出し入れもしやすく、またインテリアのアクセントにもなってくれる壁面収納は、スペースを有効活用したい方にもおすすめの収納方法です。今回はそんな壁面収納をしているユーザーさんたちの実例をご紹介します。

見た目も使い勝手にも妥協しないユーザーさんたちの実例は必見です。



水回りをスッキリさせる壁面収納

まずご紹介するのは、キッチンやお手洗い、洗面所などの水回りで壁面収納をしている実例です。スペースが限られがちな水回りでは、足元を広く使える壁面収納がお役立ち。サッと手に取りたいものや見た目が気に入っているものは、壁面収納がおすすめです。


無印良品のアイテムを使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収...の画像はこちら >>


無印良品の「壁に付けられる家具」シリーズを使って、食器類を壁面収納にしているwarashibeさんの実例です。扉のないオープン収納は出し入れも楽ちんでお気に入りとのこと。実例のようにシンプルカラーの食器なら、インテリアにもよくなじみます。


■棚柱を使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:hashimaさん


hashimaさんは、棚柱を使って壁面収納用の棚をDIYしています。大人っぽいカラーの壁面棚にバランスよく食器が並べられており、雑貨屋さんのような雰囲気にもなっていますね。足元は広く開いているので、別のものの収納にも使えて便利です。


■有孔ボードを使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:chii24さん


chii24さんは、くすみピンクカラーが愛らしい有孔ボードを使って水回りを整理整頓しています。お掃除グッズだけではなく、鏡やドライフラワーもあしらうことで、見た目もキュートにアレンジしていますね。実例のように金具類はホワイトカラーのものにすると、清潔感のある空間になります。


■フック+自作棚を使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:hito-hitoさん


hito-hitoさんは、フックを使ったタオル収納、そしてラブリコを使った大容量の収納を実現しています。どちらもデッドスペースを活用しているとのことで、空間も無駄なく利用しています。普段使いのものや乾燥させておきたいものも壁面に収納すると、使い勝手がよさそうですね。



リビングで役立つ壁面収納

続いてご紹介するのは、家族の共有部分でもあるリビングでの壁面収納実例です。散らかりがちなリビングには、出し入れがしやすい壁面収納がぴったり。インテリアにもなじむような壁面収納を心がけると、見た目もばっちりです。


■ワイヤーネットを使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:ttmcyさん


リビングの一角を、ペットコーナーにしているttmcyさん。ワイヤーネットを使った壁面収納を作り、ペットグッズをスマートに収納しています。実例のように壁面収納は、壁紙と同系色のものを選ぶとスッキリとなじみます。


■ウォールハンガーを使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:maisunさん


maisunさんは、「ハングイットオール」を使ってヘッドホンを壁面収納しています。カラフルで見た目もハイセンスな収納グッズは、見せる収納にもぴったり。実例のように物をかけすぎないようにすると、ウォールハンガーのデザインが際立ちます。


■マジックテープを使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:shionokojiさん


テレビの下をCDやDVDの収納スペースにしているshionokojiさんの実例です。こちらのCDやDVDケースは、マジックテープで貼り付けているとのこと。取り外しもしやすく、また見た目もシンプルになるナイスアイディアです。


■ウォールポケットを使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:saさん


saさんは、カラフルなウォールポケットをDIYして整理整頓をしています。メガネなどこまごまとしたものを綺麗に収納しているとのことで、使い勝手もよさそうですね。実例のようにパソコンスペースの横にかけておくと、作業中でも必要なものがサッと手に取れそうです。



趣味アイテムやツールも壁面収納!

最後にお届けするのは、ついつい増やしてしまいがちな趣味のアイテムやツール類の収納アイディアです。お気に入りアイテムは出し入れもしやすく、またデザインを楽しめる壁面収納がぴったり。より自分好みのインテリアを作ることができそうです。


■1×4板を使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:takmakさん


takmakさんは、1×4の板を加工して壁掛けロッドホルダーをDIYされています。細長くて収納が難しいロッドも、これならスッキリしますね。ウッディな壁にかっこいいロッドがよく映えて、まるでショップのような雰囲気になっています。


■有孔ボード+木材を使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:chibatakuさん


有孔ボードを木材で囲んだDIYグッズの壁面収納を紹介してくれたのは、chibatakuさんです。木材で枠を作ることで、まるで収納しているDIYグッズが作品のようにも見えてきますね。実例のように、有孔ボードにボックスをプラスすると、細かなものも収納できて便利です。


■網ラックを使った壁面収納

インテリアと収納を両立できちゃう☆使い勝手もばっちりの壁面収納
撮影:fuchan0930さん


ラジコンをたくさん持っていらっしゃるfuchan0930さんは、そんなラジコンを壁面収納しています。車体のデザインや大きさも分かりやすいので、見ていて楽しい空間になっていますね。実例のように照明もプラスすると、よりコレクションを際立てて飾ることができそうです。

おうちのあちこちで使える、壁面収納のアイディアをお届けしました。

空間を有効活用できる壁面収納は、意外な場所を収納スペースにしてくれるかも。ぜひ実例を参考に、ご自宅でも壁面収納を実現してみてください。



執筆:mochikinako
編集部おすすめ