ハンドメイド道具が豊富にそろうダイソーでは、レース糸も人気アイテムの1つです。カラー展開が広く、さらに太さも選べるので、いろいろな作品作りに活躍しますよ。

そこで今回は、ダイソーのレース糸を使った、ユーザーさんの手作り作品をご紹介したいと思います。選び方や使い方のコツなどもぜひ参考にしてみてください。



アレンジに取り入れたいレース糸作品

レース糸はかぎ針編みやタティングレースなど、編んで作る小物作りに最適です。紐状のレースや小さめのドイリーなどを作って、ファブリックアイテムのアレンジに使うこともできます。仕上がりをイメージした糸の色味のチョイスなども参考にしたいですね。


■テーブルクロスをボリュームアップ

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るイン...の画像はこちら >>


手作りの真っ白なテーブルクロスの端の部分に、編んだレースを縫い付けてアレンジされているkamelittoさん。すっきりと清潔感のあるテーブルクロスに、さりげなくボリュームが加わり、華やかさが増しますね。クロスと同系統の色味のレース糸を選び、馴染みよくリメイクされているのも素敵です。


■ラメ入りレース糸でフレームをエレガントに

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:Netemosametemo-COOさん


Netemosametemo-COOさんが紹介してくださったのは、カレンダーリメイクです。ダイソーのマグネットカレンダーの紙フレームに、ラメ入りレース糸で編んだものを貼り付けて、エレガントに変身させていました。落ち着いたベージュ系の色味とラメのバランスがよく、高見え間違いなしのアレンジです。


■リンゴ型ドイリーでワンポイント

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:satotoさん


シンプルなコーデュロイのティッシュケースに、リンゴのドイリーを付けたsatotoさんのリメイクアイデアです。発色のいいレース糸で編んだリンゴのドイリーは、アクセントにぴったりです。ティッシュケースの雰囲気もがらりと変わるので、いろいろなモチーフで試してみたくなるアイデアですね。



ディスプレイアイテム作りに

インテリアに取り入れたい、ディスプレイアイテム作りにもレース糸は活躍します。編み物だけでなく、巻き付けて作るという作品もありますよ。糸の太さやカラーを変えると、スタイルの幅もぐっと広がるので、お部屋に合うデザインで作品作りに挑戦してみてください。


■巻き巻きして、コットンボールライトに

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:sumikoさん


sumikoさんは、レース糸を巻いて、コットンボールライトを手作りされていました。ピンクやパープルのレース糸を使って、柔らかい雰囲気の可愛らしい作品に仕上げていましたよ。カラーが豊富なので、好みの色合わせを楽しめるのがうれしいですね。灯りを点けなくても、飾るだけで絵になるコットンボールライトです。


■ディスプレイをエレガントにするドイリー

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:ayataroさん


ayataroさんは、いろいろなシーンで活躍するドイリーを編んでいました。それぞれ太さの違うレース糸で仕上げた作品なんだそうです。ダイソーのレース糸は太さが選べるので、作りたいデザインに合わせて使い分けることができます。ディスプレイコーナーに、手作りドイリーをプラスしてみてはいかがでしょうか。


■クールなストリングアート

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:ainatsuさん


ストリングアートにレース糸を活用されていたainatsuさん。木材と釘と糸という、素材の違う材料を組み合わせた作品は、個性的でインテリアに映えます。レース糸の色や太さによって、表情が変わるのを楽しむこともできそうです。作り方も教えてくださったので、ぜひ挑戦してみてくださいね。



実用品も優雅なハンドメイドで

お部屋で使う実用品も、レース糸を使えば、優雅な手作りアイテムを取り入れることができます。レース糸の種類が豊富なダイソーだからこそかなうアレンジや、デザインアイデアが満載です。

インテリアの一部として、飾りながら使えるセンスの光る作品をチェックしてみてください。


■カラフルなデイジーコースター

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:aikkoさん


aikkoさんは、デイジーモチーフの華やかなコースターを作っていました。それぞれ縁は色付きのレース糸を使っていて、とても爽やかな印象です。カラーが豊富なので、このように色味でアレンジを変えられるのもうれしいですね。見ているだけでも元気になれるような、飾れるコースターです。


■上品なティッシュケース

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:hassakYさん


レース糸をかぎ針編みすれば、ティッシュケースも手作りすることができます。hassakYさんは、ラメ入りベージュの太糸を使って作ったんだそうです。少し緩めのケースで、ボックスティッシュの角ばったフォルムを隠してくれます。ラメ入りの上品な質感も、デザインにマッチしていて素敵ですね。


■手作りバスケットのアクセントに

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:Kaneyukiさん


ダイソーのロープと黒のレース糸を使って、バスケットを編み上げていたKaneyukiさん。ロープに巻き付いた黒のレース糸は、細さが際立って、デザインを引き締めるアクセントとして活躍していますね。ナチュラルなバスケットをシックに魅せる、モノトーンの組み合わせにもセンスを感じます。


■ドレスみたいなランプシェード

色や太さが選べるから個性も光る♪ダイソーのレース糸で作るインテリア作品
撮影:reeさん


reeさんは、セリアのLEDペンダントライトのシェードをレース糸でハンドメイドされていました。ウェディングドレスをイメージしたエレガントな作品です。レースが重なったふわりとしたデザインは、花柄のクロスとも相性抜群です。

編み図なしで作られたというスキルの高さにも脱帽ですね。

色選びや作り方の違いで、幅広いスタイルの作品ができることに驚きました。カラー展開が広いからこそ、個性を発揮できるのもうれしいですね。種類豊富なダイソーのレース糸を使えば、ハンドメイドをより楽しめそうです。



執筆:Hirari
編集部おすすめ