毎日使っていく中で、自然と汚れがついていくキッチン家電。油汚れなどの手強い汚れもあって、いざ掃除しようとしたら大変だったということもあるのではないでしょうか?今回はそんなキッチン家電を、ユーザーさんたちがどのように掃除しているのかをご紹介していきたいと思います。



電子レンジの掃除

温めていたものが噴きこぼれてしまったり、飛び散ってしまったり、電子レンジの中は思わぬ汚れ方をすることがあります。まずは、そんな電子レンジの掃除の仕方を見ていきましょう。


■セスキ泡スプレーで

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家...の画像はこちら >>


こちらのユーザーさんは、セスキ泡スプレーをかけてキッチンペーパーで拭きとるという掃除を定期的にされているそうですよ。泡だと上でも横でも密着してくれるので、すべての面の汚れがより落としやすくなるのが◎。気軽に掃除が行えると、キレイもキープしやすくなりますね。


■重曹と水をレンチン

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:haruhirisuさん


耐熱ボールに入れた重曹と水をレンジで温め、その蒸気を利用して掃除をされているユーザーさんの実例です。この方法であれば、庫内全体に油汚れなどに強い重曹を含んだ水分が自然と行き届き、掃除しやすくなるのがいいですね。食用の重曹を使えば安全性が高くなるのもうれしいポイントです。


■電子レンジお掃除スポンジ

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:Minteaさん


こちらのユーザーさんの実例で使われているのは、セリアで購入されたという「電子レンジお掃除スポンジ」。オイルを垂らして電子レンジの中で温めて、そのままこのスポンジで庫内を拭きとるのだそうですよ。ぺちゃんこだったスポンジが膨らむなど、実験的な面白さもあって、掃除が楽しくなりそうです。



冷蔵庫の掃除

次に、冷蔵庫の掃除を見ていきましょう。冷蔵庫の中も、液だれや野菜クズなど、ちょっとした汚れがたまりやすいですね。そんな冷蔵庫を掃除するときの工夫も含めて、ユーザーさんたちの実例をご紹介します。


■空っぽにして拭き掃除

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:kuruMiさん


「マーチソンヒューム」を使って、冷蔵庫の中を拭き掃除された実例です。まるで新品のような美しさにほれぼれとしてしまいますね。こちらのユーザーさんは、空っぽにしやすいように、冷蔵庫内のものはトレーやボックスに入れられているそう。ぜひ真似したい工夫です。


■外せるパーツはすべて外す

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:___a.r.r.y___さん


こちらのユーザーさんの実例では、冷蔵庫の中身も棚もすべて取り外し、「パストリーゼ」で拭き掃除をされています。外せるものはすべて外すことで、棚と壁面の隙間などの汚れも残さずよりピカピカにすることができますね。余裕があるときにはぜひトライしてみてはいかがでしょうか。


■カラカラになるまで干す

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:IEASOBIさん


冷蔵庫のドアを開けて内側を乾かしているユーザーさんの実例です。拭き掃除などをしたあとに、電源を抜いてこのように干してあげれば、よりすっきりとリセットされるのがGOOD。冷蔵庫の中にこもりやすいにおいも、干すことでなくなるそうですよ。


■専用の洗浄剤を使って

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:tmsukeさん


「木村石鹸」の「自動製氷機の洗浄剤」を使っているユーザーさん。このような専用の洗浄剤を使うことで、冷蔵庫内をより衛生的に保つことが可能となりますね。製氷機で作られた氷は直接口の中に入れるので、安全面を考慮した洗剤を選んで掃除するようにしましょう。



その他のキッチン家電

最後に、その他のキッチン家電を掃除している実例をピックアップしてみました。ユーザーさんたちが、どのようなところに気をつけて掃除されているのかにも注目してみてください。


■炊飯器のこげはクレンザーで

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:ckさん


こちらのユーザーさんの実例では、炊飯器の内釜のこげを多目的クレンザーで磨かれています。その効果は一目瞭然で、驚くほどキレイになっていますね!炊飯器の中でこげが気になるパーツがあったら、このように磨いて、より長く使っていけるように手入れをしていきたいものです。


■ケトル掃除にはクエン酸

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:peecoさん


ケトル内の水垢が気になったというユーザーさんは、クエン酸入りのお水を沸かしてお掃除されています。底の部分のクスミが明らかになくなっていて、輝きが増しているのが分かりますね。お湯を沸かすだけという手軽さなので、すぐにでも日々の掃除に取り入れたくなってしまいます。


■トースター掃除にパステルの筆を

手強い汚れもこわくない!ユーザーさんたちが実践するキッチン家電の掃除術
撮影:chiiyanさん


トースターを使っていると、パンくずに悩まされることも多いですね。こちらのユーザーさんの実例では、焦げてこびりついたりしないように、パステルの筆を使ってこまめに掃除されているそう。筆が柔らかいので傷がつかず、細い毛で隙間もキレイになるとのことで、掃除がより気持ちよく行えること間違いなしです。

キッチン家電の掃除では、こまめに掃除をすることを心掛けているユーザーさんも多くいました。汚れがたまりきらないうちにキレイにすれば掃除の負担も減るので、結果的に楽な掃除が可能となりますね。より衛生的なキッチンを、作っていきましょう♪



執筆:yellowtoys
編集部おすすめ