圧迫感がなく、床がすっきりするのでお掃除しやすいタンクレストイレ。使ってみたい!取り替えたい!と思っても、賃貸の場合は難しいですよね。

そこでおすすめなのが板やプラスチックダンボールを使ってタンクを隠し、タンクレス風にDIYする方法です。今回はカラー別に分けて、ユーザーさんの実例をご紹介していきます。



ナチュラルカラー

まずは人気のナチュラルカラーでまとまった実例からご紹介します。タンクを隠す際に木材を使う場合が多いので、そのままの風合いを生かすこともできますよ。フェイクグリーンや雑貨と合わせ、さらに雰囲気を盛り上げて楽しむのもgoodです。


■布でさらっとタンクを隠す

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDI...の画像はこちら >>


タンク上に天板をつくり、タンクは布をかけて隠したアイデア溢れるこちらの実例。布はセリアのカラーボックス用カーテンとのことです。こんな風にさらっと隠すDIYなら初心者さんもトライしやすく、汚れたり雰囲気を変えたい場合の交換も楽々です。


■スノコを使って

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:chiaさん


タンクの前にあたる部分を布とスノコで隠した、こちらもアイデア抜群の実例です。スノコの中は掃除道具が入っているとのこと。隠す収納にもなり、まさに一石二鳥です。スノコはナチュラルな風合いがあるだけでなく軽くて扱いやすいので、手軽に取り入れることができるのも魅力です。


■プラスチックダンボールを有効活用

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:achirunaさん


ぱっと見て木材でできているように見えるこちらは、実はプラスチックダンボールに木目調シートを貼ってDIYされたとのこと!水に強い素材なのでトイレでの使用に最適です。シックな濃いめのブラウンとグリーンが落ち着く配色で、ゆっくりとくつろげそうな空間になっています。


■色の違う木材で独特なニュアンスを

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:chocoさん


風合いや色味の異なる板を貼ることで独特のニュアンスを出した実例です。味のある木材とドライフラワー、アンティークな小物がよくマッチし雰囲気たっぷり。タオルかけのデザインなど細かなところまでしっかり気が配られ、ユーザーさんのこだわりを感じます。



ホワイトベース

続いて、清潔感抜群のホワイトベースの実例をご紹介します。アクセントに加えるカラーによってもイメージががらっと変わりますよ。


■ホワイト×グレーですっきりと

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:sumishouseさん


置くものを最小限に絞り、ホテルライクで上品な雰囲気が魅力のこちらの実例。アクセントになっているグレーのクロスははがせるシール壁紙とのことです。ホワイトとグレーで統一することで、清潔感がありすっきりとまとまった空間になっていますね。


■パステルカラーをアクセントに

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:pinonさん


ピンクやイエローなどパステルカラーを差し色として取り入れ、ふんわり優しく、明るい雰囲気の実例です。こちらはダイソーのボードにリメイクシートを張ってDIYされたとのこと。造花を花瓶に挿して飾るだけでなく、壁に貼ったりタオルかけに吊すなどちょっとした小技も効いています。


■漆喰風壁にDIY

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:totonatuloveさん


壁ごとDIYにトライしたこちらのユーザーさん。マスキングした上で漆喰風にされているそうですよ。タンク周りは角材やベニヤ板を使って隠し、上には突っ張り棒で棚を設置。素朴で温かな漆喰風壁の雰囲気がナチュラルな雑貨たちにぴったりで、まるでカフェやレストランのトイレのようです。



その他のカラー

最後に色の効果を上手にいかし、爽やかさやクールさをプラスした実例をご紹介します。どんなカラーを選ぶか、どんな割合にするかによっても雰囲気が異なります。


■グレー×ブラウンがスタイリッシュ

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:kariemaさん


濃いめのブラウンとグレーの組み合わせがピリッと空間を引き締め、スタイリッシュな印象の実例です。奥に配管がある方は、こちらのユーザーさんのようにプラスチックダンボールを使うとよさそうです。インテリアを最小限に抑えられていて、すっきり男前な雰囲気に仕上がっていますね。


■タイル模様が爽やか

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:kumiさん


タイル模様で爽やかな空間に仕上げたこちらの実例。天板上には大きめのブルー、下にはグレーのモザイクタイルと大きさの異なるものを選ぶことによって、よりおしゃれな雰囲気になっています。明るめの天板や、さり気なく置かれた観葉植物との相性も抜群です。


■シャープなブラックで男前に

賃貸での実例をご紹介!すっきりとしたタンクレス風トイレにDIY
撮影:kokinさん


ブラックできりりと引き締めた、シャープで男前な実例です。こんな風にタンクの前部分と壁を同じカラーで合わせると統一感が出ますね。ユーザーさんはトイレットペーパーホルダーも雰囲気に合わせてDIYされたそうですよ。試行錯誤を重ねて生まれた、こだわりあふれる空間です。

難しそうなイメージがあるタンクレス風トイレのDIYですが、扱いやすい素材を使うなどユーザーさんそれぞれが工夫して楽しんでいらっしゃいますね。賃貸でも実践できるアイデアが満載ですので、ぜひ当記事を参考にチャレンジしてみてください。



執筆:yamada
編集部おすすめ