冷蔵庫に常備しているご家庭も多い牛乳。防水性があり、頑丈な牛乳パックは、さまざまな用途で大活躍しますよ。

今回は、日常生活で役に立つ、牛乳パックの便利な使い道をご紹介します。収納やリメイクなど、驚きの活用アイデアを見ていきましょう。



家事のお助けアイテムに

良質なパルプで作られた牛乳パックは、水や油にも強く、家事の便利グッズとして大活躍します。まず最初に、使用後はそのまま捨てることができ、衛生的なうえ、家事の手間も省いてくれる牛乳パックの便利な使い方をご紹介します。


■まな板やヘラとして

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア1...の画像はこちら >>


kaorikoさんは展開した牛乳パックを、リサイクル用、まな板、ヘラの3種類に分類されています。お肉を切るとき用や、カレーの鍋を洗うとき用などに牛乳パックを活用することで、洗い物が減り家事の負担が軽減されるそうです。リサイクルと家事効率を同時に考えられた素晴らしいアイデアですね。


■油切りバットとして

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:Mie-koさん


牛乳パックを表紙と裏紙の間で裂いて、揚げ物の際の油切りバットとして活用されているMie-koさん。中の紙は油を吸収し、表面の紙は加工されているため油を通さないという特徴を活かして、汚れを抑えて揚げ物ができそうです。キッチンペーパーでも吸収できない、揚げ物の油汚れのストレスも減らせますね!


■水耕栽培の容器として

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:acyakoさん


acyakoさんは、豆苗を水耕栽培する容器として牛乳パックを活用されています。スタイリッシュなデザインのブリキ鉢に牛乳パックを入れることで、オシャレなグリーンに様変わりしますね。シンプルに栽培できることに加え、育て終われば牛乳パックを捨てるだけという手軽さで、気軽にチャレンジしてみたいです。


■おにぎりがたくさん入るお弁当箱

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:Fuku222さん


ご家族でのお出かけに、切り開いた牛乳パックをお弁当箱として活用し、おにぎりを持参していたというFuku222さん。もともと市販のお弁当箱を使っていましたが、お子さんの食べる量が増え、牛乳パックを活用するようになったそうです。

帰りは荷物がかさばらないというメリットもありますよ!



収納アイテムに

続けて、牛乳パックを収納アイテムとして活用されているユーザーさんをご紹介します。牛乳パックの形状をそのまま活かしたり、収納したいものに合わせてカットしたり、アイデアしだいで暮らしの中のあらゆる収納に役立ちますよ!収納したいアイテムにジャストサイズにカスタマイズされた、実用的な収納用品をご覧ください。


■こまごました食品を収納

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:mayumi.sさん


カットした牛乳パックが、ふりかけやティーバックの収納にピッタリだというmayumi.sさん。こまごまとして、バラバラになりがちな小袋が、スッキリとボックスに収まっています。小袋の種類に合わせて、ボックスを増やしていける手軽さも、牛乳パックの魅力ですね!


■コロコロ粘着クリーナーの収納ケース

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:mmpoohさん


ペットの抜け毛対策に、各部屋にコロコロ粘着クリーナーを置かれているmmpoohさん。クリーナーと牛乳パックの幅がピッタリということに着目し、ケースを作られました。牛乳パックに貼れる布を貼って、取り出し口をカットすれば、あっという間に完成!便利なうえ、出しっぱなしでもインテリアにもなるアイデアです。


■キッチンツールを収納

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:yu-yuukiさん


シンク下の引き出しに、牛乳パックのボックスで、キッチンツールを収納されているyu-yuukiさん。牛乳パックを自由自在にカットして組み合わせ、種類ごとに収納することで、使い勝手がよく、効率よく料理ができそうですね!両面テープを使うことで、引き出しを開け閉めしても、ズレない工夫も必見です。



育児の便利グッズに

最後にご紹介するのは、牛乳パックを使った育児に役立つ便利グッズです。たくさんたまった牛乳パックを活用して、エコでオリジナリティーあふれるアイテムに変身させることができますよ!軽くて丈夫な牛乳パックのアイテムは、お子さんも扱いやすく喜んで使ってくれそうですね。


■トイレの踏み台に

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:Mahiyoさん


Mahiyoさんは、牛乳パックを組み合わせて、お子さんのトイレトレーニングに役立つ踏み台を作られました。たくさんの牛乳パックを三角形にして繋ぎ合わせ、強度やお子さんの足が置きやすい位置などを考え抜かれた力作です。

ナチュラルな雰囲気のトイレにマッチするリメイクシートで、インテリア性も抜群ですね!


■電車のおもちゃに

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:nanacocoaloha-loveさん


電車好きのお子さんのリクエストに応えて、牛乳パックで電車のおもちゃを作られたnanacocoaloha-loveさん。お子さんも馴染み深い、地元を走る電車を丁寧に再現され、遊びの幅が広がりそうですね!お子さんと一緒に工作をしても楽しめそうなアイデアです。


■お子さんのイスに

飲み終わったあとにも再利用!便利な牛乳パックの活用アイデア10選
撮影:mikomaruさん


mikomaruさんは、大量の牛乳パックを使ってお子さんのイスを作られました。インテリアのアクセントにもなる、華やかなドット柄のカバーを張られて、牛乳パックとは思えないクオリティーの高い仕上がりになっています。お子さんの座る高さに合わせたオリジナルのイスは愛着もひとしおですね!

暮らしの中で役に立つ、さまざまな牛乳パックの使い道がありました。牛乳パックをそのまま捨ててしまうのがもったいなくなりますね。ユーザーさんのアイデアを参考に、気になる再利用方法を、ぜひ試してみてください☆



執筆:momomama
編集部おすすめ