壁に飾り物をしたり、ボードにメモを留めたりする際に使用するプッシュピン。インテリアの中では小さな存在のプッシュピンが、今やインテリアや用途に合わせたデザインのものを選べるほどに大きく進化しているんです。
ダイソーのプッシュピン
まずは、ダイソーで購入できるプッシュピンからご紹介します。壁に空いた穴が目立ちにくいような針の細いプッシュピンや、飾るものに穴をあけずに飾ることができるなど、工夫を凝らしたプッシュピンが紹介されていましたよ。早速チェックしてみましょう。
■針穴が目立ちにくいプッシュピン
Mie-koさんがおすすめされていたのは、「スリムな針のプッシュピン」。商品名のとおり、通常のプッシュピンより針がスリムなので、壁にあいた穴が見えづらいというアイテムです。実例では、実際に通常のプッシュピンで刺した穴と比較されていて、その差は歴然。早速使ってみたくなるアイテムです。
■まるでパールのようなプッシュピン

プッシュピンの針と逆側に、モチーフの付いたプッシュピンもあるんです。こちらは、壁などに付けると、パールがついているように見えるプッシュピンです。watasinokosituさんは、「ちょっぴり大きくて本物みたい」とコメントされていましたよ。ちょっとしたアクセントにぴったりです。
■写真に穴をあけずに飾れるプッシュピン

プッシュピンを使用すると、大切な写真やポストカードに穴をあけるのが惜しかったりしますよね。穴をあけずに写真を飾れたら……という方におすすめなのが、shiori16039さんの紹介されていたこちらのウッドプッシュピンです。ウッド部分に予め切れ目が入っているので、穴をあけず挟むように飾ることができます。
セリアのプッシュピン
続いてはセリアで販売されているプッシュピンをご紹介します。セリアのプッシュピンは、インテリアに合わせて選べるデザイン性に優れたものがそろっていましたよ。RoomClipユーザーさんが紹介されていた、セリアのプッシュピンをチェックしてみましょう。
■モノトーンデザインのプッシュピン

モノトーンインテリアを実践されている方におすすめなのが、yu-yuukiさんの紹介されていたこちらのプッシュピンです。うれしいのは1パックに1種類のデザインではなく、少量ずつ5種類のデザインが入っているところ。ボードなどに複数使う際にも単調にならずにそれでいて統一感を持たせて使うことができそうです。
■折釘風プッシュピン

Angeさんのセリア購入品の中で見つけたのは、折釘風プッシュピンです。耐荷重300gなので、折釘部分にちょっとした小物を引っ掛けたり、2本のプッシュピンを使用すれば、折釘部分に引っかける形で、穴をあけずにポストカードや写真などを飾ることもできる優れものです。サイズ違いもあるそうですよ。
■季節感のあるプッシュピン

夏らしい季節感溢れるアイテムを紹介されていた、niko3さんの実例です。セリアで購入されていたプッシュピンも、夏仕様になっていましたよ。麻ひもを巻いたようなデザインが凝っていますね。季節に合わせて選べる選択肢があるなんて、インテリアの衣替えの際にはプッシュピンまでこだわってみたくなります。
100均プッシュピンの活用アイデア
100均にさまざまなプッシュピンがあることがわかったところで、そんなプッシュピンの活用方法をもっと知りたくなったのではないでしょうか。RoomClipには、100均のプッシュピンを上手に活用されている実例も紹介されていましたよ。どのように活用できるかチェックしてみましょう。
■アクセサリー収納

Miiさんはセリアの引っ掛けられるプッシュピンを活用して、アクセサリー収納を作られていましたよ。組み合わせて使っていたのは、コルクボード。コルクボード自体もリメイクされていて、Miiさん宅のインテリアにぴったりのアクセサリー収納が完成しています。
■ケースの取っ手デザインに

シンプルなアイテムにプッシュピンをプラスすることで、デザインのワンランクアップが狙えるアイデアを教えてくださった、sakiさん。引き出し部分にダイソーのプッシュピンを取り付けて、取っ手風なデザインを作られていましたよ。プッシュピンでできるお手軽アレンジアイデア、ぜひ覚えておきたいですね。
■アイテムのアクセントに

プッシュピンをアイテムのアクセントとして使用されていた、mizさんの実例です。こちらは、ダイソーのバスケットに、ブラックの合皮とプッシュピンを組み合わせたものを付けたもの。アクセントが付くだけで、一気に高級感が生まれています。高見えするアレンジも、すべて100均の材料でできたそうですよ。
■手軽に雰囲気をプラス

ダイソーの木箱を重ねて作られたというメイクボックスを紹介されていた、kinu-itoさん。そのフタ部分に使われていたプッシュピンが、まるでカシメのような存在感でしたよ。厚紙に漆喰を重ねて作られたフタに、アンティークな雰囲気をプラスしてくれています。
100均で購入できるプッシュピンや、その活用方法をご紹介しましたが、いかがでしたか。種類豊富で進化したプッシュピンが集まっている100均。
執筆:ancoro