思いがけず、ぴったり組み合わさる状態を表現する「シンデレラフィット」。今回は「収納したい物×収納アイテム」に注目し、ユーザーさんが見つけられたシンデレラフィットをご紹介します。

かさばるストック品や収納に悩みがちな雑貨類を無駄なくスマートに収納する、ジャストサイズの組み合わせをご覧ください。



飲み物ストックのシンデレラフィット

はじめにご紹介するのは、飲み物のストック収納に関するシンデレラフィットです。ユーザーさんは麦茶のティーバッグ、缶ビール、ペットボトル、それぞれがぴったり納まるアイテムを発見!いずれも無駄なく省スペースで、かつ取り出しやすい収納になっていますよ。


■麦茶ティーバッグ×無印メイクボックス

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な...の画像はこちら >>


お家で麦茶を作るのに、ティーバッグをストックされている方必見です。cheeさんは無印良品のポリプロピレンメイクボックスを活用されています。1パック、54袋入りのティーバッグが全部収まるそうです。フタ付きなのでホコリも防げて清潔ですね。


■ビールケース×ランドリーバスケット

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例
撮影:meiさん


缶ビールを箱ごとストックする場合、そのままでは生活感たっぷりな見た目が気になりますよね。meiさんは500mlと350mlのビールケースがすっぽり入る、大容量のランドリーバッグを使って収納されています。箱ごと入れられるので面倒がなく、見た目も美しいです。


■ペットボトル×バンカーズボックス

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例
撮影:uchinohirayaさん


ネットで炭酸水を箱買いされるというuchinohirayaさん。雨の日などは段ボール箱が破れることもあったため、バンカーズボックスに移し替えることにしたそうです。1ケース24本のペットボトルが、見事にシンデレラフィット!見た目のすっきりさに加え、取り出しやすくなったそうですよ。



日用品ストックのシンデレラフィット

続いては日用品のストックと収納アイテムとの、シンデレラフィットを見ていきましょう。ユーザーさんはぴったりサイズのアイテムを見つけ、かさばるストックもすっきりと収納されていますよ。あわせてバスケットをティッシュケースとして利用する、驚きのアイデアにも注目します。


■流せるトイレブラシ×セリアのケース

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例
撮影:mさん


mさんは流せるトイレブラシの収納に、セリアのフタ付きケースを使われています。ちょっと高さのあるケースが、ブラシにジャストサイズ。コンパクトなので、トイレの小さな棚にも置きやすいそうです。半透明なデザインで、ストックの数が見えるのも便利ですね。


■トイレットペーパー×無印のバスケット

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例
撮影:totoさん


totoさんがトイレットペーパーを収納されているのは、無印良品のステンレスワイヤーバスケットです。トイレットペーパーが12ロール、ぴったり収まるサイズだそうです。クールなバスケットにまとめると、トイレットペーパーでさえも、なんだかオシャレなディスプレイに見えますね。


■ボックスティッシュ×ニトリのバスケット

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例
撮影:Minteaさん


Minteaさんはニトリのバスケットをティッシュケース兼ストック収納として利用されています。ボックスティッシュとバスケットが、幅も高さも驚くほどシンデレラフィットしていますね。バスケットの持ち手の穴からティッシュを引き出すという、自由な発想も素晴らしいです。



雑貨収納のシンデレラフィット

置き場所に悩むものや、もっと使いやすくスマートに収納したいものってありますよね。最後はそんなさまざまな雑貨が、シンデレラフィットしている実例をご紹介します。ユーザーさんは収納アイテムを本来の用途とはちょっと違う形で使い、シンデレラフィットさせていますよ。


■スパイスミル・ボトル×卵ホルダー

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例

ダイソーのスパイスミルを購入したのを機に、スパイスの置き場所を作られたというgoodweiewさん。使われているのは、実は卵ホルダーなんだそうです。卵をのせる丸いくぼみに、スパイスボトルがシンデレラフィット♪カレー作りに必要なスパイスがひとまとめになり、使いやすいそうですよ。


■ヘアケア用品のボトル×歯磨き粉ホルダー

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例
撮影:chieeさん


chieeさんは歯磨き粉ホルダーに、N.ポリッシュオイルというヘアケア用品のボトルを収納されています。ホルダーのわっかとボトルの大きさがぴったり!以前は洗面所の扉の中に収納していたそうですが、使用頻度の高い物はサッと使えるところに置くのが便利ですね。


■コントローラー×スポンジホルダー

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例
撮影:Imaiさん


Imaiさんがスイッチのコントローラーを収納されているのは、なんとセリアのスポンジホルダーです。まるで専用の収納アイテムかと思うほど、シンデレラフィットしていますね。イマイチ置き場所が定まらず散らかりがちなコントローラーも、指定席ができればすっきり収納できます。


■体重計×キャスター付きプランター台

この組み合わせで無駄なくスマートに!「シンデレラフィット」な収納実例
撮影:kororinkoさん


洗面台下のスペースに、体重計を収納されているkororinkoさん。スッと出し入れできるように、セリアのキャスター付きプランター台にのせているそうです。体重計とプランター台の大きさがシンデレラフィット!スマートで使い勝手抜群な収納方法ですね。

ストック品や雑貨が、ケースやラックなどにシンデレラフィットしている実例をご紹介しました。今すぐマネしたくなる、ナイスなアイデアばかりでした。無駄のないスマートな収納に役立つ組み合わせ、ぜひ参考になさってくださいね。



執筆:oriaya
編集部おすすめ