ニトリで人気の学習机をつかったコーディネートの実例をご紹介していきます。子ども部屋で勉強用に、リビングでワークスペースとして……つかい方もレイアウトの仕方も自分好みにアレンジ♪限られたスペースで収納もたっぷりほしいという方にぴったりの商品が満載です。
くみあわせですく
4分割できる本棚がついていて自由にレイアウトできる、ニトリの「くみあわせですく」をつかった実例をご紹介します。ホワイトウォッシュ、ライトブラウン、ミドルブラウンの3色展開で、どの色もインテリアになじみやすいナチュラルな印象です♪
■寒色系で爽やかに
kico.kwdさんは、ホワイトウォッシュのくみあわせですくで子ども部屋をレイアウト。紫や青の寒色系が基調となった爽やかなコーディネートです。お子さんの「すき」がたくさん詰まったお部屋ですね♪
■さりげないかわいらしさを

こちらは、全体的に白とピンクでまとめたchokoさんのコーディネートアイデアです。淡いピンクを取り入れることでかわいくなりすぎず、シンプルな印象に。カーテンがさりげなくハート柄になっているところが、女の子らしいですね♡
■シックな色合い

ミドルブラウンのくみあわせですくを購入したtobimoriekoさん。深みのある色合いがシックでかっこいい印象です。小学生だけでなく、中学生、高校生、大人になっても違和感なく長く愛用できそうですね!
■ナチュラルな天然木

kiki__husさんは、ライトブラウンをチョイスし、横に並べたレイアウトに。全体の色味を統一することで、天然木のナチュラルさが際立っています。
システムデスク
続いては、シンプルでスッキリとした印象のニトリのシステムデスクの実例です。パソコンデスクにもぴったり。初めは大人のワークスペース、子どもが小学生になったら学習机としてつかうなど、成長や暮らしに合わせられるところも魅力です!
■向かい合わせに並べて

同じデスクを2つ並べたJASMINEさん。黒とダークブラウンでクールな印象に仕上がっています。細かいものの落下防止に、ラックの端に木材を取りつける工夫も。兄弟で向かい合って一緒に勉強できるので、やる気が出そうですね!
■モノトーンインテリア

ホワイトのシステムデスクを選び、全体をモノトーンでまとめた実例です。シンプルな中にも、8haruna8さんの小物選びのセンスが溢れていますね♪ラックに収納ボックスを用いることで細かく分けて片づけることができ、スッキリとしています。
■暮らしに合わせて柔軟に

システムデスクをワークスペースとして使用している___yoko.rtyさん。モノトーンに木の温もりがプラスされることで、ナチュラルな空間に仕上がっています。どんなインテリアにもマッチするデザインなので、柔軟に使い続けられそうですね♪
システムベッドデスク
ここでは、ニトリのシステムベッドデスクをご紹介します。ベッドとデスク、収納がセットになっていて、省スペースなデザイン。それぞれ単品での使用もできるので、使い勝手もよく人気の商品です!
■たっぷり収納

Shimaさんは、子ども部屋にホワイトを採用。黄色い壁紙との相性も良く、ポップでありながらまとまった印象を受けます。
■安心設計

こちらは、全体を白で統一したシンプルなmurami1122さんのコーディネート。虹のウォールステッカーや雲のラグでかわいらしさもプラスされていますね☆低めの構造なので、安心してつかえて圧迫感もないデザインです。
■省スペースでスッキリ

ミドルブラウンに黒とネイビーを合わせて、シックにコーディネートしたmegumiさん。ベッドとデスクが省スペースで揃えられるので、賃貸でもスッキリ。カーテンとラグの星や、壁に貼った世界地図でなんだか夢が広がりそうなお部屋です♡
大人気のニトリの学習机をつかったコーディネートの実例をご紹介しました。組み合わせやレイアウトが自由にできたり、限られたスペースでたっぷり収納が叶ったりと、まさにお値段以上のクオリティですね♪
執筆:aoi