家族みんなが出入りする玄関。お客さまに見られる場所でもあるので、なるべく明るく使いやすい場所にしたいですよね。

今回は、鍵置き場を作ったり雑貨たちを飾ったりと、100均のアイテムを使って上手に玄関を整えた実例を集めました。ユーザーさんのアイデアをご覧ください♪



鍵置き場をつくる

玄関にあると便利なのが、鍵置き場です。トレイを置いたり、家族みんなが使いやすいようにDIYしたりと、ユーザーさんそれぞれが工夫していらっしゃいますよ。スペースを有効に使ったアイデアをご紹介します。


■木目がきれいなトレイを置いて

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実...の画像はこちら >>


セリアとダイソーのトレイに車の鍵を置いていらっしゃる、こちらのユーザーさん。優しい木目のデザインが、ウッディな玄関にぴったりです。こんな風に置くスペースが決められていると、家族で共有する場合でも散らかりにくくなりますよ。


■木箱を組み合わせて飾り棚をDIY

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:mamiさん


こちらのユーザーさんは、セリアの箱などを3つ組み合わせて飾り棚をDIY。バーを取り付け、鍵を吊るして収納されています。木箱の中にはシャチハタが入っているそうですよ。便利なだけでなく、アンティークな雑貨たちも一緒に飾ることで、見た目もかわいく仕上がっています。


■家族の鍵が一目瞭然

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:keiichiro26さん


家族が多いお家では、鍵が誰のものなのか分からなくなってしまうことがありますよね。そんなお悩みを見事に解決されたのが、こちらのユーザーさん。ダイソーのネオジウム磁石にキーリングをくっ付けて鍵を吊るし、誰のものなのか書き込んでいらっしゃいます。かわいいイラストにも癒される、アイデアです。


■有孔ボードでDIY

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:hiyuaさん


ダイソーの有孔ボードを使い、鍵かけをDIYした実例です。木製のボードを選び、グリーンも一緒に飾ることでナチュラルな雰囲気に。同じく木製のおしゃれな表札も、とてもよく合っています。有孔ボードなら用途に合わせて形を変えられるので、これからも永く愛用できそうです。



華やかに飾る

お家の顔とも言える玄関。お客さまに見られる場所でもあるので、なるべく明るく、自分らしいインテリアでまとめたいものです。100均アイテムで手軽に、賢く飾った実例を見てみましょう。


■玄関ニッチに雑貨を並べて

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:makochi.mさん


さまざまな100均雑貨を並べ、玄関ニッチを華やかに。アンティークな雰囲気の雑貨たちですが、ホワイトを基調に選ぶことで明るい印象になっています。壁に「WELCOME」の英字を貼り、上の余白も上手に活かしていますね。お客さまも思わずほっこりしてしまいそうな玄関です。


■手作りスワッグでぱっと明るく

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:chikachikaさん


手作りのスワッグが玄関をぱっと明るく、華やかに飾っています。こちらはセリアとダイソーのフェイクフラワーを使っていらっしゃるそう。小さなバケツに入ったお花やワイヤーをうまくアクセントにした雑貨など、細かなところにもユーザーさんのセンスが感じられますね。


■小窓がキュートに変身

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:mikimouseさん


こちらのユーザーさんは、ダイソーの材料で玄関の小窓にオーニングテントをDIYしました。窓がまるでミニチュアのお店のようなキュートな雰囲気に大変身。

ナチュラルでデザイン性の高いドアにもぴったりで、カフェを思わせる雰囲気たっぷりの玄関になっています。



リメイクシートで雰囲気を変える

最後は100均で人気の、リメイクシートを使って玄関の雰囲気をがらりと変えた実例をご紹介します。お子さんが汚してしまった部分をうまくカバーしたというユーザーさんもいらっしゃいましたよ。


■ドア裏をナチュラルなイメージに

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:ayumiさん


扉の裏にダイソーの木目調のリメイクシートを貼り、ナチュラルな印象の玄関に。レースのリボンがかわいらしい、ドライのリースとの相性も抜群です。雰囲気ががらりと変わり、ユーザーさんも大満足されているそうですよ。


■クッションレンガシートを貼って

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:shimoamさん


玄関が汚れるのが嫌で、ダイソーのクッションレンガシートを貼ったというユーザーさん。雰囲気を変えたくなったときや汚れたときに、張り替えられるようマスキングテープの下地を施されたそうですよ。見栄えも機能性も叶えたgoodなアイデアです。


■汚れをカバーしつつ見栄えもUP

もっと明るくもっと便利に!100均アイテムを取り入れた玄関実例
撮影:manadai727さん


窓辺のスワッグやナチュラルな雑貨たち、レンガの模様の壁紙が雰囲気たっぷりのこちらの玄関。実は壁紙が汚れてきたためにセリアのリメイクシートを貼ったのだそう。汚れをこっそり隠しつつ見栄えもUPさせた、ユーザーさんのアイデアに脱帽の実例です。

100均アイテムを取り入れた玄関をご紹介しました。

手軽に手に入る100均のアイテムなら色々試しやすいのもうれしいですよね。みなさんもぜひ、理想的な玄関をつくってみてください♡



執筆:yamada
編集部おすすめ