毎日を過ごす愛しの我が家。時間のあるときや年末などは、大掃除をしておうちをキレイに保っておきたいですよね。

そこで今回は、大掃除のお役立ちアイテムをご紹介します。キッチン、洗面台・お風呂・トイレ、その他の場所別にまとめました。ぜひお役立てください。



キッチン

まずは、キッチンの大掃除お役立ちアイテムをご紹介します。油汚れや水アカなど、それぞれの部分に応じたアイテムを選ぶことがコツのようです。レンジフード、コンロ周り、シンクの3つのパターン別に見ていきましょう。


■レンジフードにはウタマロクリーナー

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カ...の画像はこちら >>


普段目につきにくいレンジフードの上部、ホコリや油汚れが溜まっていませんか?kedarakeinumomoさんは、ウタマロクリーナーとスポンジを使って大掃除されました。簡単にキレイになったそうです。ツヤツヤに光っていますね。


■コンロ周りにはマジックリン

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:rumi_ebiさん


rumiさんが大掃除されているのは、コンロ周りです。油汚れがこびりつきやすく、よく目にする場所はキレイにしておきたいところ……。マジックリンを吹きかけると、油がジュワっと浮き上がってくるそうです。気持ちよく掃除ができそうですね。


■シンクにはハイホーム

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:mayu_mさん


少しずつ計画的に大掃除をされている、mayu_mさん。今回の実例はキッチンのシンク掃除です。「ハイホーム」で擦ったところ、水垢もスッキリ取れたそうです。

仕上げにはカインズホームの「汚れ防止撥水剤」でコーティングされるという徹底ぶりです♡



洗面台・お風呂・トイレ

続いてご紹介するのは、洗面台・お風呂・トイレのお役立ちアイテムです。洗面台のシンクにはお風呂掃除のスポンジを使ったり、お風呂には汚れに応じてクリーナーを使い分けたり、トイレには使い捨てのアイテムを使ったり、参考にしたい実例を厳選しました。


■洗面台にはバスボンくん

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:ichikakaさん


ichikakaさんは、洗面台の大掃除をされています。シンク掃除には山崎実業のお風呂掃除スポンジ「バスボンくん」を使用されました。水だけで汚れが落ちるスグレモノなんです。排水口にはバブル―ンを使用、仕上げにカビ防止スプレーをして完了だそうです。


■お風呂にはウルトラハードクリーナー

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:wakaba223さん


大掃除という機会だからこそやっておきたい、お風呂のエプロン掃除。wakaba223さんは、リンレイの「ウルトラハードクリーナー」ウロコ・水アカ用とバス用を愛用されています。使いたい部分によって賢く使い分けながら、掃除をするのもいいですよね。


■トイレにはスクラビングバブル

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:mikakoteさん


mikakoteさんがリピート買いされているのは、ジョンソンのスクラビングバブル「流せるトイレブラシ」です。奥の方までしっかり掃除したいときに大活躍。使ったあとに流せるのが衛生的で、一度使ったら止められないそうですよ。



その他の場所

最後は、その他の場所の大掃除に役立つアイテムをご紹介します。床や壁、階段、玄関など、おうちの中のあらゆる場所に使えそうなアイテムを集めました。便利な使い捨てアイテムからハイテクな機械まで、幅広い実例をご覧ください。


■床には立体吸着ウエットシート

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:sawaさん


リビングの床掃除をされているsawaさん。クイックルワイパーの立体吸着ウエットシート「ストロング」を使うと床がピカピカになるそうです。使い捨てできるのが便利ですよね。除菌や消臭効果があるのもうれしいポイントです。


■壁・照明・天井にはクイックルハンディ

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:hiyupan88さん


家族団らんのリビングダイニングでは、壁や照明もキレイにしておきたいところ。hiyupan88さんは、「クイックルハンディ」伸び縮みタイプを使って掃除されました。天井は脚立を使用されたそうですが、角度が変えられるので楽々掃除ができたとのことですよ。


■階段にはコードレス掃除機

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:mokocoさん


充電式のコードレス掃除機は、階段掃除にもおすすめです。mokocoさん宅で使用されているのは、レイコップのスティッククリーナー。コンパクトで持ち運びも便利そうですね。段差のある場所も、きっと作業がはかどるはずです☆


■玄関には高圧洗浄機

愛しの我が家をキレイに保つ!大掃除のお役立ちアイテム場所別カタログ
撮影:aichinさん


玄関の大掃除をされたaichinさん。使用されたアイテムは、ケルヒャーの高圧洗浄機です。玄関の床には、水はねしにくいテラスクリーナーが大活躍!汚れが落ちにくいタイルも、キレイになっていますね。静音設計なのもポイントです。

大掃除のお役立ちアイテムをご紹介しました。キッチン、洗面台・お風呂・トイレといった、それぞれの場所に応じたアイテムがたくさんありましたね。使い勝手や用途に応じて、お好みのアイテムを選んでみてください。



執筆:choko
編集部おすすめ