自宅トレーニングをするときに、必要となるトレーニンググッズ。どうしても存在感が出てしまうトレーニンググッズですが、インテリアの邪魔をしないものを取り入れてみませんか。

今回は、お部屋にマッチしたトレーニンググッズ選びをしている、ユーザーさん方を紹介します。素敵なインテリアにも注目してみてくださいね。



トレーニングマット

ストレッチや筋トレ、ヨガ、ピラティスなどを行うときに使用するトレーニングマット。身体への負担を軽減し、防音や、床を保護する意味でも必要となります。そんなトレーニングマットは、面積が広い分、インテリアの邪魔をしないものを選びたいですね。それぞれのお部屋にマッチしたカラー選びがポイントです。


■床に溶け込むナチュラルカラー

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググ...の画像はこちら >>


こちらは、arinonさんのお宅のリビングです。床材と同系色のナチュラルカラーの、トレーニングマットを取り入れています。床材と同系色にすることで、お部屋に対し圧迫感が出ず、より広々とした印象になります。すっきりと整ったお部屋には、解放感のある大きな窓があり、快適にトレーニングができそうです。


■お部屋のアクセントに癒しのグリーン

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:usuririさん


usuririさんのお宅には、グリーンのトレーニングマットがあります。ファブリックや、植物のグリーンと同色のカラーづかいが素敵ですね。グリーンが、落ち着いた印象のインテリアのアクセントカラーとなっています。窓際やお庭に並ぶ植物がトレーニング中にも視界に入り、癒しの効果がありそうです。


■インテリアにマッチした柄もの

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:Reiyaさん


ラスティックインテリアを楽しむ、Reiyaさんのお宅。トレーニングマットは、インテリアにマッチする柄ものを取り入れています。

ファブリックやディスプレイ方法にもこなれ感があり、ハウススタジオのような空間ですね。植物や、壁面のボタニカルなアートに囲まれ、リラックスしながらトレーニングできそうです。



バランスボール

ながらエクササイズでも人気のバランスボール。体幹トレーニング、ダイエット、歪みの解消など、使い方しだいで、さまざまな効果が期待できる優れもの。そんなバランスボールは、お部屋にあると、サイズ的にも存在感が出てしまいます。お部屋にあっても様になる、ユーザーさん方のハイセンスなカラーや素材選びに注目です。


■ホワイトインテリアに合わせたホワイト

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:Mayumiさん


Mayumiさんのお宅には、ホワイトインテリアに合わせた、ホワイトのバランスボールとマットがあります。クローゼットの扉が鏡になっています。空間に奥行が生まれる大きな鏡は、トレーニングにも最適。清潔感あるホワイトの空間に、植物のグリーンが爽やかです。気持ちよく自宅トレーニングができそうですね。


■高級感のあるシャンパンゴールド

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:yu31さん


珍しいシャンパンゴールドのバランスボールがあるのは、yu31さんのお宅。光沢感のあるシャンパンゴールドのカラー選びが、インテリア同様ハイセンスです。優しいゴールドのカラーは、ホワイトの壁やナチュラルカラーの床とも相性がいいですね。窓からは植物が見え、心地よい光が室内をより明るくしてくれています。


■落ち着いた印象のダークグレー

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:znieさん


znieさんのサニタリールームには、ファブリック素材のバランスボールがあります。ファブリック素材は、椅子のようにも見え、インテリアにもしっかりと馴染みます。落ち着いたグレーで、造作洗面台ともマッチしていますね。広々としたメイクスペースで、隙間時間に効率よくトレーニングができそうです。


■ソファと同色の鮮やかなブルー

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:noriflowerさん


noriflowerさんのお宅は、北欧インテリアに映える、鮮やかなブルーのバランスボールがあります。ソファーと同色のカラー選びをすることで、オットマンのような統一感が生まれます。さまざまな植物を素敵にディスプレイしている、広々とした気持ちの良さそうなリビング。トレーニングもはかどりそうですね。



その他のストレッチ、筋トレグッズ

トレーニンググッズには、さまざまな種類のものがあます。最後は、トレーニングマット、バランスボール以外のグッズを取り入れて、自宅トレーニングをしているユーザーさん方を紹介します。


■インテリアに溶け込む優しいグレー

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:mako2yaさん


筋膜リリースローラーがあるのは、mako2yaさんのお宅です。トレーニンググッズらしい独特な凹凸のあるローラーですが、ライトグレーのカラーは、存在感を薄くしてくれて、インテリアにも馴染みがいいですね。アートや植物のディスプレイ方法にもこなれ感があり、ショップのようなオシャレな一角となっています。


■圧迫感のないホワイト

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:k...さん


k...さんのお宅には、トランポリンがあります。子どもも大人も、楽しく全身運動のできるトランポリン。ホワイトのカバーに替えることで、インテリアにも馴染み、圧迫感が軽減されています。カラフルになりやすいキッズスペースですが、ホワイトで統一し、ナチュラルですっきりとした空間となっています。


■ファブリックと揃えたグレー

カラー選びがポイント!インテリアの邪魔をしないトレーニンググッズ
撮影:shimaaadsさん


さまざまなトレーニンググッズを使って、自宅トレーニングをしているのは、shimaaadsさんです。ファブリックにも使われているグレーに、トレーニンググッズのカラーをそろえ、まとまりある印象になっています。お好きなウイリアムモリスのテキスタイルを取り入れたリビングで、トレーニングも楽しめそうですね。

お部屋のメインカラーや、アクセントカラーとなっている色のトレーニンググッズを取り入れるなど、お部屋のテイストに合った、カラーや素材選びがポイントとなっていましたね。トレーニング中もそれ以外の時間も気持ちよく過ごせるモノ選びをして、お家時間を充実させたいですね。



執筆:Natsumi
編集部おすすめ