さまざまなテーブルコーディネートをするうちに、増えていくランチョンマット。その収納に迷ったことはありませんか。

畳んで収納できるものもあれば、折り目が気になって畳みづらいものも。そんなランチョンマット収納のお悩みを、RoomClipユーザーさんがさまざまな収納アイデアで解決してくれそうですよ。



吊るして収納する

ランチョンマット収納アイデアの1つ目は、吊るして収納する方法です。吊るすことで、意外な隙間もランチョンマットの収納場所になりますよ。ランチョンマットを吊るして収納されているユーザーさんの使用されているアイテムや、収納場所をチェックしてみましょう。


■クリップで吊るす

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10...の画像はこちら >>


キッチンの縦長の深い引き出しにランチョンマットを収納されているという、Himeさん。たたみジワや巻きグセを防ぐために、クリップに挟んでから吊るして収納されていました。吊るして収納することで引き出し内の隙間にも収まり、すっきり収納することができています。


■洗濯ピンチとフックで吊るす

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:Jijiさん


キッチンの背面収納にランチョンマットを収納されていた、Jijiさん。ランチョンマットは、洗濯ピンチとフックを組み合わせて吊り下げ収納にされていました。フックに使用されていたのは、3Mのコマンドフック。強力接着で簡単にはがせるので、ランチョンマットが増えた際の追加も移動もさせやすいのが◎ですね。


■ハンガーに吊るす

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:YU-RIさん


YU-RIさんは、パントリーの中に設置されているスチールラックに、ランチョンマットを収納されていました。ラックにつっぱり棒を渡し、ダイソーのハンガーにランチョンマット2枚ずつを吊るして収納されているのだそう。洋服を選ぶようにランチョンマットを選ぶことができて、使いたいものが取り出しやすそうです。



入れて収納する

ランチョンマット収納アイデアの2つ目は、ケースなどに入れて収納する方法です。RoomClipユーザーさんは、ランチョンマット専用の収納ケースをはじめ、さまざまなアイテムを活用して、ランチョンマットの収納場所を作られていました。


■ランチョンマット専用ケースに入れる

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:CBさん


収納場所に困るランチョンマット、実は専用の収納アイテムがあるんです。CBさんが教えてくださったのは、山崎実業の「tower ランチョンマット収納」。多少お値段は張るけれど、作りも丈夫でシンプル、スタイリッシュに馴染むデザインで気に入っているそうですよ。


■A3レターケースの引き出しに入れる

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:teracoyaさん


teracoyaさんがランチョンマットの収納に活用されていたのは、A3レターケースでした。30cm×40cmサイズまでのものは引き出しに入れることができるそう。引き出しには、他にもオーブンレンジの天板や、お盆などがまとめて収納されていましたよ。すべてすっきりまとまって気持ちが良いですね。


■袋に入れる

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:camさん


紙袋にいれてランチョンマットを収納する方法を紹介されていたのは、camさんです。収納時はくるくる丸めて入れるだけでOK。サッと取り出せて片付けも楽な上、シワにならないとおすすめされていました。手軽に取り入れやすい方法なので、ぜひ試してみたいですね。


■缶に入れる

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:pyons_0105さん


何に使おうか迷って大事にとってある空き缶もランチョンマット収納に使えることを教えてくれたのは、pyons_0105さんです。空き缶にはダイソーのリメイクシートを貼り、麻ひもを巻いてリメイクされていました。使用頻度の高いランチョンマットはこうしてまとめてテーブル近くに置いておいても便利そうですね。



置いて収納する

最後にご紹介するのは、ランチョンマットを置いて収納する方法です。ただ置くだけでなく、置く場所や活用するアイテムを工夫することで、空間の無駄遣いをすることなく、平たいランチョンマットをすっきり収納することができますよ。ユーザーさんが実践されていたランチョンマットを置いて収納する方法を見てみましょう。


■つっぱり棒に置く

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:PiCaaasoさん


今までランチョンマットの置き方に困っていたという、PiCaaasoさん。レンジ上の棚につっぱり棒を設置し、その上にランチョンマットを置くことで、すっきり収納することができたそうです。言われないとそこにランチョンマットが収納されていることに気づかないほど上手にランチョンマットが収まっていますね。


■ワイヤーネットに置く

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:riさん


冷蔵庫脇のスペースにランチョンマット収納場所を作られていた、riさん。ダイソーのワイヤーネットを曲げてラックのようにし、そこにランチョンマットを置いて収納されていました。ワイヤーネットはカレンダー用のミニフックで掛けているそうですよ。


■食器立て

ランチョンマット収納のお悩み一挙解決!上手なしまい方実例10選
撮影:pepeさん


まるでランチョンマット収納専用アイテムのように、アイテムを使いこなしてランチョンマットを収納されていた、pepeさん。使用されていたアイテムは、IKEAの食器立て。壁にビス留めして使われています。本来お皿が収納されるところに畳んだランチョンマットがぴったりですね。

意外と悩む、ランチョンマットの収納。今回ご紹介したさまざまなRoomClipユーザーさんの実例から、収納場所や上手な収納のヒントがたくさん得られたのではないでしょうか。

ぜひみなさんも、ご自身に合った使いやすいランチョンマット収納方法を見つけてみてくださいね。



執筆:ancoro
編集部おすすめ