓦の質感は独特で、黒やグレーのムラのある色や無骨さがとても魅力になっています。お気に入りのパズルも、手作りのフレームで飾れば、一層気に入るディスプレイができそうですね。


■ポスターハンガー

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:hachiさん


雑誌のポスターを自作のポスターハンガーで飾っているhachiさん。上下をはさむタペストリーのような形で飾るアイディアは、見た目がすっきりしています。フレームほど重みがでないので、気軽に飾りやすいのもメリットです。ポスターのヴィンテージ調の雰囲気とポスターハンガーの塗装の風合いがよく合っています。


■ファブリックパネル風マグネットボード

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:natsuさん


natsuさんは、ダイソーのMDF材にマグネットシートと布を取り付けて、マグネットがくっつくファブリックパネルを作りました。秀逸なアイディアに拍手!何も飾っていないときも愛らしい見た目を楽しめて、気に入った写真やアートをマグネットでつけると、ファブリックパネルはフレームのような役割になりますね。



アートを飾るための場所を作る

アートをどこに飾ろうかと悩んでいる方も少なくないはず!ユーザーさんたちがDIYなどのアイディアを駆使して、飾る場所の実例を教えてくださいました。早速見ていきましょう。


■ワイヤーネットで作る棚

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:Eriさん


ダイソーのワイヤーネットで、ディスプレイに役立つ棚を作ったというEriさん。ワイヤーを折り曲げて、板を乗せたそうです。気軽にチャレンジできそうなアイディアがうれしいですね!ピンフックで留めて、フォトフレームに入れたアートとグリーンをバランスよく並べて飾っています。壁面を有効利用できますね。


■ロープシェルフで壁面に

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:Unokiさん


Unokiさんはロープシェルフを手作りして、アートや小物を飾っています。こちらも壁面を上手にディスプレイできる方法ですね。シンプルで圧迫感のない飾り方ができるので、アートが引き立ちます。ロープシェルフ自体が大きなフレームのようにも見えて、ナチュラルな雰囲気がプラスされています。


■有孔ボードでアートスペース

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:Sさん


OBS合板の上に黒い有孔ボードを重ねて、そこにアート作品を並べて飾っているSさん。男前の雰囲気でかっこよくクールです!照明の光でうまく照らされる場所に飾られているので、ディスプレイに特別感があります。黒の有孔ボードは穴が目立ちにくいので、アートを飾ると映えますね。OBS合板の風合いも黒と似合います。


■ラブリコの間仕切りにアート

お部屋ディスプレイの可能性が広がる!アートを飾るためのDIYアイディア集
撮影:kinokoさん


kinokoさんは玄関スペースとの間仕切りとして、ラブリコで柱を4本立てています。そこにアートを飾るというアイディアが素晴らしい♪賃貸などで壁に穴をあけたくない場合でも、ラブリコの柱をアートの飾り場所として設置すれば、気軽に絵やポスターなどを飾れるようになるのでよいですね。真似したいアイディアです。

アートが引き立つようにディスプレイに手を加える方法や、アートを飾るための場所をDIYで作る方法など、さまざまなアイディアがありました。もし飾りたいアート作品と出会ったら、DIYと組み合わせて自分らしくお部屋に飾ってみてくださいね。



執筆:tanikawa
編集部おすすめ